【今週のちょっといい話】 第1015話−第1018話

 
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る


第1015話(読者)■速読だけでなく他の効果をもたらす点がすごい
   「本がいままでの10倍速く読める方法」
   (三笠書房刊、栗田昌裕著)の感想文。
「速読の訓練が、速読の能力だけでなく、他のさまざまな能力や効果をもたらすという点がすごいと思い、興味を持ちました。」。
                     (KT。17歳。男性。筑波市松代。040826受け取り)
    

第1016話 ■散歩法を楽しんでいる
 (以下は、第111回定例会で提出された「ちょっといい話」です)
「● いつもの散歩コースとは違う道へ行ってみた。その先には公園があった。『こんなところにあったのか』と思うような場所にあり、見つけたときには嬉しかった。また、そこには初めてみる花が咲いていて、その花を見れたことも嬉しかった。
 ● いつもより3時間ほど遅く、散歩に出かける。天気予報を見て、暑いかなと思って出発したが、意外にも涼しかった。とんぼがたくさん飛びまわっていた。3人のおばあちゃんが仲良く歩いていたり、公園ではお母さんらがサッカーをしていたり、男の子たちが野球をしていたりと、とてもほのぼのとする光景だった。
● 電車の広告で、尊敬する人の講演会のお知らせを発見。迷わず参加。直接話が聞けてとても嬉しかった。
 ● 季節の変わり目だからなのか、花屋へ出かけると、初めて見る花がたくさんある。キングプロテアを見たときはちょっとびっくりした。公園を散歩中、ヒガンバナを発見した。きれいに咲いていたので、しばらくながめていた。家に帰って調べてみると、9月に咲く花のようで、季節の花を見つけることができてちょっとうれしかった。
 ● 自転車で遠出した。運転中は周辺視野からの入力を常に心がけ、途中休憩して想起し、また入力をするというサイクルができた。家に帰ると、すぐに出力のために速書を試みた。スピード想起中、今日訪れた場所での、初めての体験や気づきや意外を思い出し、訓練を楽しんだ。いろいろな所へ行ったが、途中で立ち寄った古本屋で、以前からずっと欲しいなと感じ続けていた本に出会えてうれしかった」。
                       (田○秀○。男性。24歳。040913の受け取り)


第1017話 ■例年になく多くの蝶を見た夏だった
「この夏は例年になくたくさんの蝶を見た。植物園や公園そして岩手のいなかでいろいろな種類のものを見た。なかでもユニークだったのは、夏も終わった9月上旬にプールサイドで見た蝶だ。子供用のプールで水遊びをしていた2才の息子が突然「ちょう!!」と声を上げたのでプールサイドを捜すとコンクリートの地面の上に流れた水の上を一匹の水色と黒の蝶が何ども水にふれては上昇しヒラヒラと飛んでいた。水でも飲んでいるのだろうか、不思議に思った。周りは多くの子供達がはしゃいでいたが、蝶は関心なく同じあたりを飛んでいる。ミスマッチな光景だ。またそんなことに気付いているのも私達二人だけだった。今年最後の室外プールにちょっとした良い思い出が出来た。本当に良かったと思う(蝶の図有り)」。
                        (○瀬○吾。男性。45歳。040913の受け取り)
[栗田注:話題の蝶はおそらくアオスジアゲハでしょう]。


第1018話 ■季節だより(横浜市 保土ヶ谷区 041017)
「 SRS研究所のスタッフの皆さん、栗田先生、いつもお世話になっています。
 季節だよりを作成したので、送信いたします。
 04−10−17(日)
 ●神奈川県横浜市保土ヶ谷区(自宅周辺)

 畑では、ナス、ネギ、サトイモ、カブ、ミズナ、ピーマンの生育が見られます。

 道端の雑草では、オヒシバ、メヒシバ、ハキダメギク、エノコロ、キンノエノコロ、アキノエノコロ、マツヨイグサ、コセンダングサ、チカラシバ、セイバンモロコシ、カゼクサ、セイタカアワダチソウ、ヒメムカシヨモギ、オオブタクサ、カヤツリグサ、イヌタデ、オニノゲシ、ススキが見られます。

  先日、自宅周辺で雑草抜きを行ったところ、高さ1メートルほどのセイタカアワダチソウを多く抜きました。その茎を見てみると、草ではなく、木のような質感があることに驚きました。

 道端で、花をつけていたものはミズヒキ、シロヨメナ、クジャクソウ、ヤブマオ、ムクゲ、オオムラサキツツジ(!)、コスモス、シュウカイドウ、ツワブキ、ヤマハギ、マルバハギ、ルコウソウ、ハルシャギク、フジバカマ、ツユクサ、アブチロン、ハナトラノオが見られます。

 通常、春に咲く、オオムラサキツヅジが2つ、薄い桃色の花をつけていたのが驚きました。

 水際では、アシ(ヨシ)、オオフサモが見られます。

 庭先では、ルリマツリ、ポーチュラカ、ペチュニア、ニチニチソウ、バラ、ランタナ、サルビア・グアラニチカ、チェリーセージ、アメジストセージサルビア、ゼラニウム、クレマチス、シュウメイギク、ケイトウ、ジンジャー、トレニアが見られます。
 
 実をつけていたものには、ユリ、オシロイバナ、モッコク、カキ、オオマツヨイグサ、ヘクソカズラ、ナンテン、ザクロ、アケビ、タカノツメ、ハナミズキ、ハルシャギク、セイシュヤマゴボウ、クサギ、ジュズダマ、カラスウリ、アオキがありました。

 クサギの実の色は、吸い込まれるような、青みがかかった深い緑色で、秋の日差しに照らされ、美しかったです。
 秋になると、さまざまな実を見つけることが出来るようになり、これもまた植物観察の醍醐味だと思うようになりました」。
                        (中○亮○郎。SRS受講者。041019受け取り)

一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る