【今週のちょっといい話】 第1987話−第1990話

     
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る


<お知らせ>
「次回の初級速読法の一泊研修は2月18日・19日です(講師は栗田)」。    
「遠隔者のための記憶法、心象法の1日集中講習を11月26・27日開講
                                   (講師は栗田)」。

「次回の初級速読法の半月集中講習は12月3日が開始日です(講師は栗田)」。   
「第125回定例会は11/28(月)開催で『結念法(結念心玉操作法)』です」。


第1987話 ■視覚的に覚えると忘れない。いい本に出逢って感謝。
   「記憶力がいままでの10倍よくなる法」
   (三笠書房刊。栗田昌裕著。02年5月初版)の感想文。
「とても役に立ちました。いままで僕は、言語的に記憶していたけど、視覚的に覚えると忘れにくくなり、本当にいい本と出逢ったと思います。本当にありがとうございました。
    (TK。14歳。男性。富山県高岡市。050905受け取り)。


第1988話(栗田)■グランデコから愛知県美浜町へアサギマダラが441km移動した(SRS8647 05.8/21)<第13例>
「05年8月21日に、グランデコスキー場で私が標識をしたアサギマダラが、愛知県の美浜町冨具神社で再捕獲されたことが分かりました。
 これは『グランデコ→愛知県』という移動の第13例目になります。
 05年の8月21日に、福島県耶麻郡北塩原村のグランデコスキー場で、アサギマダラにSRS8647と標識をして放蝶しました。
 その蝶は、それから44日後の10月4日に、愛知県美浜町冨具神社で、窪田宣和さんによって再捕獲されました。
 移動距離は約441km。移動方向は南西です。
 この出来事は、2005年にグランデコを発ったアサギマダラのうち、愛知県まで飛んで再捕獲されたもののうちの第13番目の例となりました(1例目は知多半島の南知多町。2例目は渥美半島の田原町蔵王山。3例目は豊田市の炮烙山。4例目は三ヶ根山。5例目は名古屋市の大高緑地公園。6、7例目は美浜町の冨具神社。8例目は南知多町の旧・内海フォレストパーク。9例目は三ヶ根山。10例目は蔵王山。11例目が三ヶ根山。12例目も三ヶ根山。13例目が冨具神社)。冨具神社としては3例目になります。
 冨具神社は知多半島の伊勢湾側に位置する野間にあり、こんもりとした森に囲まれた由来の古い神社です。
 ここにアサギマダラが来る理由は、もともとは自生していたヒヨドリバナを、宮司さんが増やしてくださったからです。アサギマダラはヒヨドリバナ属の花が好きなのです。この仲間には、アサギマダラの雄が雌を引き寄せるために必要とするフェロモンの元になる物質(ピロリジジンアルカロイド。略してPA物質)が多く含まれています。それを取り込むために雄はこの物質が多く含まれる場所を探しながら、旅を続けていきます。
 アサギマダラは『不思議な渡り』をする『不思議な蝶』です。
 この後も、愛知県ではSRS個体が続々と再捕獲されていきます」。
   (栗田昌裕。SRS提唱者。051020記載)。


第1989話(栗田)■グランデコから愛知県三ヶ根山へアサギマダラが418km移動した(SRS7000 05.8/18,21)<愛知第14例>
「05年8月21日に、グランデコスキー場で私が標識をしたアサギマダラが、愛知県の三ヶ根山で再捕獲されたことが分かりました。
 これは『グランデコ→愛知県』という移動の第14例目になります。
 05年の8月18日に、福島県耶麻郡北塩原村のグランデコスキー場で、アサギマダラにSRS7000と標識をして放蝶しました。
 3日日の8月21日に、同じ場所でその個体を再捕獲したので、Uという記号を付加して再度放蝶しました。
 その蝶は、それから49日後の10月6日に、愛知県幡豆郡幡豆町の三ヶ根山で、榊原君江さんによって再捕獲されました。
 移動距離は約418km。移動方向は南西です。
 この出来事は、2005年にグランデコを発ったアサギマダラのうち、愛知県まで飛んで再捕獲されたもののうちの第14番目の例となりました(1例目は知多半島の南知多町。2例目は渥美半島の田原町蔵王山。3例目は豊田市の炮烙山。4例目は三ヶ根山。5例目は名古屋市の大高緑地公園。6、7例目は美浜町の冨具神社。8例目は南知多町の旧・内海フォレストパーク。9例目は三ヶ根山。10例目は蔵王山。11例目が三ヶ根山。12例目も三ヶ根山。13例目が冨具神社。14例目が三ヶ根山)。三ヶ根山としては5例目になります。
 三ヶ根山には、東北のアサギマダラが集まることが次第に分かって来ました。
 どうして、この山なのか、その理由はまだ謎のままです。
謎を秘めたまま、アサギマダラはどんどんと渡りを続けていきます。
 アサギマダラは『不思議な渡り』をする『不思議な蝶』です。
 この後も、愛知県ではSRS個体が続々と再捕獲されていきます」。
   (栗田昌裕。SRS提唱者。051021記載)。


第1990話 ■SRS速読の効果で合格率2.8%の司法書士試験に合格でき感謝
「エスアールエス研究所の皆様へ
 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 1年間お世話になりました。嬉しい報告をさせていただきます。
 私は今回を含めて2回しかレポート提出をしていない劣等会員でしたが、『速読を、難関と言われる国家資格に役立てる』という当初の目的を達成することが出来ました(司法書士試験の筆記試験に合格。本年度合格率は2.8%でした)。
 これもSRS速読の効果と思っています。有り難うございました!
 
具体的に受験勉強中毎日行っていたのは、基礎訓練と指回し体操、それに受験教材の一部の速読・思い出し訓練です。さすがに試験問題を速読して解答できるような水準には到達できず、徹底して精読・熟読に努めましたが、訓練と効果については以下のように感じております。
 基礎訓練の効果として、
 1)目の疲れをほとんど感じずに長時間の勉強に耐えることができたこと(もちろん目薬不要に!)。
 2)周辺視野拡大の影響か、問題用紙の隅に小さく書かれた注意事項その他に気付き安くなったこと。
 3)世間でいう『集中力』がついたこと、など。
 速読・思い出し訓練の効果として、
 1)精読・熟読モードでも以前より速くなったこと。
 2)以前は想起困難だった数ヶ月前の細かい知識の記もギリギリ思い出し、正解できることが拡大になったこと。
 3)小論文で、的確な専門用語を駆使して、素早く書けるようになったこと、などです。
 その他、日常生活等での恩恵も沢山あります!(気付き、感動、感謝の気持ちなど。性格も以前より明るく)。
 予備校の「合格体験記」では、是非、栗田先生の御著書を推奨させて頂きたく思います。重ねて御礼申し上げます。
 乱筆失礼致しました。以上、御報告まで。
 平成17年10月3日
                             HM。
PS.1。SRSと取得した国家資格を生かして、社会貢献しなければならないと感じています。この幸運には深い意味があるのかと。
PS.2。レポートが穴だらけで申し訳ありません」。
  (HM。男性。051017受け取り)。

[栗田注:HMさんは、2004年10月にベーシック教材を購入されました。
 素直な気持ちで学ばれたことがよい効果を招いたのだと思います。
 本来は、きちんとレポートのやりとりをすれば、もっとよいレベルで受験勉強ができたはずです。
 さらに、レベルアップした能力開発の技術を修得し、洗練されて、実用的な能力を最大限に高め、社会によい貢献をされることを期待しています]。

一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
HP表紙に戻る