 |
一つ前のいい話に
戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
<お知らせ> →講座日程案内 →SRS能力開発法
「9月2−3日に初級SRS速読法の1泊研修があります(講師は栗田)」。
「8月22日(火曜)、「第134回定例会『可視法(感覚感性増幅法)』が開催されます」。
← ←H.可視法は類型活用をする 060728
「9月9日から、初級SRS速読法半月講習が開始されます(講師は栗田)」。
「9月5日から、SRS記憶法の5回講習が開催されます(講師は栗田)」。
第2811話(読者)■やってみてとてもリラックスした気持ちになった
「イラスト図解 『指回し体操』のコツ
『指回し』で全身が10倍パワーアップ」
(三笠書房刊。栗田昌裕著。04年11月初版)の感想文。
「やってみて、とてもリラックスした気持ちになり、とても気持ちよかった。
クラブでもとてもリラックスでき、とても役立った」。
(TH。13歳。男性。愛媛県西予市。060606受け取り)。
第2812話(栗田)■アゲハがバルコニーで枝に産卵
「2006年7月28日、東京は曇り空であったが、アゲハがバルコニーを訪れて産卵する姿がみかけられた。
夏型の雌は、やや大きめで、春型よりも橙色っぽい色が目立つ。
ミカン類の葉ではなく、葉がまったくない株の枝に産卵しているのが印象的だった。
枝は緑色をしているが、おそらく孵化しても食べる葉はないだろう。
自然界には種を守る本能があるが、そこでの行動にはいろいろな無駄もあるのだろう、と改めて思った。人間の行動も、すべてに意味や意義があるわけではなく、実りのない行動も無数に重ねているので、その点は、同じかもしれない」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。060728記)。
第2813話 ■ホノルルマラソン申し込み
「毎年お世話になっているツアー会社からホノルルマラソンの案内が届いた。
大体いつも7月頃パンフレットが出来上がるようだ。
ホノルルマラソンは12月の第2日曜日と決まっているので
新しいカレンダーを入手すると真っ先に予定を書き込むのがその日だ。
今年は12月10日だ。もう当たり前のような感覚で申し込んだ。
この申し込みをすると自分に少し気合が入る。
それほど体重を上げずに筋力をつけ(=体脂肪率を下げ)
10月を中心とした秋の走りこみに耐えうる体作りを開始する時期だ。
今までさぼっていた筋トレを開始しよう」
(高橋和夫。SRSインストラクター。060726受け取り)。
第2814話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然」には「マリーン湖の静寂の夕べ」「梅雨を抜けた直後の青き谷川岳」「フサスグリの実の輝き」「エメラルド湖の宝石の湖水」掲載
「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
『マリーン湖の静寂の夕べ』 07/26
『梅雨を抜けた直後の青き谷川岳』 07/26
『フサスグリの実の輝き』 07/26
『エメラルド湖の宝石の湖水』 07/26
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
しばらくの間、カナディアン・ロッキーの旅の画像をときどき紹介していきます」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。060727記)。
<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
→購入の問い合わせは03-3821-3197へ
今回は、第33「通信法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):
■ 第33回「パソコン・インターネット活用能力開発法(通信法)」 98年3月
通信法のテーマはパソコン・インターネットなどの情報ツールを使いこなして「意識の場を広げる」ことにある。能力開発の原理は情報環境を拡大することにある。パソコンは能力を増幅する道具であり、インターネットは情報源を拡大する最良の仕組みである。時代はその作業を快適高速で行える方向に日進月歩している。通信法をマスターして情報処理能力を高め発揮する新天地を開拓しよう。→定例会DVD
|
 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
|
|
|