【今週のちょっといい話】 第2927話−第2930話

 
今週のちょっといい話
一つ前のいい話に
戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る

<お知らせ> →講座日程案内   →SRS能力開発法
 いずれも、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。
「11月14日(火曜)から、活夢法Aが開始されます(初心者参加可能。講師は栗田)」。
    活夢法は夢を知り、夢を変え夢を活かし、速読力も高める新しい技術です。
「11月13日(月曜)、SRS健康法の一環として摩擦健康法を指導(講師は栗田)」。
「11月20日(月曜)、「第137回定例会『物語法(人生一貫創造物語法)』が開催されます」。

   ←→G 主要な物語の追求を通して派生物語が生まれる 061110
 いずれも、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。


第2927話(栗田)■SRS瞑想法Aの第17期のクラスが終わった

「2006年10月10日から開講された『SRS瞑想法A』が11月7日に終わりました。瞑想法は、SRSの第二レベルの能力開発法の中の一環で、速読法→心象法→記憶法→瞑想法→・・・、と続く体系的な指導のもとで学ぶものです。
 今回は第17期になりますが、受講者は、過去のクラスと同様、古典的な瞑想も含めた上で、SRSの独自な多様性に富む瞑想体験を積まれました。
 受講者は、今回のクラスで得られた体験を『種子』として、『瞑想感覚』を洗練しながら、独自の心の活用法を伸ばして、を大きな実りにまで育んでいかれることを心掛けましょう」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。061109記)。


第2928話(栗田)■グランデコから長野県上田市にアサギマダラが240km移動した(SRS12136 06.8/25 デコ)
「06年11月に、グランデコ・ホテルのスタッフの方から、以下のようなメールをいただきました。
--------------------------------------
   栗田先生へ
   裏磐梯ビジターセンターの新井氏の所に日本野鳥の会会津支部を通じて、
   長野県上田市の方からアサギマダラ情報が入りました。
   確認日 9月23日
   確認場所 長野県上田市武石(たけし)
   確認者 (氏名はわからず、写真はあるようです)
   標識 8/25 デコ 12136   (中略)。
   宜しくお願い致します。
-------------------------------------
 このメールから、私が、06年8月25日に、福島県北塩原郡グランデコスキー場で『SRS12136 8/25 デコ』とマーキング(標識)して放蝶したアサギマダラが、29日後の9月23日に、約240km移動して、長野県上田市武石という場所に行って撮影されたことがわかります。武石地区は、美ヶ原に接した場所で、美ヶ原には夏の間、アサギマダラがいることが知られていますので、ここに移動ルートを探る上での一つのヒント見えて来たように思われます。
 夏の末にグランデコを出発した渡り蝶のアサギマダラは、9月中旬に、白馬山麓の長野県大町市平にある『のっぺ山荘』で数頭が再捕獲されます。そこに至るまでにどのような経路を辿るか、あるいはそこを出てからどの経路で南西に移動するかはよくわかっていないことですが、この時期の上田市で再確認されることは、不明の空白を埋める意義を持っています。撮影してくださった方と、情報を私にもたらす際に仲立ちをしてくださった方々(野鳥の会の方、裏磐梯ビジターセンターの方、グランデコのスタッフの方)に感謝したいと思います。多くの方の連携で不明のことが次第に明らかになってくるものです。
 このデータは、渡り蝶の記録の頁に書き加えました」。 
   (栗田昌裕。アサギマダラ研究家。061110記載)。
追記。その後、11月29日に、御本人から、アサギネット掲示板に報告があり、
御氏名は廣川岩男様と分かりました。撮影場所は、「長野県上田市武石(美ヶ原高原の麓)」で、
「今年初めて家の畑にフジバカマを30株植えました。9/23(土)に最多の20頭余が飛来し、その中に画像のアサギマダラがいました」とのことでした。

第2929話(初級)■理解の本質が分かり、音読せずに、文字がどんどん心に入る
 (初級半月速読法の4日目に書かれた【ステップ7と8の体験談】より)
「<ステップ7>
【夢変化】自分の夢を思い出し、何に不安を覚えているか分かった。
【気づき】今までCMは漫然と見ているだけだったがイメージに活用できそうな素敵な風景が沢山あることに気づいた。
【共鳴呼吸変法/単純法2】動きと共にイメージしやすいようにそれぞれの世界に動物を置いてイメージした。赤は牛、青はイルカ、黄はひょう。
【イメージ訓練/回転法】鉢植えのユリは時間よりも早く回し終わってしまった。きっと細部までよくイメージできていなかったから雑に回してしまったのだろう。よく普段から観察しておくことが大事だ。イルカと自分の海中回転は本当に楽でイメージしやすい。水の感覚、皮フ、耳に伝わる水、音の感じまでイメージできた。
【全体の感想】理解する=内容を忠実に覚えていること、と思い込んでいた。先生の話を聞いて、その文章から発展的に何かを見つけようとする姿勢を身につけた。いくら文字の上のことを悩んで完璧に『理解』しようとしても分からなかったはずだと反省。
<ステップ8>
【共鳴呼吸変法/ドームイメージ法】ドームイメージ法では水が落ちてくる時に、虹模様ができているのをイメージした。同じく自分の呼吸の時にも様々な色の洪水みたいにドームが形成されるのをイメージ。イメージは、楽しく、きれいなものをイメージしないとつまらないし、長続きしない。
【イメージ訓練/移植法】はすの花のイメージでは、きちんと1つ1つイメージしていったので、順序立てて 思い出せたし、道順にも容易に出来た。
【全体の感想】4回目の速読の時、初めて光の読書をしている実感が湧いた。一度も音読が出てこないばかりかどんどん文字が頭(心)の中に入っていくようだった。今まで自分が速読と思っていたものはただ活字を眺めているだけだったんだと感じた。この1週間で必ずものにしようと思う」。

   (MT。24歳。女性。SRS速読法初級第464クラス受講者。050918受け取り)
[スタッフ注: TOさんの読書速度は、初速が800字/分でしたが、
10ステップでは、18900字/分(23.6倍)に到達しました。
 第464初級クラス全体では、初速は897字で、最終回の平均は28789字/分(32.7倍)でした]。


第2930話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「月夜野町の林道は黄葉のピーク」掲載

「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
  http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
11/10 03:29 月夜野町の林道は黄葉のピーク
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-194.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
 http://www.srs21.com/3d_insect/blog%20index/blog%20index.htm
 から目次経由でも見ることができます) 
 アサギマダラ調査関連情報と、
 カナディアン・ロッキーの旅の画像を紹介しています」。 
     (栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。061110記)。


<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
                 →購入の問い合わせは03-3821-3197へ
 今回は、第62回「回転法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):

■ 第62回 「回転法(回転健康法)」 00年8月23日
 人体を構成する関節は、それぞれ1次元から2次元の自由度を持っている。その結果としての自由度は天文学的である。その中から、もっとも有用な動きを引き出すキーが「回転」の概念である。さまざまな身体部分を回転させることで、驚くべき価値を引き出すことができる。
 指回し体操はその一例に過ぎない。回転を通じて、身体の多様な側面を改善し、情報処理のひずみをただし、新たな進化を目指すための実践的な技術を紹介する。→定例会DVD
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る