【今週のちょっといい話】 第3151話−第3154話

今週のちょっといい話
一つ前のいい話に
戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る

<お知らせ> →講座日程案内   →SRS能力開発法

「2月24日記憶法1日講習、2月25日心象法(イメージ訓練)一日講習(講師は栗田)」。
「3月10−11日(土日)にSRS速読法の一泊研修を開催(講師は栗田)」。
「2月15日(木曜)、第140回定例会『活脳法(低次脳機能活性法)』が開催されます」

    ←→O 低次脳機能は本能の力、野生の力 070213

いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。


第3151話 ■雑木林で春の訪れを感じた

「今日は、数年前からずっと気になっていた近くの雑木林へ行きました。林内に入ると、上層部(高さ15m)にスギ、ヒノキ、クヌギ、中層部(高さ8m)にシラカシ、シロダモ、下層部(2m以下)にヒサカキ、チャ、アズマネザサ、アオキ、ナンテン、ナガバジャノヒゲといった植物がありました。気候にあわせて少し遷移が進行しているように感じました。
 この周辺のことを色々と知りたくなり、少し足を伸ばすと、近くに神社や古墳跡を見つけました。そこでは、大きなシラカシ林があると同時に、よく整備されたスギ、ヒノキ林がありました。前々から気になっていたことが解決できて、とてもすっきりしました。
 雑木林を後にして、家へ帰る途中、いつもと違う道を通りたくなりました。気持ちよくドライブを楽しんでいると、視界にふと梅の花が飛び込んできました。
 昨日、東京でも梅の花が咲いたと聞いていましたが、ここ茨城でも梅の花を見ることができました。ピンクの花色はとても綺麗で春の足跡を感じさせてくれました。足下を見ると、オオイヌノフグリの花も春が来るぞ!と主張していました。
 物事を解決しよう行動することで、思わぬ出会いができたよい1日となりました」。
  (大○哲○。SRSインストラクター。070212記)


第3152話(栗田)■愛知県でも梅の開花が十分楽しめる


「上記(第3152話)には、埼玉での梅の情報が記載されています。
 東京のSRS研究所の近くの紅梅もとっくに満開を過ぎています。
 上野の牡丹園の紅梅に関しては、1月30日にはすでに満開を過ぎていました。
 →画像は、以下のブログ参照:ベニチドリ(紅千鳥)
   http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-282.html
 私の実家の愛知県でも2月11日に、2−3分咲きの梅の花を観察できました。
 詳細は、メルマガの105号に
 <愛知県知多半島の梅の花は2〜3分咲き>
として、記載しましたので、御参照ください。
 昨年は豪雪で、開花が遅れていたものが、今年は一気に逆の様相を呈しているわけです。
 東京はすでに、冬の積雪0の記録を塗り替えました[明治9年に気象庁が気象観測を始めて以来、初雪が最も遅かったのは昭和35年2月10日の記録。それを47年ぶりに塗り替えたのが2007年の2月10日でした)。
 予測力をフルに稼働して、さまざまな記録作りとなる今後の気候の動きを推測し、見守りたいものです」。
  (栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070213記)


第3153話 ■ペットボトルのキャップ


「冬の朝、朝日に照らされた駅のベンチで電車を待つ束の間のことだった。ペットボトルのキャップが目の前のホーム上に鎮座していた。キャップ背丈の5倍程度の長さに伸びた影の存在が新鮮に感じられた。早朝ならではの長い影が、小さなキャップに普段と異なる存在感をもたらしていた。次の瞬間、通勤客の靴に蹴飛ばされて、コロコロと転がり去ってしまった。太陽とキャップと目線の三角関係の余韻を味わいながら電車に乗った」(No.325)。
     (赤○敏○。SRSインストラクター。070210受け取り)。
 

第3154話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ホバートの港には多くの船が停泊している」「ホバート港の一角には倉庫を改築したユニークなホテルがある」掲載

「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
  http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
02/02 15:55 ● ホバートの港には多くの船が停泊している
  http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-290.html
02/02 15:26 ● ホバート港の一角には倉庫を改築したユニークなホテルがある
  http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-289.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
    http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
 から目次経由でも見ることができます) 
 アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアの画像を紹介しています」。 
     (栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070212記載)。


<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
                 →購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
 今回は、第64回「叩打法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):

■ 第64回  「叩打法(百叩き健康法)」 00年10月18日 
 叩打法は身体のさまざまな箇所を複数の叩き方で刺激することで、不調の診断をし、同時に改善をするSRS独自の技術である。その体系を指導し、コツを学んでもらう。
 叩打法は指圧やマッサージよりも技術的に簡単で、しかもきちんと行うとその効果は大きい。しかも軽く叩打してその響きをとらえる感性を磨くだけで、他の方法をはるかにしのぐ情報を得ることができる。 叩打法の技術は、指先、拳、手刀などを用いて、さまざまな仕方で、全身の数多くの場所を刺激する。リズミカルに軽快に叩打することで、気分も改善し、体調を整えることができる。ユニークな発想と驚くべきその効果を体験してもらいたい。→定例会DVD

一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る