今週のちょっといい話 |
一つ前のいい話に
戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
<お知らせ> →講座日程案内 →SRS能力開発法
「2月24日記憶法1日講習、2月25日心象法(イメージ訓練)一日講習(講師は栗田)」。
「3月10−11日(土日)にSRS速読法の一泊研修を開催(講師は栗田)」。
「3月15日の定例会は解釈法(多重解釈洗練法)です」。
←→E 科学は解釈の洗練の歴史である 070221
いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。
第3179話 ■天候と心の活性
「天気が好い日(晴れている日)は気分もよく心も躍動しやすく感じる。
体の動きもスムーズだし、体調もよい。
視界に与えられる光線の量が多いのと気圧が高いことが大きな要素と思われる。
昔から冬が好きだったのは、冬型の気圧配置により晴天が続く
関東で生まれ育った為かもしれない。
勉強や仕事で、集中して取り組もうとする時、天候も予想してスケジュールを
組むと効率的だろう。逆に天候が思わしくない時、心がそれに引きずられない工夫を
意識的にすると知らず知らずのうちに落ち込んだり消極的になったりするのを防げるだろう。
天候にもっと注意を払い、有効利用しようと思う」。
(高橋和夫。SRSインストラクター。070219記)。
栗田注:上記のコメントに併せて、拙著
「仕事力を10倍高める!【栗田式】頭がよくなる脳トレーニング」、
(PHP研究所。05年7月初版)の中にある以下の文章を参照してください:
「■地球上の気象に関心を持ち、頭に入れよう
前頁のような共鳴力、直観力を最大限に磨く場が、地球をすっぽり入れたイメージの場です。
前項ではそのために、地球儀に親しむことを勧めたのです。
<訓練52 気象図を読む練習をしよう>
ここではその地球のイメージにさらに、具体性と実体感を導入するために、天候気象に関心を持つことを勧めましょう。
ニュースを見ると、必ずといっていいくらい、天気予報を行っています。天気予報では気象図が紹介されます。それをよく読むようにしましょう。
気象図をよく読むと、時々刻々と動いている地球の状態がそのまま反映していることがよく分かります。
気象図に出会うたびに、地球という場を想像し、その変化をとらえ、意識を地球全体に配り、地球の上で何が起きているかを「実感」で感じるようにしてください。
それが過去の知識や体験とどう関わっているかに関心を持ち、潜在意識の場の全体で濃密な連携が生ずるように念じてください。そのような臨場感をともなった地球のイメージを描き続ける習慣を養うと、イメージの場(すなわち、内面のワーキングエリア)は、身近な天候での体験とつながって、皆さんの知識や体験や思考や発想がすべて、地球の場と自然にシンクロ(同調し共鳴すること)するようになって来ます。
精神活動に役立つすぐれた共鳴力やすぐれた直観力は、そのような地球規模の心の場が描かれたときに、もっとも活発に発現してくるものなのです。
<訓練53 雲を眺めながら、散歩を楽しもう>
共鳴力や直観力が働くと、未体験の事態に直面しても、予測力が働いて、的確な判断・決断が出来、10倍の成果を生む仕事力として実を結ぶようになってきます。
気象図が読めるようになって来たら、それを頭に入れて、現実の空の雲をよく眺めるようにしましょう(以下、略。興味のある方は著書を読んでください)。
第3180話 ■ボールペンが共鳴
「研究室にいつも使用しているボールペンを忘れ、その場しのぎで新しいボールペンを持参し、SRSの定例会に参加しました。
するとお隣の方の使用しているボールペンが私の使用しているのと同じメーカーで姿形が全く一緒でした。
定例会終了後『同じ形ですね〜。同じメーカーですね〜。共鳴ですね〜。これをご縁に今後ともよろしくお願いします』と会話が弾みました」。
(古賀義久。SRSインストラクター。070215記)。
第3181話(栗田)■メッセージ「未来を充実させようと思ったら過去を充実させよう」
「人の心には過去の世界と現在の世界と未来の世界があります。
[SRS能力開発法ではこれを3つの世界と呼び、3つの円筒で表します。これを円筒モデルと呼びます]。
多くの人は未来の世界を充実させたいと思っていることでしょう。
しかしその前になすべきことがあります。
それは過去の世界を充実させることです。
過去の世界を充実させるということは、過去の世界をよく思い出して、過去の自分が創り上げた世界をよく眺めることです。
その作業が充実するに応じて、未来も充実して来ることを感じるでしょう。
なぜならば、未来の大半は過去から成長するものであり、過去から立ち上がるものだからです。
過去の世界が穴だらけであるのに、未来の世界が充実する理由はありません」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070221記)。
第3182話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマニア北部の道路脇でハリネズミに出合った(豪州)」「ラウンドマウンテンから西側には山地の眺望が広がっている(タスマニア、豪州)」「『世界で最も雲が美しい』ラウンドマウンテンの展望台(タスマニア、豪州)」掲載
「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
02/07 22:12 タスマニア北部の道路脇でハリネズミに出合った(豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-307.html
02/07 21:35 ラウンドマウンテンから西側には山地の眺望が広がっている
(タスマニア、豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-306.html
02/07 19:49 「世界で最も雲が美しい」ラウンドマウンテンの展望台
(タスマニア、豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-305.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
から目次経由でも見ることができます)
アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアの画像を紹介しています」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070221記載)。
<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
→購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
今回は、第118回「速習法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):
■第118回 「速習法(多分野高速習得法)」 05年04月21日
多分野を高速に習得するにあたって、どのように対象を定め、どのように攻略をするかを解説する。→定例会DVD
|
 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
|
|
|