今週のちょっといい話 |
一つ前のいい話に
戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
<お知らせ> →講座日程案内 →SRS能力開発法
「5月12−13日(土日)にSRS速読法の一泊研修を開催(講師は栗田)」。
「6月9日に、SRS速読法の5回講習が開講されます(講師は栗田)」。
「5月8日(火曜)に、記憶法Aの5回講習が開講されます(講師は栗田)」。
「5月28日の定例会は結像法(明解結像結焦点法)です」。
←→A ものごとを明確にとらえるには内面にシャープな像を描くことが大事
いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。
第3264話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは4日日に17倍速読達成(14860字達成)
「2007年4月7日(土曜日)から、SRS研究所にて、SRS速読法第491クラスの指導が始まりました。その4日目である4月15日には、SRS速読法のステップ6と7の内容を訓練して、以下の成果が出ました(値はクラスの平均値)。
迷路は訓練前8.4点だったものが、19.0点となり、2.35倍。
計算は訓練前72.7点だったものが、98.0点となり、1.37倍。
速読は訓練前896字/分だったものが、14860字/分となり、
倍率は17.2倍になりました。
この段階はSRSで言う『中学生の速読』を卒業し、『高校生の速読』を学んでいる段階です。
この講習は5日間の講義予定で、nステップn千字を最低ラインとしてレベルアップして行きます。今回のクラスでは、『8ステップで8千字』を大きく超えているところが重要です。
実際には、4日目の午前中の7ステップで10万字速読を超えて、11倍になっています」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070420記載)。
第3265話 ■免許更新と眼鏡
「5年ぶりに自動車免許更新手続きを済ませた。前回、初めて眼鏡要と判断されてちょっと残念な思いをしたのだが、今回は眼鏡不要とすることができた。当日の朝、新聞など読まずに、電車の中での眼球運動などを行ったのが功を奏したようだ。昔、ハレー彗星接近の頃に(1986年)、夜空を観察するために買った眼鏡は、今後も使うだろう。でも、眼鏡をしていないことに気付いて慌てて眼鏡をとりに自宅に戻る煩わしさからは解放される」。
(赤○敏○。SRSインストラクター。070421受け取り)
第3266話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
「1月のメルボルン動物園ではタイサンボクが満開だった(豪州)」
「メルボルン植物園には12000種の植物と素晴らしい緑の景観が広がる」
「シドニーのメトロモノレールの下のスタンド風景」
「ホバートの果物市場はカラフル(タスマニア、豪州)」
「谷中(やなか))で気になっていた大樹は櫨だった」
「マガモの雄は緑色がかった黒の頭と黄色いクチバシが特徴」掲載
「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
03/08● 1月のメルボルン動物園ではタイサンボクが満開だった(豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-431.html
03/08● メルボルン植物園には12000種の植物と素晴らしい緑の景観が広がる
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-430.html
03/08● シドニーのメトロモノレールの下のスタンド風景
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-429.html
03/08● ホバートの果物市場はカラフル(タスマニア、豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-428.html
03/08● 谷中(やなか))で気になっていた大樹は櫨だった
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-427.html
03/07● マガモの雄は緑色がかった黒の頭と黄色いクチバシが特徴
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-426.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
から目次経由でも見ることができます)
アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアの画像を紹介しています」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070420記載)。
<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
→購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
今回は、第31回「潜在法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):
■ 第31回 「潜在意識開発法(潜在法)」 98年01月28日
潜在意識は「自分の知らない自分」の全体である。私たちは知らない自分に操られており、人生のほとんどすべてはその知らない自分が決めている。21世紀は潜在意識を新しい仕方で使う世紀になるであろう。その潜在意識をどのようなアプローチで知り、どのようにして制御し、どのようにして養い育て、どのような成果を得るかを解説指導する。具体的には五つのアプローチでそれを自覚・制御し、その高まりから十一の成果を得る。→定例会DVD
|
 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
|
|
|