今週のちょっといい話 |
一つ前のいい話に
戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
<お知らせ> →講座日程案内 →SRS能力開発法
「5月12−13日(土日)にSRS速読法の一泊研修を開催(講師は栗田)」。
「6月9日に、SRS速読法の5回講習が開講されます(講師は栗田)」。
「5月8日(火曜)に、記憶法Aの5回講習が開講されます(講師は栗田)」。
「5月28日の定例会は結像法(明解結像結焦点法)です」。
←→B まずは単純な映像を明晰に描け
いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。
第3267話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスが終わった・・・過去最大の選挙運動の干渉がかかったクラスであった
「2007年4月7日(土曜日)から、SRS研究所にて、SRS速読法第491クラスの指導が始まりましたが、その5日目である最終日の講習が終わりました。
このクラスは4日目までに、速読は17倍、14000字/分を越す成果となっていましたので、5日目には他クラスと同様に、2万字、20倍は間違いなく超えたことと思います。実際の成果は、集計が済んだ段階で、紹介いたします。
このクラスで少し残念だったのは、5日間の全区間が、区長選挙、区議選挙の選挙運動と重なったことです。
繰り返し繰り返し選挙運動の宣伝カーの大きな連呼の声や、立候補者がマイクで政治とは無縁なことを繰り返しがなる声が迷路や、計算、速読を邪魔し、講義にも干渉する働きをかけることとなりました。
これほど選挙運動に被害を受けたクラスはかってありませんでした。今年の文京区の選挙は、従来にない『音の戦争』であったように思います。
避けることはできず、いかんともしがたいこととは言え、今回のクラスの方には申し訳なく思っています。しかし、参加された皆さんは、誰ひとりそのことに文句を述べることなく、よく集中して頑張っておられたと思います。むしろ、そのことに感心いたしました。
今回の講習の成果を日々役立てていただくことを念じています」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070422記載)。
第3268話 ■湯飲みの底の新発見
「昼食に近所の新装開店の和食店へ入り、出されたお茶を口に含み、周囲を見回していた時だった。隣で湯飲みの腹を指で叩いていた次男が突然、『見て見て、四角い模様が出来たよ』というった。丸い湯飲みを覗き込むと、底に沈んだ茶粉が四角い模様になっていた。『オー』と驚きの声が思わず出た。ありふれた日常生活の意外な新発見であった。三角形を次男にリクエストしたが、しばらく試みて無理とのこと。ドーナツ形は簡単だそうな」。
(赤○敏○。SRSインストラクター。070421受け取り)
第3269話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
「ハシビロガモはへら状の黒いくちばしを持つ渡り鳥」
「07年には、シャガが3月9日にもう開花した」
「栽培植物のアスパラガスはアスパラギン酸を含む」
「メルボルンのフェデレーションスクエアは観光の中心(豪州)」
「エリマキトカゲは襟が立つ前は上手に木に擬態的して目立たない」
「メルボルン動物園で見たコショウボクの全体像」
「メルボルン動物園の中央には太い幹のコショウボク(ペッパーツリー)がある」掲載
「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
03/09● ハシビロガモはへら状の黒いくちばしを持つ渡り鳥
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-438.html
03/09● 07年には、シャガが3月9日にもう開花した
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-437.html
03/09● 栽培植物のアスパラガスはアスパラギン酸を含む
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-436.html
03/09● メルボルンのフェデレーションスクエアは観光の中心(豪州)
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-435.html
03/08● エリマキトカゲは襟が立つ前は上手に木に擬態的して目立たない
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-434.html
03/08● メルボルン動物園で見たコショウボクの全体像
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-433.html
03/08● メルボルン動物園の中央には太い幹のコショウボク(ペッパーツリー)がある
http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-432.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
から目次経由でも見ることができます)
アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアの画像を紹介しています」。
(栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070420記載)。
<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
→購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
今回は、第31回「潜在法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):
■ 第32回 「知性気分高揚法(高揚法)」 98年02月25日
身体にも精神にも波がある。波の高い領域を高揚と呼ぶ。高揚の仲間には飛翔・発揚・充実・止揚があり成功につながる。対比概念は沈滞・抑鬱・低迷・抑圧・空虚であり失敗に連動する。後者を打破し知的高揚、感情的高揚、身体的高揚(身体・内臓のハイな状態)、潜在系の高揚を実現する技術を解説指導する。高揚する回路を創り高揚体験を増やそう。。→定例会DVD
|
 |
一つ前のいい話に戻る |
 |
次のいい話に進む |
 |
タイトル一覧表へ |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
|
|
|