 |
一つ前のページに戻る |
 |
次のページに進む |
 |
リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
キツツキフィンチはダーウィンフィンチの一種である。
ダーウィンフィンチ全体については、第26項で概説をした。
その中で、特にキツツキフィンチの場合は、キツツキのように木の内部の空洞をクチバ
シで叩いて虫の幼虫を探し出す。
細い枝を折って、虫の穴につっこみ、奥の虫を引き寄せるようにして、虫を食べるのだ。
そのクチバシは特別に長いものではない。すなわち、このフィンチの場合、クチバシの
形態を進化させる代わりに、行動を進化させたことに注目すべきである。
進化の戦略は常に枠を超えて活路を見出すものなのだ。
生き残るためには、環境に適応した体だけでなく、競争相手を圧倒する特殊装置や特殊
技法を身につけることが必要だ。
このような特殊化が進化の本質である。
(栗田昌裕。050809記)
---SRSは美しい地球の能力開発---
---心の中の自然を育てよう---
---地球の生命体をもっと理解しよう---
 |
一つ前のページに戻る |
 |
次のページに進む |
 |
リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|