 |
一つ前の体験談を
読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
所属別体験談リスト(見出し付き)へ |
 |
所属別体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
☆初級半月20倍速読突破体験談
男性
SRS速読法初級半月講習(No.400)受講
初速1560字/分→最高31800字/分、20.4倍速読突破
|
「速読そのものに対する見方が変わり、
共鳴現象と気迫の重要性を身をもって実感し、
夢が豊かになり、イメージ力が高まり、
皮膚が若返って鼻の通りがよくなり、
周辺視野が敏感になって驚き、
人生に実りをもたらすヒントを得た」 |
|
今回の講習は、速読はもちろんのこと、日常生活での感受性、積極性を取り戻したくて受講しました。
習った内容はどれも新鮮で、これから役立てていきたいことばかりでした。
まず、速読そのものに対しての見方が変わりました。
今までの自分は「音の社長」に過剰な期待をしていました。音の社長に本を一冊丸暗記させようとしていたなんて昔の自分は、大きなカン違いをしていました。
「光の社長」とお魚(従業員)の役割分担、入力、処理、出力の3つのプロセスに分けて読書をとらえる点などがわかってくるにつれて、各訓練のねらい、読書中の自分の仕事などがはっきりしました。
もう1つ、講習中、身をもって感じたのが、共鳴と気迫についてです。
生徒全員のデータ記録、平均値、感想文、樹木の図は、とても参考になり、励みでもありました。
中でも今日の共鳴カードの結果で、自分が隣の人と一致している項目が3、4個もあって驚きました。自分の直感に頼ってもいいんだと思うと自信が湧いてきます。
気迫について強く意識したのが計算の時です。全体平均より下回っていてかなり気になっていたのですが、どうしても伸びませんでした。「メイクの法則」を信じてやり方を何度か変えていくうちに、頭で考えたら間に合わないことに気がつきました。速読と一緒で従業員に任せることができました。
今日、なんとか目標の10倍に達することができました。ですが、もっと深めていきたいことも沢山あって、意識レベルの下げ方、ひびかせ方、お魚の育て方などは、これからもっと工夫していきたいと思います。
潜在系の変化では、夢が豊かになりました。毎朝、夢のストーリーを思い出すのが楽しみになっています。
訓練の中で一番楽しかったのは呼吸法・イメージ法で日月の呼吸法を左右のバランス良くできるようになりました。鮮明なイメージが浮かんでくるといつも、額の自律神経が活発になって、こめかみからまぶたにかけてジンジン伝わってきました。
周辺視野も敏感になってきて、電車で窓を背にして読書をしていた時に、窓の外で動く景色が見えてきたのには驚きました。
あっという間の2週間でしたが、今後の人生に実をもたらすヒントを教えていただきました。本当にありがとうございました。
【夢変化】夜夢を見ている途中に目を覚ました。不思議なことに目を閉じていると夢の中の映像がくっきりと残っていて、いつまでも見ることができた[栗田注:これはよい体験です。このような体験から、目覚め時の視覚システムが、ふだんと異なる状態にあることを知ることができ、やがて活用することができるようになるのです]。
【進歩・反省】 漢字ばかりではなくカタカナもひからせると理解しやすい。
【役立て】いつも心は自分の外側にあることを意識しててきぱき行動している。
10ステップ個別体験談
【指回し体操】本気で指を回している時に目をあけたら、眼球のとめがねがはずれたように景色が傾いていることがあった[栗田注:これは興味深い視覚の変容体験です]。
【夢変化総括】かなり思い出せるようになった。普段気にかかっていることが合成されてストーリーになっている。
【睡眠変化】寝起きが気持ち良くなった。
【閉眼視野の変化】8A2B、感覚派 体の動きに対応して光の輪が伝わっていく感じ。
【イメージ感覚訓練の体験】光球にすごいエネルギーがたまっていて、太陽のように瞬しい光を発ち、熱を帯びている感じがして体が自然に反応した。
【イメージの能力の変化】初日はピントがかなりボケていたのに今では写真みたいにくっきりしている。色彩は原色が多くて非常にあざやか。
【体調・元気度変化】血行がよくなり皮フが若返った。鼻のとおりが良くなった[栗田注:これは鼻の自律神経の働きが改善したのです]。
【5分間指回し】いつも視界の右側から青がでてくる。
【観色度変化】赤派から青派に変わっていった。不思議だ。
【閉眼手動変化】感覚派。見え方が安定した。鼻の近い方が青く染まり外側が赤になる。緑色もあらわれるようになった。
【日常行動性格変化】積極的に話すようになった。ぼ〜としなくなった。
【内面加速体験】逆唱がスムーズになった。光で数えるのはかなり余裕がでた。
【感覚鋭敏化】風景の奥行き感が増した。ななめ後ろの画像に無意識に反応するようになった[栗田注:これも意義のある体験です]。
【呼吸法】呼吸とイメージがうまく同調するとイメージの世界のより深くに入っていく気がした[栗田注:これはよい体験です]。
【仕事・学習への役立て】仕事で意識レベルを下げてガツガツこなした。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|