| 
        
          
            |  |  
            | 一つ前の体験談を読む |  
            |  |  
            | 次の体験談を読む |  
            |  |  
            | 体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |  
            |  |  
            | 速読体験談のトップページリストへ戻る |  
            |  |  
            | SRS能力開発法の HP表紙に戻る
 |  | 
        
          
            | ■SRS能力開発法では、心身の六領域の訓練をします。 そのために、短期間かつ短時間の訓練でも、自然に能力が高まり、
 結果として、
 速読能力を含む総合的な知的情報処理能力の高まりを
 最速で得ることができます。<BR>
 このような知的能力の総合的本質的な変革があるからこそ、
 「従来の読書」と比べて
 「速度面でも理解面でも本質的にレベルアップした速読」が
 可能になることをよく理解しておきましょう。
 
 ☆No.484初級SRS速読法2日間講習10倍突破体験談 No.960 B <2009.04.11掲載>
 「速読の練習を始めて、
 心と体のつながりの重要性を改めて感じ、
 指の訓練やイメージ訓練などを通して、
 計算や迷路の成績が上がるのがとても楽しく、
 
 速読には目の働きが重要と分かり、
 練習をする度に目が変化することに驚き、
 光の速読は慣れる毎に変化すると感じ、
 言葉が入力される感覚を面白く感じ、
 
 今までよりも本が身近に感じられ、
 以前の読書より速読の方が理解が容易になり、
 とても嬉しく思い、
 訓練を続け基礎力を高めていきたい」
 
 2006年9月3日~4日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第484初級2日間講習のクラスに参加したK.M.さん(25歳。女性。初速1845字/分→最高25800字/分。14.0倍速読達成)が8ステップの終了時に書いた10倍突破体験談を紹介します。
 5日間の半月講習と比較して体験談を書く時間が大変に短いので、分量が少ないことは当然のこととご了解ください。
 
 <10倍突破体験談>
 速読練習を始め、心と体のつながりの重要性を改めて感じた。
 指を動かし、イメージなど強化し、計算や迷路の結果が上がっていく様子がとても楽しく感じられた。
 速読には目の働きが重要で、練習を重ねる度に、自分の目が変化していくことに驚いた。
 光の読み方は、慣れる毎に変化していると感じた。言葉が少しずつではあるが頭に入っていく感覚を面白く感じた。
 これからも、指のトレーニングなどを続け、基本の力を付けていきたいと思う。
 今までよりも本が身近に感じられ、内容も以前よりも理解が容易になり、とても嬉しく思います。
 
 <スタッフ注>
 ■第484初級クラス全体では、初速は平均935字で、最終回の平均は13542字/分(倍率の平均値は14.8倍)でした。
 
 <参考>
 【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野
 =速読法・体験法・理解法・眼力法・向上法・健康法・
 
 注:SRSの諸分野はDVD教材で学ぶことができます。→定例会ビデオDVD版。
 
 参考:DVD紹介
 ■34回定例会「空間法(内的空間確立法)」  1998年4月22日 講師 栗田昌裕
 
 -基本概念より-
 意識の場に(「意識の場の」ではないのでミスプリに注意)
 次元の高い空間を綿密に確立することが能力開発の要諦である。
 認知学の言葉で言えば空間法は
 ワーキングメモリを増大させる技術である。
 そのための秘訣は空間入力の仕方にある。
 心に深く広く高みのある良質で
 機能的な空間を確実に構築するための方法論を指導する。
 
 
 
              
                
                  |  | 一つ前の体験談を読む |  
                  |  | 次の体験談を読む |  
                  |  | 体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |  
                  |  | 速読体験談のトップページへ戻る |  
                  |  | SRS能力開発法のHP表紙に戻る |  |  
            |  |  
 |