■10倍突破 
  SRS速読体験談 No.1042 B

講座日程表はこちらを
クリックしてください。
受講申し込み・問い合わせは電話で以下に:
SRS研究所 03-3821-3197
一つ前の体験談を読む
次の体験談を読む
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ
速読体験談のトップページリストへ戻る
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る
■SRS能力開発法では、心身の六領域の訓練をします。
 そのために、短期間かつ短時間の訓練でも、自然に能力が高まり、
 結果として、
 速読能力を含む総合的な知的情報処理能力の高まりを
 最速で得ることができます。
 このような知的能力の総合的本質的な変革があるからこそ、

 「従来の読書」と比べて
 「速度面でも理解面でも本質的にレベルアップした速読」が
 可能になることをよく理解しておきましょう。


☆No.497初級SRS速読法2日間講習10倍突破体験談 No.1042 B <2009.05.22掲載>
「読む速度が急に何千字と上がって、
  理解度も最初の時より深まり、
   今後も理解度と速度が共に上がるとのことなので、
    この喜びを活かして速読に励みたいと思い、
     一日目のときに抱えていた不安は、

 二日目に一万字を超えたときにスーッと引いたので、
  これから受講を考えている人も、
   強い信念で訓練に真面目に取り組み、
    がんばってほしいと思い、
     資格試験に役立てる理由で応募したが、

 講習終了時は実生活の様々な場面で
  SRS速読が活かせるという夢で満たされており、
   10倍突破の喜びを胸に、
    今後の人生を明るく前向きに、
     パワフルに生きたい」

 2007年9月8日~9日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第497初級2日間講習のクラスに参加したK.O.氏(19歳。男性。初速1090字/分→最高24900字/分。22.8倍速読達成)が8ステップの終了時に書いた20倍突破体験談を紹介します。
 5日間の半月講習と比較して、2日間講習では体験談を書く時間が大変に短いので、体験談の分量が少ないことは当然のこととご了解ください。

<10倍突破体験談>
 何でなのかは、よくわからないが、読む速度が急に何千字と上がって、理解度も、最初の時より深まった。
 講習会が終わったあとも、毎日速読をしていけば理解度・速度とも両方上がるということなので、このときの喜びを活かして、速読に励んでいきたいと思う。
 一日目のときに抱えてた不安は、二日目の晩に、一万字/分を超えたあたりでスーッと引いていったので、これから受講を考えている人も、強い信念でもって一つ一つの訓練に真面目にとりくみ、がんばってほしいと思う。
 最初のうちは「資格試験に役立てたい」という理由のみで応募したが、講習終了時は、実生活で起こりうる様々な場面でSRSで学んだ速読を活かせられるという夢で満たされていた。
 そして、何よりも10倍突破の喜びを胸にこれからの人生、明るく前向きに、パワフルに生きたい。

<スタッフ注>
■第497初級クラス全体では、初速は平均869字で、最終ステップの平均は23224字時/分(倍率の平均値は26.7倍)でした。

<スタッフ注>
■第497初級クラス全体では、初速は平均869字で、最終回の平均は23224字/分(倍率の平均値は26.7
倍)でした。

<参考>
【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野

=速読法・体験法・理解法・向上法・

参考:DVD紹介 (1)
 ■SRS記憶法ビデオ(DVD版)
 
ご自宅でDVDによる講義とテキストを使ってSRS記憶法が学べます。
 SRS記憶法では、アルファベットAからZにちなんだ
 26種の独自の技術を用いて、
 記銘・保持・想起の力を飛躍的に伸ばし、
 情報処理の基礎である記憶力を改革します。
 SRS記憶法はSRS速読法と相互に補完して、
 情報処理能力を強力に支えます。

参考:DVD紹介
 ■66回定例会「関係法(人間関係改善法)」  2000年12月13日 講師 栗田昌裕
 
   -基本概念より-
 関係法は人間関係を改善するための体系である。
 人間関係には出逢いと別れとさまざまなドラマがある。
 それを「自覚」と「制御」と「発展」という
 三段階の視点でとらえて改善を試みよう。 
 人間関係は歴史を生む。
 そのシナリオをどこまで改善できるか検討してみよう。
 人間関係には意識できる能力(意識の力)と
 意識できない能力(無意識の力)とが両方関わる。
 その両面からの改善を試みよう。
 人間関係の形成には共通の土台が必要だ。
 共通の接点をどこに設定するかで、縁が生まれる。
 接点がなくなると、縁は消える。
 接点をどのように設定できるかを検討しよう。
 人間関係には往々にして矛盾が生ずる。
 矛盾した精神構造は、矛盾をはらんだ人間関係を作る。
 矛盾した現実は矛盾をはらんだ人間関係を作る。
 そこを検討して、矛盾の解除を図ろう。
 人間関係の基本は精神の共鳴が生ずることだ。
 精神の共鳴は体験の共有から生ずることが多い。
 共鳴力を育み、よい共鳴ができる条件を検討しよう。
 人間関係は感情の動きで形成され、好悪の感情が人間関係を動かしていく。
 感情を自覚し、それをよい方向に導く工夫をしよう。
 人間関係はそもそもが出逢いで決まる。
 出逢いが制御できるかどうかを検討しよう。
 その他、人間関係を改善する諸要素を検討し、
 改善を図るのが関係法である。

一つ前の体験談を読む
次の体験談を読む
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ
速読体験談のトップページへ戻る
SRS能力開発法のHP表紙に戻る