 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
ミズダコは北太平洋一帯の深さ100〜500mの海底にすむ。
軟体動物マダコ科の世界最大のタコである。
目の後上方に耳状の突起がある。
成長すると胴長は約40センチ、腕を含めた全長は3m、
体重は50キロに達する。全長7mを越す個体もある。
通常は赤褐色だが、色素細胞を伸縮させ、
周囲の環境に合わせて迅速に色を変える。
筋肉を操作して肌の質感も変えると、
環境とほとんど見分けがつかず、まるで忍者だ。
その上、記憶力も持ち、学習能力が高い。
産卵したメスは全く餌を食べずに数ヶ月間大量の卵を守って死ぬ。
不思議な生物だ。
[クロス法で立体視ができます]
----SRSは地球の能力開発----
----心の中の自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕]
「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|