 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
ポートジャクソンネコザメはネコザメ科のサメ。
体長は約1.5m。
インド洋〜西太平洋、オーストラリア南部海域に住む。
目の上が独特な形に隆起して、
面白い顔立ちになっている。
目が猫を連想させる。
ネコザメの仲間は水族館でよく見かける。
動きが鈍くじっとしていることが多い。
浅い海で貝類やエビ・カニ類を食べる。
卵がラセン状の形をしているのが特徴だ。
メスが卵を岩やサンゴの間に押し込むと、その形状によって固定される。
いわばねじ式で卵を固定するのだ。
グッドアイデアというべきだろう。
生命の戦略は多様で面白い!
口元から目を通り、背びれから腹びれにかけて流れる独特の縞模様がある。
[パラレル法で立体視ができる]
----SRSは地球の能力開発----
----心の中の自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕]
「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|