  | 
           
          
            | 一つ前の画像に戻る | 
           
          
              | 
           
          
            | 次の画像に進む | 
           
          
              | 
           
          
            | 3D水族館リストへ | 
           
          
              | 
           
          
            | HP表紙に戻る | 
           
        
       
       | 
      
      
       
      
        
          
             
            [解説] 
ウィーディシードラゴンはヨウジウオ科の魚。 
 リーフィシードラゴンの仲間だ(→3D水族館の該当項目参照)。 
  どちらもリング状の骨格で覆われたユニークな体の構造を持つ。 
 
口には歯がなく、パイプ状の口先を持っている。 
 2種類のシードラゴンはいずれも、 
  葉のようなヒレをつけている。 
 
ウィーディシードラゴンの名前の由来は 
 そのヒレが海藻(ウィード)に似ているためだ。 
  擬態の妙を示す一例と言えるだろう。 
 
タツノオトシゴに似るが、オスには育児嚢がない。 
 そのかわりにオスは、尾の根元に卵をつけて、 
  ふ化するまで保護をする。 
 
              [クロス法で立体視ができる] 
              ----SRSは地球の能力開発---- 
              ----心の中の自然を育てよう---- 
             
              [撮影・解説:栗田昌裕] 
              「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。 
             
            
              
                
                    | 
                  一つ前の画像に戻る | 
                 
                
                    | 
                  次の画像に進む | 
                 
                
                    | 
                  3D水族館リストへ | 
                 
                
                    | 
                  HP表紙に戻る | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
       |