 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説]
テッポウウオはテッポウウオ科の魚。
通常は10cmほどになる。
水鉄砲のように水を飛ばして虫を落とすことで有名だ。
成魚は口蓋骨の溝と舌を使って2mも先まで水を飛ばす。
すごい能力だ。
じかにジャンプして食べることもあるという。
東南アジアや北オーストラリアに分布する。
マングローブの生えた河口のような汽水域に多く住む。
以前は、日本にはいないとされていた。
しかし、1980年に、西表島の仲間川河口で確認され、
今では日本でもいることになっている。
黒い斑点模様はよく見ると可愛い。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
----SRSは地球の能力開発----
----心の中の自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕]
「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|