 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
【解説】
トラフザメはトラフザメ科のサメ。
太平洋の温帯〜熱帯の岩礁やサンゴ礁に住む。
体長が3.5mになる。
黄色地に黒く小さい斑点がたくさんあるのに
トラフ(虎斑)と呼ぶのは、
幼魚は縞模様だからである。
英語ではゼブラシャーク、レパード(豹)シャーク、などと呼ぶ。
貝・エビ・カニなどを食べ、
おとなしい性格のためか、多くの水族館で飼っている。
丸みを帯びた胴体に長い尾があり、泳ぐ姿が美しい。
サメは卵生や卵胎生があり、一定しないが、
このサメは卵生である。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
----SRSは地球の能力開発----
----心の中の自然を育てよう----
[撮影・解説:栗田昌裕]
「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D水族館リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|