 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
【3D昆虫園 解説】
コムラサキはタテハチョウ科の蝶(学名Apatura metis substituta)。
分布は北海道から九州までである。
その一般論は、3D昆虫園の第103番に示した(→参照)。
そこでは路上に止まった一例を示した。
ここでは福島県北塩原村で8月1日に撮影した例を示す。
ホテルの庭の植え込みに止まっていた。
[パラレル法で立体視ができるのでやってみよう]
メッセージ「裏翅には構造色を持たないが、
その色彩には味わいがあって、
飽きさせない」。
---小さな旅は発見の旅、心の旅---
---SRSは美しい地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
撮影・解説:栗田昌裕 (050801撮影060305記)
3D昆虫園の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|