 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
【解説】
エゴノキは別名チシャノキともいい、高さ10数メートルになる落葉高木だ。
日本では、北海道の日高地方以南に分布し、朝鮮や中国にもある。
本州では5、6月に、白い花が枝先に数個ずつ集まって下垂する様子が美しい。
ところが2月13日、沖縄北部の国頭村の森林で白い花が大地に散った場面に遭遇。
5裂した花冠の形からエゴノキと分かったが、その早咲きぶりに驚きかつ感動した。
沖縄本島では、早くも2月半ばから開花が始まり、4月半ばまで続くのだ。
【パラレル法で立体視ができるのでやってみよう】
---SRSは地球の能力開発---
-----内なる自然を育てよう-----
撮影・解説:栗田昌裕 (050213撮影050219記)
画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
番号順リストへ |
 |
アイウエオ順リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|