「渡りをする蝶」アサギマダラの移動調査記録(SRS研究所) 

SRS能力開発法・速読法のお問い合わせ・申し込みは SRS研究所 電話03-3821-3197へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る
本頁とここにリンクするブログの内容と画像を無断で複写・転載することを禁止します。
        (すべての著作権は筆者である栗田昌裕とSRS研究所に属します)。
【アサギマダラの移動調査記録の概説】
<概説>「旅をする蝶」アサギマダラは、春には、南西諸島から本州へと北上し、夏にはその子孫が、涼しい高地に滞在し、秋には、南西諸島を目指して南下をします。その移動距離は1000kmから2000kmにも及ぶことがあります。その移動(渡り)の経過は、翅にマーキング(標識)をして放蝶し、遠隔地で再捕獲をすることで知ることができます。筆者(栗田)は2003年からアサギマダラの標識調査を開始し、毎年一〜二万頭のアサギマダラに標識をしながら、アサギマダラの生態に接して来ました。筆者の標識頭数は現在、10万頭を超えています。この頁は、2009年、2010に筆者が関わった、奇跡の蝶、アサギマダラの標識による移動調査(マーキングと再捕獲と生態観察)の成果の要約です。
【過去の調査記録】は右クリック
2009年記録  
2008年記録  2007年記録
 
  2006年記録  2005年記録  2004年記録 

  【2003年の調査記録】は未掲載  →2003年記録
姫島のアサギマダラを守る会の活動紹介】→姫島  
筆者による右の頁も御参照ください → 【アサギマダラ生態図鑑(主)   3Dアサギマダラの世界(従)
【2010年のアサギマダラの移動調査記録】
 ●2010年の冒頭の様子や筆者の調査は本頁の最下部分に記載があります。

2010年調査の目次> この頁の目次を示します。
0)2010年の調査の中で、マスメディアに採り上げられた例をまとめました。
1)栗田の調査の概略  講演会、観察会、新聞、テレビでの紹介、自己再捕獲の概略も含む。10年の放蝶総数は****頭。
  3月の「喜界島、奄美大島」での調査[■■■青緑色のエリア]、
  5月の「姫島」での調査[■■■淡い青紫色のエリア]、
  「8月」の福島県グランデコでの調査[■■■オレンジのエリア]について記載。
  「9月」の長野県のっぺ山荘での調査[■■■グリーンのエリア]について記載。 
  「9月」の群馬県赤城自然園での調査[■■■ピンクのエリア]について記載。
  「10月」の愛知県三ヶ根山での調査[■■■水色のエリア]について記載。
  「10月」の大分県姫島での調査[■■■淡い青紫色のエリア]について記載。
  「11月」の鹿児島県の喜界島での調査[■■■青緑色のエリア]について記載。
  「11月」の鹿児島県の奄美大島での調査[■■■肌色のエリア]について記載。
  「11月」の沖縄県の沖縄本島での調査[■■■淡い紺色のエリア]について記載。
  「11月」の沖縄県の与那国島での調査[■■■鶯色のエリア]について記載。
  「年間」の総まとめの記載[■■■淡緑色のエリア]。自己再捕獲は**例
2)2010年秋のSRS関連のアサギマダラの移動再捕獲の時系列リスト[■■■クリーム色のエリア]
3)2010年の春の移動調査記録
4)2010年の夏秋の移動調査記録 
  A)グランデコ関連  (福島県北塩原村)
  B)赤城自然園関連 (群馬県渋川市)
  C)のっぺ山荘関連  (長野県大町市)
  D)三ヶ根山関連   (愛知県幡豆郡幡豆町)
  E)姫島関連      (大分県姫島村)
  F)五島列島関連   (長崎県新上五島町)
  G)奄美大島関連   (鹿児島県奄美大島。栗田関連の表と、それ以外の表あり)    
  H)喜界島関連    (鹿児島県大島郡喜界町) 
  I )鹿児島県の他の島(栗田に関連しない例)
  J)沖縄県関連    (栗田・デコ関連の表と、それ以外の表あり)
  K)台湾への移動
5)2010年前半の全国のアサギマダラの動向(未完成)
6)2010年後半の全国のアサギマダラの動向(未完成)
【2010年のアサギマダラの移動調査記録詳細】 ■は栗田関連。●は栗田が得た情報。○はMLなどからの情報。
0)【2010年の栗田の調査の中でマスメディアで採り上げられた例の整理】
【2010年のアサギマダラの移動調査記録詳細】 ■は栗田関連。●は栗田が得た情報。○はMLなどからの情報。   
1)【栗田の調査の概略】 091005改訂
<3月の奄美大島・喜界島の調査>
<5月の姫島の調査と情報>
■09年4月09日、大分県姫島では、蛹は7頭、幼虫は約120頭観察される。幼虫は昨年の3倍程度の個体数(中城氏)。→詳細はブログ2160
■109年7月31日まで(=北上期)の筆者による放蝶総数は***頭
7)【2010年前半の全国のアサギマダラの動向】 100409改訂 
                                        以下はすべてを記載したものではなく、印象的な出来事だけを示しています。 
 
■2010年2月になっても、関東地方でアサギマダラの幼虫が見られるとのブログ記事が複数ある。これは従来の常識を塗り替えるインパクトを持つ。
というのは、今年は東京近辺では雪が例年より多く、過去には、霜が降りただけで、アサギマダラの幼虫の越冬は難しくなると考えていたからである。
参考HP:1)ブログ「WALKING TIME」(神奈川県の例)
http://gomaxcanxwalk.blog35.fc2.com/blog-entry-155.html
参考HP2)「アクアマリン☆太郎の日記」
http://99tarou.at.webry.info/201002/article_13.html
http://99tarou.at.webry.info/201002/article_7.html
 
■2010年2月25日には、五島列島(上五島)の野下広人氏から、アサギマダラの幼虫を初めて見出したとメールをいただいた。これは終令(5令)(またはそれに近いもの)と思われ、例年より早いペースで成長していることを伺わせる。
■野下氏はその後、アサギマダラのマーキングをしておられる近くでも若齢幼虫を発見。キジョランにて。 
 
■三重県の玉置氏は2月22-24日に石垣島で4♂4♀に標識されました。   
■2010年3月28日に、奄美大島の宇宿にてSRS1-6のマーキングをしました。今年の初標識です。吸蜜植物は主にシロノセンダングサ。今年のシロノセンダングサは開花状態がよい。他の植物の茂り具合も例年になく、よい。ツルモウリンカは少し見かける。   
■2010年3月29-30日に、喜界島にて、SRS7-70のマーキングをしました。64頭です。喜界島の福島さんから、3000頭近く標識したというお話を伺いました。今年の春の喜界島はアサギマダラが例年より多く標識されたことになります。この年のアサギマダラの発生経過が楽しみです。   
■2010年3月31日に、奄美大島の住用町にてSRS71-96の26頭にマーキングをしました。吸蜜植物はムラサキカッコウアザミ。水前寺菜に2頭吸蜜しているのを目撃。平地部のムラサキカッコウアザミの開花状態はよいが、標識はほとんど一ヶ所で行った。三太郎峠は0頭で、山地では絶望的。ヤマヒヨドリバナの若い茎と葉成長は順調。   
■2010年3月31日には、屋久島の宮浦林道にてアサギマダラが撮影されました。破損があるので、やや古い個体のようです。
http://guidesystem.blog117.fc2.com/blog-entry-14.html 
 
■2010年3月31日の栃木県県立博物館に関する毎日新聞記事。8月8日にアサギマダラ観察会を行うという趣旨。09年は筆者が上記で報告したように姫島で同博物館主催の会で放蝶されたアサギマダラが再捕獲されたことに言及しています(日光湯元スキー場にて放蝶した例が上表に掲載されています)。グランデコでの筆者の指導下での観察会の他にも、各地でアサギマダラの観察会が開催されています。   
■2010年4月7日、宮崎県の日南市の竹内美津子さんから、アサギマダラの画像を送っていただきました。6ヶ月ぶりに、庭にアサギマダラが訪れたそうです。20−30cmの高さのフジバカマがあり、ショカッサイ、サクラソウなどの花に止まり、最後はサツキ(の枝)に止まっていたそうです。サツキの枝先に止まった画像を添付していただきました。いよいよ九州で目撃開始です。   
■2010年4月8日のとあるブログ記事(PORTFOLIO PRESS http://www.taharo.sakura.ne.jp/blog/?p=510)に、水前寺菜に、アサギマダラがいっぱい飛んで来て群がっているという記載とアサギマダラの画像あり。前後の記事から屋久島での出来事と判断されます。   
■2010年4月9日に、奄美大島の前園氏がアサギマダラのマーキング(ブログ記事)。
http://deep-amami.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-653d.html 
 
■2010年4月11日に、沖縄の東南植物楽園にて比嘉氏が水前寺菜に来たアサギマダラを撮影(ブログ記事)。
http://www.sebg.co.jp/curator/archv/2010/04/post_1251.html 
 
■2010年4月25日付けの記事。鹿児島県南さつま市坊津町久志のペンションのスイゼンジナに4月5日からアサギマダラが飛来しているとのこと。
http://saltpepper.synapse-blog.jp/sp/2010/04/post-64e5.html 
 
■2010年4月30日、鹿児島県伊佐市の加納雅裕先生からお葉書をいただき、4月に伊佐市大口にてアサギを見つけて、お子さんたちとマーキングしたとのことでした。   
■2010年5月2日、高知県の室戸岬にある最御崎寺にて、アサギマダラ1♀を目撃、撮影しました。キジョランの周囲で飛び回っていましたので、産卵をしようとしていたと推測されます(キジョランには多くの食痕あり)。→ブログ2462   
■2010年5月13日、喜界島にて福島誠氏が「5/3 沖 ON1356」を再捕獲しました。沖縄で放蝶され10日間で移動した個体と推測されます。   
■2010年5月16日、喜界島→姫島への移動が確認された。標識は「キカイ T.H 4/24−1 ト」。喜界島で4月24日に濱川孝久氏が標識したと推測されます。5月16日の午後2時に、木野村孝一氏によって再捕獲されました。画像あり。22日間の移動です。→ブログ2463   
2010年5月21日〜24日に、筆者は大分県姫島でアサギマダラのマーキング調査をしました。
SRS97-430の334頭です。今年度のアサギマダラの飛来は少なめです。  
 
■2010年6月24日〜7月8日までの15日間は、姫島では4頭をマークしただけだった(以下、中城さんによる情報です)。ところが、7月9日26頭、10日54頭、11日26頭、12日15頭、13-14日雨天、15日21頭、16日50頭、17日43頭(梅雨あけ)、18日5頭、19日4頭。19日は暑かったがそれまでは寒かった。大きめの個体がほとんど(小さいのは3頭)。SC720−963までマーキング。   
■2010年7月17日、毎年調査を行なっている福島県グランデコリゾートにて、アサギマダラが確認されました(画像あり)。 今年は目撃時期がやや遅いようです。   
■2010年7月19日、長野県佐久穂町の八千穂高原を訪れました。ヨツバヒヨドリはまだ2分咲きといった程度。アサギマダラを目撃することはできませんでした。    
■2010年6月2日、姫島→福岡県への移動が確認された。同日、福岡県上毛町西友枝にて、「SRS291 5/22 ヒメ」が発見された(上津市ssのブログへの書き込み)。これは大分県姫島で筆者が放蝶した個体が、11日の移動で55km西南西方向の福岡県東部にに移動行ったことを示します。通常の「北上移動」とは異なる方向に移動したことになります。    
■2010年7月9日から、 8月10日まで、姫島に新しい移動の波が来た。途中50頭ほど見ることが2日ほどありました。皆新鮮な個体。結局、姫島での標識はS.C1049までとなった(中城氏よりの情報)   
■2010年8月1日、愛媛県石鎚山では6合目以上にアサギマダラを多く見たとのこと(中城氏関連情報)。    
<8−9月の福島県北塩原村グランデコリゾートでの調査と情報>
<2010年8−9月の福島県北塩原村グランデコリゾートでの調査と情報>
■10年8月5日、福島県グランデコリゾートのデコ平にて、マーキング開始
  下記の標識と平行して、アサギマダラ観察会が連日開催されています(天候により中止のこともあり)。 
■10年8月5日(木)、福島県グランデコで調査の1日目ASRS431-433のマーキング計3頭(♂3♀0)。本年計433頭。
■10年8月6日(金)、福島県グランデコで調査の2日目BSRS434-636のマーキング計203頭(♂153♀50。♀は24.6%。2♀が交尾済[SRS485-+-。SRS627-+-])。古2。再捕獲8/5分=0。仮計0。仮標識率=0.0%デコ合計206頭。本年計636頭。まだ推定不能。
■10年8月7日(土)、福島県グランデコで調査の3日目CSRS637-873のマーキング計237頭(♂154♀63。♀は26.7%。0♀が交尾済)。古0。奇2。黒5。小3。再捕獲8/6分=8。仮計8。仮標識率=3.4%。デコ合計574頭。デコ合計443頭。本年計873頭。推定A=推定B=6077頭(=206x236/8)
 19時半から、グランデコホテルにてアサギマダラに関する講演1回目。
■10年8月8日(日)、福島県グランデコで調査の4日目DSRS874-1004のマーキング計131頭(♂112♀19。♀は14.5%。0♀が交尾済)。古2。奇0。黒4。小1。再捕獲8/6分=4。8/7分=5。仮計9。仮標識率=6.9%。デコ合計574頭。本年計1004頭。推定A=5989頭。推定B=6448頭(=443x131/9)。
 10時から、グランデコスキー場ゲレンデにて、アサギマダラ観察会指導1回目。
■ 10年8月9日(月)、福島県グランデコで調査の5日目ESRS1005-1247のマーキング計243頭(♂191♀52。♀は2145%。1♀が交尾済[古SRS1074-+-])。古1。奇1。黒8。小10。再捕獲8/6分=8。8/7分=11。8/8分=12。仮計31。仮標識率=12.8%。デコ合計817頭。本年計1247頭。推定A=2652頭(=131x243/12)。推定B=4499(=574x243/31)。
■ 10年8月10日(火)、福島県グランデコで調査の6日目FSRS1248-1547のマーキング計300頭(♂190♀59。♀は19.7%。1♀が交尾済[SRS1248 -+-])。古2。奇1。黒5。小6。再捕獲8/6分=5。8/7分=9。8/8分=7。8/9分=16。仮計37。仮標識率=12.3%。デコ合計1117頭。本年計1547頭。推定A=4556頭(=243x300/16)。推定B=6624(=817x300/37)。
 この日から1部で五段階色調撮影開始。
■ 10年8月11日(水)、福島県グランデコで調査の7日目GSRS1548-1842のマーキング計295頭(♂265♀30。♀は10.2%。0♀が交尾済)。古3。奇2。黒8。小4。再捕獲8/6分=0。8/7分=6。8/8分=6。8/9分=12。8/10分=11。仮計11。仮標識率=11.9%。デコ合計1412頭。本年計1842頭。推定A=8045頭(=300x295/11)。推定B=9414(=1117x295/35)。台風接近中。
■ 10年8月12日(木)、福島県グランデコで調査の8日目HSRS1843-2006のマーキング計164頭(♂156♀8。♀は4.9%。0♀が交尾済)。古1。奇3。黒6。小10。病1。再捕獲8/6分=4。8/7分=5。8/8分=3。8/9分=5。8/10分=5。8/11分=12。仮計30。仮標識率=18.3%。デコ合計1576頭。本年計2006頭。推定A=4031頭(=295x164/12)。推定B=7718(=1412x164/30)。台風通過のため午後は雨。雌が減った分、全体も減った可能性あり。
■ 10年8月13日(金)、福島県グランデコで調査の9日目ISRS2007-2286のマーキング計280頭(♂265♀15。♀は5.4%。0♀が交尾済)。古1。奇2。黒7。小3。病1。再捕獲8/6分=7。8/7分=6。8/8分=5。8/9分=7。8/10分=13。8/11分=7。8/12分=6。仮計51。仮標識率=18.2%。デコ合計1856頭。本年計2286頭。推定A=7653頭(=164x280/6)。推定B=8652(=1576x280/51)。台風通過後。曇り時々晴れ。増えていない、または減った印象。今年はこれがピークか。
台風通過のため午後は雨。雌が減った分、全体も減った可能性あり。
■ 10年8月14日(土)、福島県グランデコで調査の10日目JSRS2287-2316のマーキング計30頭(♂29♀1。♀は3.3%。0♀が交尾済)。古0。奇0。黒1。小0。病0。再捕獲8/6分=0。8/7分=0。8/8分=0。8/9分=1。8/10分=1。8/11分=1。8/12分=1。8/13分=1。仮計5。仮標識率=16.7%。デコ合計1886頭。本年計2316頭。推定A=8400頭(=280x30/1)。推定B=11136(=1856x30/5)。朝から雨。途中曇り。午後再度雨。晴れ間なし。温度20.5度以下で、稀に出逢うのみ。吸蜜場面なし。
 19時半から、グランデコホテルにてアサギマダラに関する講演2回目。
■ 10年8月15日(日)、福島県グランデコで調査の11日目KSRS2317-2362のマーキング計46頭(♂45♀1。♀は2.2%。0♀が交尾済)。古0。奇0。黒1。小0。病0。再捕獲8/6分=0。8/7分=1。8/8分=2。8/9分=0。8/10分=3。8/11分=0。8/12分=2。8/13分=2。8/14分=0。仮計10。仮標識率=21.7%。デコ合計1932頭。本年計2362頭。推定A=計算不能(=30x46/0)。推定B=8675(=1886x46/10)。朝から雨。風強く、温度は20度以下。途中曇り、午後2時以後。終日晴れ間殆どなし。前日同様、稀に出逢うのみ。吸蜜場面はなし。
  10時から予定されていた、グランデコスキー場ゲレンデでのアサギマダラ観察会指導2回目は中止。
■ 10年8月16日(月)、福島県グランデコで調査の12日目LSRS2363-2383のマーキング計21頭(♂21♀0。♀は0.0%。0♀が交尾済)。古0。奇0。黒1。小0。病0。再捕獲8/6分=0。8/7分=0。8/8分=0。8/9分=1。8/10分=0。8/11分=1。8/12分=0。8/13分=1。8/14分=0。8/15分=0。仮計4。仮標識率=26.9%。デコ合計1953頭。本年計2383頭。推定A=計算不能(=30x46/0)。推定B=10143(=1932x21/4)。朝から雨。濃霧。風強く、温度は18.5度以下。午後に1時間ほど曇り。再び雨。終日晴れ間なし。過去2日と同様、稀に出逢うのみ。一部、吸蜜個体あり。3日連続調査に向かない日。日本中は猛暑。
■ 10年8月17日(火)、福島県グランデコで調査の13日目MSRS2384-2625のマーキング計242頭(♂231♀11。♀は4.5%。0♀が交尾済)。古1。奇0。黒1。小5。病1。再捕獲8/6分=3。8/7分=5。8/8分=2。8/9分=7。8/10分=14。8/11分=9。8/12分=8。8/13分=8。8/14分=4。8/15分=3。8/16分=2。仮計65。仮標識率=26.9%。デコ合計2195頭。本年計2625頭。推定A=計算不適(2541=21x242/2が出るが、前日の数が小さいので信頼できない)。推定B=7271(=1953x242/65)。午前中は曇り。温度は19度。午後に晴れ間が出た。4日前のゲレンデに戻ったが、個体数は増えておらず、むしろ減った印象。秋がしのびよっている。16:00には21.5度。
■10年8月17日(火)、アサギマダラ観察会での標識総数は8月6日〜8月17日までで、678頭になった。筆者のと合計すると2873頭になる。
■ 10年8月18日(水)、福島県グランデコで調査の14日目NSRS2626-2907のマーキング計282頭(♂265♀17。♀は6.0%。0♀が交尾済)。古4(中古2)。奇2。黒3。小5。病0。Stoker2(写真有1)。再捕獲8/6分=4。8/7分=7。8/8分=1。8/9分=3。8/10分=6。8/11分=5。8/12分=4。8/13分=12。8/14分=3。8/15分=4。8/16分=2。8/17分=10。仮計=61。仮標識率=21.6%。デコ合計2477頭。本年計2907頭。推定A=6825頭(=242x282/10)。推定B=10147(=2195x282/61)。午前中から晴れ。温度は24度前後。典型的な積雲の流れる好天。例年のアサギマダラ日和と言える日。標識率が下がったのは、個体数が増加した暗示。ヨツバヒヨドリは1400mレベルでは、平均7-8割開花。このような日が続くとよいのだが。16:00には24.0度。
■ 10年8月19日(木)、福島県グランデコで調査の15日目OSRS2908-3269のマーキング計362頭(♂349♀13。♀は3.6%。0♀が交尾済)。古1。奇1。黒10(♀1)。小11(♀0)。病0。Stoker1(写真無)。再捕獲8/6分=2。8/7分=5。8/8分=2。8/9分=4。8/10分=8。8/11分=3。8/12分=6。8/13分=13。8/14分=1。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=10。8/18分=15。仮計=69。仮標識率=19.1%。デコ合計2839頭。本年計3269頭。推定A=6806頭(=282x362/15)。推定B=12995(=2477x362/69)。終日曇天。わずかに青空と日差しあり。温度は24+-2度程度。曇りだが、アサギマダラの現れやすい日。標識率が再度下がったのは、個体数の増加した暗示。16:00には24.0度。ハンゴンソウで吸蜜する個体あり(写真有)。
■ 10年8月20日(金)、福島県グランデコで調査の16日目PSRS3270-3770のマーキング計501頭(♂471♀30。♀は6.0%。0♀が交尾済)。古3。奇3。黒10(♀0)。小10(♀1)。病0。Stoker0。再捕獲8/6分=5。8/7分=7。8/8分=2。8/9分=7。8/10分=7。8/11分=3。8/12分=4。8/13分=5。8/14分=1。8/15分=3。8/16分=0。8/17分=9。8/18分=6。8/19分=15。仮計=74。仮標識率=14.8%。デコ合計3340頭。本年計3770頭。推定A=12090頭(=362x501/15)。推定B=19220(=2839x501/74)。晴天。温度は24+-2度程度。微風のある木陰が快適な高原の一日。積雲が立ち上がる典型的なデコ平の夏の日の空景色。アサギマダラは増加した印象が強い日。標識率が再々度下がったのは、個体数が一気に増加した暗示。16:00には24.0度。2番目の奇形は翅の縮小形成例(写真有)。
■ 10年8月21日(土)、福島県グランデコで調査の17日目QSRS3771-4323のマーキング計553頭(♂542♀11。♀は2.0%。0♀が交尾済)。古4(♀0)。奇2(♀0)。黒14(♀1)。小7(♀0)。病1。Stoker0。Hair Pencil1[SRS4016。出し入れした稀な例。紹介候補]。再捕獲8/6分=3。8/7分=10。8/8分=3。8/9分=4。8/10分=6。8/11分=8。8/12分=6。8/13分=8。8/14分=2。8/15分=3。8/16分=0。8/17分=14。8/18分=20。8/19分=17。8/20分=14。仮計=118。仮標識率=21.3%。デコ合計3893頭。本年計4323頭。推定A=19790頭(=501x553/14)。推定B=15652(=3340x553/118)。晴天。温度は一貫して24+-2度程度。りだが、アサギマダラの現れやすい日。標識率が再度下がったのは、個体数の増加した暗示。16:00には24.0度。ハンゴンソウで吸蜜する個体あり(写真有)。
■10年8月22日(日)、福島県グランデコで調査の18日目RSRS4324-4778のマーキング計455頭(♂438♀17。♀は3.7%。1♀が交尾済[SRS4421 -+-])。古2(♀0)。奇3(♀0)[SRS4734、SRS4770ひきつれ]。黒8(♀0)。小6(♀0)。病0。Stoker0。Hair Pencil 1(SRS4542、右側のみ)。再捕獲8/6分=0。8/7分=3。8/8分=4。8/9分=4。8/10分=8。8/11分=4。8/12分=4。8/13分=7。8/14分=2。8/15分=1。8/16分=0。8/17分=9。8/18分=11。8/19分=10。8/20分=12。8/21分=13。仮計=102。仮標識率=22.4%。デコ合計4348頭。本年計4778頭。推定A=19355頭(=553x455/13)。推定B=17366(=3893x455/102)。
■ 10年8月23日(月)、福島県グランデコで調査の19日目SSRS4779-5228のマーキング計450頭(♂440♀11。♀は2.4%。1♀が交尾済[SRS5106 -++])。古1(♀0)[中古1]。奇3(♀0)。黒18(♀0)。小11(♀0)。病0。Stoker0。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=2。8/7分=5。8/8分=3。8/9分=2。8/10分=2。8/11分=4。8/12分=5。8/13分=9。8/14分=1。8/15分=1。8/16分=2。8/17分=7。8/18分=2。8/19分=9。8/20分=19。8/21分=15。仮計=111。仮標識率=24.7%。デコ合計4798頭。本年計5228頭。推定A=13650頭(=455x450/15)。推定B=17627(=4348x450/111)。
■ 10年8月24日(火)、福島県グランデコで調査の20日目TSRS5229-5636のマーキング計408頭(♂403♀5。♀は1.2%。0♀が交尾済。古0(♀0)[中古1♂]。奇2(♀0)。黒39(♀0)。小8(♀0)。病0。Stoker1(指ストーカーSRS5289♂画像紹介候補)。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=1。8/7分=4。8/8分=1。8/9分=3。8/10分=3。8/11分=7。8/12分=6。8/13分=1。8/14分=3。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=8。8/18分=11。8/19分=18。8/20分=18。8/21分=18。8/22分=8。8/23分=9。仮計=119。仮標識率=29.2%[=119/408x100]。デコ合計5206頭。本年計5636頭。推定A=20400頭(=450x408/9)。推定B=16450(=4798x408/119)。
■ 10年8月25日(水)、福島県グランデコで調査の21日目USRS5637-6015のマーキング計379頭(♂371♀8。♀は2.1%。1♀が交尾済)。古0(♀0)。奇2(♀0)。黒30(7.9%。♀0)。小7(1.6%。♀0)。病0。Stoker0。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=3。8/7分=3。8/8分=2。8/9分=0。8/10分=2。8/11分=3。8/12分=2。8/13分=4。8/14分=3。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=5。8/18分=3。8/19分=13。8/20分=11。8/21分=21。8/22分=12。8/23分=6。8/24分=10。仮計=102。仮標識率=26.9%。デコ合計5585頭。本年計6015頭。推定A=15463頭(=408x379/10)。推定B=19343(=5206x379/102)。晴天。温度は26-27度程度(13:00にゴンドラ駅は26.5度)。しかしゲレンデはもっと上昇。28度を超して、アサギマダラが出る温度ではない暑い日。標識率が上がっているのは、個体数が増加していない暗示。キマダラヒカケ初見。ルリタテハ初見。コムラサキは林道を飛ぶ。オニヤンマよく見る。風の通る落葉松の涼しい木陰道で赤トンボが群れて飛ぶ不思議な場面目撃。アサギマダラの目を撮影(5712等)。400前後を見出すのは至難な条件になっている。
■ 10年8月26日(木)、福島県グランデコで調査の22日目VSRS6016-6359のマーキング計344頭(♂337♀7。♀は2.0%。0♀が交尾済)。古1(♀0)。奇3(♀0)。黒22(6.4%。♀0)。小11(3.2%。♀0)。病0。Stoker1。Hair Pencil 1(右側のみ)。再捕獲8/6分=3。8/7分=1。8/8分=1。8/9分=1。8/10分=1。8/11分=3。8/12分=0。8/13分=0。8/14分=0。8/15分=1。8/16分=0。8/17分=5。8/18分=3。8/19分=12。8/20分=5。8/21分=9。8/22分=16。8/23分=8。8/24分=4。8/25分=4。仮計=77。仮標識率=22.4%。デコ合計5929頭。本年計6359頭。推定A=32594頭(=379x344/4)。推定B=234951(=5585x344/77)。7日目の晴天。温度は戸外で28-29度程度(16:00にゴンドラ駅は27.5度)。ゲレンデは熱気でアサギマダラが出られる状態ではない。標識率が下がっているのは、個体の流入ではなく、ミックスしていない集団をとらえた可能性がある。オニヤンマ見る。15:00から繰り返す遠雷と曇り空で赤トンボが乱れ飛ぶ。今日の状態で300が超せたのは奇跡敵な出遭いのため。アサギマダラが谷風を受けてハングライダーのように滑空する姿が美しかった(滑空飛翔)。また暑い中で、ブナ林の樹陰の空間を悠々と飛翔する姿も美しかった(樹間飛翔)。アサギマダラの目は赤外線センサーを持っていると思う。笹原に巣を作って鳴いている小鳥を撮影できた。
■ 10年8月27日(金)、福島県グランデコで調査の23日目WSRS6360-6743のマーキング計384頭(♂374♀10。♀は2.6%。0♀が交尾済)。古0(♀0)。奇5(♀0。SRS6401、6485紹介候補、6536、6656、6742)。黒30(7.8%。♀0)。小8(2.1%。♀0)。病0。Stoker2[SRS6365。SRS6366]。Hair Pencil 1(左側のみ。SRS6544)。再捕獲8/6分=1。8/7分=2。8/8分=1。8/9分=1。8/10分=3。8/11分=3。8/12分=1。8/13分=1。8/14分=0。8/15分=0。8/16分=3。8/17分=5。8/18分=2。8/19分=0。8/20分=13。8/21分=13。8/22分=5。8/23分=9。8/24分=8。8/25分=5。8/26分=3。仮計=79。仮標識率=20.6%[=79/384x100]。デコ合計6313頭。本年計6743頭。推定A=44032頭(=344x384/3)。推定B=28819(=5929x384/79)。
■10年8月28日(土)、福島県グランデコで調査の24日目XSRS6744-7285のマーキング計542頭(♂519♀23。♀は4.2%。0♀が交尾済)。古1(♀0)[SRS7041]。奇3(♀0。SRS7194前翅巻き込み。SRS7254前翅変形)。黒30(5.5%。♀0)。小26(4.8%。♀0)。病0。Stoker1[SRS7068]。Hair Pencil 1(左側のみ。SRS7097)。再捕獲8/6分=2。8/7分=2。8/8分=1。8/9分=2。8/10分=1。8/11分=2。8/12分=0。8/13分=8。8/14分=1。8/15分=1。8/16分=0。8/17分=2。8/18分=5。8/19分=7。8/20分=14。8/21分=9。8/22分=10。8/23分=14。8/24分=13。8/25分=13。8/26分=7。8/27分=5。仮計=118。仮標識率=21.8%[=118/542x100]。デコ合計6855頭。本年計7285頭。推定A=41626頭(=384x542/5)。推定B=28997(=6313x542/118)。
■ 10年8月29日(日)、福島県グランデコで調査の25日目YSRS7286-7696のマーキング計411頭(♂395♀16。♀は3.9%。1♀が交尾済[-+-])。古2(♀0)。奇4(♀0。SRS7602左後翅変形)。黒25(6.1%[実例SRS7567]。♀0)。小6(1.5%。♀0)。病0。Stoker4[SRS7425Net Stoker 画像候補。♀0]。Hair Pencil 0。シャンデリア1[SRS7691参考。0♀]。再捕獲8/6分=0。8/7分=0。8/8分=2。8/9分=2。8/10分=2。8/11分=0。8/12分=1。8/13分=3。8/14分=1。8/15分=1。8/16分=0。8/17分=3。8/18分=2。8/19分=5。8/20分=5。8/21分=11。8/22分=9。8/23分=5。8/24分=12。8/25分=3。8/26分=10。8/27分=4。8/28分=10。仮計=91。仮標識率=22.1%[=91/411x100]。デコ合計7266頭。本年計7696頭。推定A=22276頭(=542x441/10)。推定B=30960(=6855x411/91)。
■ 10年8月30日(月)、福島県グランデコで調査の26日目ZSRS7697-8037のマーキング計341頭(♂326♀15。♀は4.4%。0♀が交尾済)。古1(♀0)。奇1(♀0)。黒28(8.2%。♀0)。小1(0.3%。♀0)。病0。Stoker1[SRS7963,古い個体がNet Stoker。これは珍しい]。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=1。8/7分=1。8/8分=2。8/9分=0。8/10分=3。8/11分=3。8/12分=1。8/13分=1。8/14分=0。8/15分=1。8/16分=0。8/17分=0。8/18分=2。8/19分=1。8/20分=5。8/21分=8。8/22分=10。8/23分=2。8/24分=7。8/25分=6。8/26分=5。8/27分=9。8/28分=6。8/29分=4。仮計=78。仮標識率=22.9%。デコ合計7266頭。本年計8037頭。推定A=35038頭(=411x341/4)。推定B=31765(=7266x341/78)。徘徊飛翔3例(今年初。2例は撮影あり)。 
■ 10年8月31日(火)、福島県グランデコで調査の27日目A1SRS8038-8318のマーキング計281頭(♂276♀5。♀は1.8%。0♀が交尾済)。古0(♀0)。奇0(♀0)。黒3(*.2%。♀0)。小2(*.3%。♀0)。病0。Stoker1。Hair Pencil1[出してその場で引っ込めた例。SRS8310]。再捕獲8/6分=2。8/7分=1。8/8分=0。8/9分=1。8/10分=0。8/11分=1。8/12分=4。8/13分=1。8/14分=0。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=1。8/18分=0。8/19分=2。8/20分=6。8/21分=1。8/22分=2。8/23分=4。8/24分=2。8/25分=7。8/26分=3。8/27分=6。8/28分=10。8/29分=9。8/30分=2。仮計=65。仮標識率=23.1%[=65/281*100]。デコ合計7607頭。本年計8318頭。推定A=47910頭(=341x281/2)。推定B=32890(=7608x281/65)。SRS8055の次に、カラマツの枝に止まるアサギマダラの画像あり。下から見ると見えないように巧妙に止まっている。クロヒカゲが1、2指のリングを通り抜けるという奇跡的な出来事が起きた(10:32)。
■ 10年9月01日(水)、福島県グランデコで調査の28日目A2SRS8319-8602のマーキング。計284頭(♂282♀2。♀は3.8%。0♀が交尾済)。古3(♀0)。奇3(♀0)。黒15(3.4%。♀0)。小8(1.8%。♀0)。病1。Stoker2[1例はNet Stokeo]。Hair Pencil 1[SRS9037左のみ]。再捕獲8/6分=0。8/7分=2。8/8分=0。8/9分=0。8/10分=2。8/11分=0。8/12分=2。8/13分=2。8/14分=2。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=1。8/18分=3。8/19分=2。8/20分=2。8/21分=6。8/22分=5。8/23分=2。8/24分=4。8/25分=3。8/26分=4。8/27分=3。8/28分=1。8/29分=4。8/30分=4。8/29分=3。仮計=57。仮標識率=20.1%[低下]。デコ合計8172頭。本年計8602頭。推定A=26601頭(=281x284/3)。推定B=39301(=7888x284/57)。  
■ 10年9月02日(木)、福島県グランデコで調査の29日目A3SRS8603-9046のマーキング。計444頭(♂427♀17。♀は0.7%。0♀が交尾済)。古3(♀0)。奇0(♀0)。黒27(9.5%。♀0)。小9(3.2%。♀0)。病0。Stoker0。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=1。8/7分=2。8/8分=0。8/9分=2。8/10分=1。8/11分=1。8/12分=0。8/13分=2。8/14分=0。8/15分=2。8/16分=0。8/17分=3。8/18分=1。8/19分=4。8/20分=3。8/21分=13。8/22分=10。8/23分=7。8/24分=6。8/25分=2。8/26分=4。8/27分=11。8/28分=9。8/29分=14。8/30分=8。8/31分=7。9/1分=2。仮計=115。仮標識率=25.9%。デコ合計8616頭。本年計9046頭。推定A=63048頭(=284x444/2)。推定B=39301(=8172x444/115)。
■ 10年9月03日(金)、福島県グランデコで調査の30日目A4SRS9047-9096のマーキング。計50頭(♂54♀1。♀は2.0%。0♀が交尾済)。古0(♀0)。奇1[翅が小さい。画像あり](♀0)。黒3(6.0%。♀0)。小0(0.0%。♀0)。病0。Stoker0。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=0。8/7分=0。8/8分=0。8/9分=0。8/10分=0。8/11分=0。8/12分=0。8/13分=0。8/14分=0。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=0。8/18分=0。8/19分=0。8/20分=0。8/21分=1。8/22分=1。8/23分=0。8/24分=0。8/25分=0。8/26分=0。8/27分=0。8/28分=0。8/29分=1。8/30分=1。8/31分=3。9/1分=0。9/2分=3。仮計=10。仮標識率=20.0%。デコ合計8666頭。本年計9096頭。推定A=7400頭(=444x50/3)[例数不足]。推定B=43080(=8616x50/10)。 宿替えをした直後にカラマツの枝先に止まったアサギマダラの画像あり。オオハンゴンソウで吸蜜する画像あり(SRS9051の次)。シナノキの枯れ枝に止まる画像あり(14:39)。
■ 10年9月04日(土)、福島県グランデコで調査の31日目A5SRS9097-9477のマーキング。計381頭(♂371♀10。♀は2.6%。0♀が交尾済)。古2(♀0)。奇1[前翅のまくれこみ](♀0)。黒21(5.5%。♀0)。小9(2.4%。♀0)。病1[SRS9195側腹部の削れと翅の敗れ。擦過とわかる例]。Stoker0。Hair Pencil 1[SRS9293=SRS6315 8/26 8/26要比較]。再捕獲8/6分=1。8/7分=1。8/8分=0。8/9分=2。8/10分=2。8/11分=1。8/12分=0。8/13分=3。8/14分=0。8/15分=1。8/16分=0。8/17分=1。8/18分=1。8/19分=4。8/20分=2。8/21分=5。8/22分=1。8/23分=4。8/24分=6。8/25分=4。8/26分=2。8/27分=7。8/28分=9。8/29分=6。8/30分=4。8/31分=6。9/1分=8。9/2分=15。9/3分=3。仮計=99。仮標識率=26.0%。デコ合計9047頭。本年計9477頭。推定A=6350頭(=50x381/3)[不適データ]。推定B=33350(=8666x381/99)。SRS9424 齧られた後として紹介可能かも。再捕獲SRS9453 9/4=ZAO 8.24 HAS2096[蔵王からの移動個体]。SRS9106=花は全体として古くとも、一部の新鮮な花を見つけて吸蜜する例(画像あり)。SRS9107=アザミ吸蜜個体(画像あり)。SRS9108の近くでハンゴンソウ吸蜜画像あり。その後に、ヒメジョオン、アザミ吸蜜画像あり。
■ 10年9月05日(日)、福島県グランデコで調査の32日目A6SRS9478-9869のマーキング。計392頭(♂384♀8。♀は2.0%。1♀が交尾済[SRS9501 ++ + +][今年初めて++ + +の例])。古0(♀0)。奇1(♀0)。黒18(4.6%。♀0)。小6(1.5%。♀0)。病0。Stoker3[Net stoker1 他2]。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=2。8/7分=1。8/8分=0。8/9分=4。8/10分=2。8/11分=2。8/12分=1。8/13分=4。8/14分=0。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=1。8/18分=2。8/19分=3。8/20分=3。8/21分=5。8/22分=2。8/23分=5。8/24分=2。8/25分=1。8/26分=5。8/27分=8。8/28分=6。8/29分=11。8/30分=6。8/31分=3。9/1分=4。9/2分=10。9/3分=2。9/4分=6。仮計=101。仮標識率=25.8%。デコ合計9439頭。本年計9869頭。推定A=24892頭(=381x392/6)。推定B=35113(=9047x392/101)。 再捕獲SRS9719 9/5=山ZAO 9913 8/21 [蔵王からの2例目の移動個体]。再捕獲SRS9773=MARU 8/2 mmy 01?。旅立ち兆候は@♀の硬結を伴う交尾例出現。ASotokerの増加。B標識率の低下現象。Cグライダー飛翔の目撃。D道路飛翔(徘徊) 。Eチェイス(追尾飛翔)[この日は河原で追尾を3回以上目撃。アザミで吸蜜しているところにちょっかいをかけて来る。♂同士で] と占有飛翔。F好奇心の広がり[アザミ吸蜜2例。平素吸わない植物で吸蜜=SRS9572(画像あり)]。(他にG壁舐めも条件に入る。これはEに含めることが可能)。 
■ 10年9月06日(月)、福島県グランデコで調査の33日目A7SRS9870-10323のマーキング。計454頭(♂438♀16。♀は3.5%。0♀が交尾済。古4(♀0)。奇1[まくれこみ。画像紹介候補SRS10112](♀0)。黒34(7.5%。♀0)。小13(2.9%。♀0)。病0。Stoker2。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=0。8/7分=1。8/8分=1。8/9分=2。8/10分=1。8/11分=0。8/12分=0。8/13分=3。8/14分=1。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=1。8/18分=1。8/19分=4。8/20分=1。8/21分=11。8/22分=3。8/23分=5。8/24分=5。8/25分=6。8/26分=5。8/27分=7。8/28分=7。8/29分=11。8/30分=4。8/31分=7。9/1分=6。9/2分=14。9/3分=2。9/4分=16。9/5分=4。仮計=129。仮標識率=28.4%。デコ合計9893頭。本年計10323頭。推定A=44492頭(=392x454/4)。推定B=33219(=9439x454/129)。再捕獲SRS9973 9/6=ザオウ KK61 8/24(10:50)。再捕獲SRS9985 9/6=Mザオウ ヒロ 40 8/23(11:00)。再捕獲SRS10062 9/6=ZAO ナガオカ 8.21(12:50)。再捕獲SRS10154 9/6=山ZAO YM 8/18 (15:30)。本日蔵王からの移動4例あり。追尾2回目撃。徘徊飛翔無。リフトの建物の「壁舐め」あり(約10頭。2例の画像あり)。高所からの滑空飛翔あり。 
■ 10年9月07日(火)、福島県グランデコで調査の34日目A8SRSSRS10324-10337のマーキング。計14頭(♂13♀1。♀は7.1%。0♀が交尾済。古0(♀0)。奇0(♀0)。黒0(0.0%。♀0)。小0(0.0%。♀0)。病0。Stoker0。Hair Pencil 0。再捕獲8/6分=0。8/7分=0。8/8分=0。8/9分=0。8/10分=0。8/11分=0。8/12分=0。8/13分=0。8/14分=0。8/15分=0。8/16分=0。8/17分=0。8/18分=0。8/19分=0。8/20分=0。8/21分=0。8/22分=1。8/23分=0。8/24分=0。8/25分=0。8/26分=0。8/27分=0。8/28分=0。8/29分=0。8/30分=0。8/31分=0。9/1分=0。9/2分=1。9/3分=0。9/4分=0。9/5分=0。9/6分=0。仮計=2。仮標識率=14.2%。デコ合計9907頭。本年計10337頭。推定A=計算不能(=454x14/0[再捕獲数不適])。推定B=69251(=9893x14/2[再捕獲数不適])。 再捕獲SRS10331 9/7=山ZAO Y21 8/21 (09:03) 
<9月の長野県のっぺ山荘での調査と情報>
■10年9月**日、長野県のっぺ山荘での1日目Aは、SRS**-**のマーキング。計**。長野合計**頭。本年計**
<9月の群馬県赤城自然園での調査と情報>
■10年9月、群馬県赤城自然園での調査結果なし。
<10月の愛知県三ヶ根山での調査と情報>
■10年10月*日、愛知県三ヶ根山での1日目は、SRS**-**のマーキング。計**頭。愛知合計**頭。本年計***2

■10年10月*日、愛知県三ヶ根山での4日目は、・・・。愛知合計**頭。本年計**
<10月の大分県姫島での調査と情報>

■10年10月**日、大分県姫島での4日目は、SRS**-***のマーキング。計**頭。姫島合計**頭。本年計**頭
■10年11月**日、**さんによる最後の標識日となりました。標識はS.C**に達しました。
 これと筆者の**頭と併せて、姫島での標識数は、**頭になりました。
<10月の鹿児島県奄美大島での調査と情報>
■10年10-11月には、奄美大島でのマーキング調査は、行わず。秋の奄美大島合計0頭。本年計○頭
(参考:10月20日に記録的豪雨あり。採集地の住用町は泥水の水害で悲惨な状況。採集地の龍郷町も土砂崩れなどの被害あり。11月上旬にもまだ住用町では避難生活が続いている状況。加えて航空機のダイヤ変更に伴い、東京から限られた日程で直行便で往復することが困難になった)。
<10月の鹿児島県喜界島での調査と情報>
■09年11月05日(金)、鹿児島県喜界島での1日目は、SRS11338-11418のマーキング。計81頭(♂78♀3。♀は3.7%)。3♀が交尾済(100%)。奇0(♀0)。黒(0.0%。♀0)。小0(0.0%。♀0)。病0。Hair Pencil 0。秋の喜界島合計81頭。本年計11418頭再々捕獲SRS113651 11/5=MFキカイ9640 10/31タ=YSK978西山10/16(16:30) 。●前日まではアサギマダラが少なかったが、この日に一気に増えた。これはこの日に、「渡って来た」ことを示す。天候は晴天(飛行機の経路から確認)。●台風、豪雨いずれもバリアーにならない:「アサギマダラは渡ろうと思えば、雨が降ろうが風が吹こうが渡る(豪雨が降ろうが台風が襲おうが渡る)」。今年の喜界島への渡りは、地域の偏りが強い。これは、(例年はよく渡って来るのに今年は)来なかった地域は渡ろうと思わなかったから渡っていないのだと考えられる。
■09年11月06日(土)、鹿児島県喜界島での2日目は、SRS11419-11969のマーキング。計551頭(♂457♀94。♀は17.1%)。♀は未交尾6、交尾88(93.6%)。奇1(♀0)[SRS11785:左前翅の一部にひきつれ軽度]。黒(0.0%。♀0)。小8(1.5%。♀3)。病0。Hair Pencil0。Stoker3(♀0)。再捕獲11/5分=31。仮計=31。仮標識率=5.6%(=100×31/551)。秋の喜界島合計632頭。本年計11969頭。推定A=推定B=1440頭(=81x551/31)。 ●日本中がほぼ晴天とされたが、喜界島だけは、終日曇りで、ときどき小雨。アサギマダラが天候の崩れる前に飛来したのは舌を巻く判断力だ。すごい。●ツルソバでの吸蜜画像あり。10:12。●♀の腹部所見で(++ + +)の例はSRS11685が使える。SRS11643も(+ + +)の例として使える。●ツマムラサキマダラの翅に左右差のある個体が吸蜜しているのを撮影した。●SRS11439はStokerの一例の画像として使用可。SRS11543はワイシャツに止まった(画像あり)。●ツマムラサキマダラのヘアペンシルを撮影。●再々捕獲1例目。「Nトサ トクM 10 23」=「11/6-22キカイT.H」=「SRS11490 11/6 キカイ」。●●再々捕獲2例目:「西山SNS902 10/24」=(濱川孝久再捕獲11/5)=「SRS11540 11/6 キカイ」。●【再捕獲3例目】「10・17 H 099 273 ****(電話番号)」(←鹿児島県)=SRS11691 11/6 キカイ」。【再捕獲4例目】「KH446 コウモ(←愛媛県) 10/30」=「SRS11717 11/6 11:20」。再々捕獲5例目=1例目と同一(SRS11718。12:20)。●【再捕獲6例目】「10.27 柿原 343」=「SRS11774 11/6 キカイ」 13:30。●【再捕獲7例目】「ムロト KAY 1010 11/3」(←高知県)=SRS11860 11/6 キカイ」。14:50。♀!。もし、11月3日に室戸岬で放蝶されたものならば、事実上2、3日間で来たことになる。すごい。551頭で計算上7例の再捕獲(実質は6例)の割合は、79例に一頭となる。●小雨にもかかわらず、多くのアサギマダラが活動していたのはすごい。本州では考えられない。また、時間帯も8:00から16:30頃まで活動が見られた。これもここ2、3年の福島県では考えられない。ただし、気温は20度以上。 
■09年11月07日(日)、鹿児島県喜界島での3日目は、SRS11970-12419のマーキング。計450頭(♂362♀88。♀は19.6%)。♀は全例交尾済(100%)。奇0(♀0)。黒(0.0%。♀0)。小8(1.8%。♀0)。病0。Hair Penci0。再捕獲例)。Stoker3(♀0)。再捕獲11/5分=8。11/6分=146。仮計=154。仮標識率=34.2%(=100×154/450)。秋の喜界島合計1082頭。本年計12419頭。推定A=1610頭(=551×450/154)。推定B=1846頭(=632x450/154)。[注:推計Aは2−3日以内の変動の分析に有意義]。●遠隔からの再捕獲は以下ののべ5例。ということは90(=450/5)に一例が再捕獲の割合ということ。3日間で見ると、1082例中、のべ13例の遠隔再捕獲。これは83頭に1例の割合(1.2%)。●1&4例目:再捕獲「H 11-1 電話番号(日置氏の例)」。これは同日2回捕獲。●2例目:再々捕獲「GH 77 ST 10/17」(SRS12206。キカイMF9633 10/31タ)。●3例目再々捕獲「トサMJ」SRS12225。これは前日も再捕獲。●5例目。自己再捕獲。グランデコから8月7日に放蝶し、11月2日に福島氏が再捕獲した個体を再々捕獲した。これは小さい個体であるが、1400kmを渡ってなお破損が少ないので感動的。個体の小さいことは喜界島に来るのにハンディにはなっていないようだ(小さい個体の割合から統計的に判断して)●印象。11/5の標識個体が少ない。これはすでにいなくなったことを意味する。11/6は途中までは標識率が50%近くあった。しかし、次第に低下。これは11/6の個体の割合が途中から減ったこと、換言すると午後から新たな個体が加わったことを示唆する。●つるに止まっての交尾場面撮影。SRS12414は新鮮すぎる。これは秋に羽化した個体と思われる。●Stokerは3例あるが、SRS12234の画像は使える。●♀の腹部所見例1)SRS12233(- + +)。右端(+)所見に関して画像が使える。これは左端が(-)なのに、右端が(-)であるのは、産卵を終えたから、と推定できる。例2)SRS12418(++ + +) 。右端の所見に関して画像が仕える。これは産卵の能力を保ちながらなお、既に産卵したと思われる典型例。●クロマダラソテシジミ複数回撮影。●タテハモドキの寝入りばなの様子を撮影。●この日、筆者が長野県ののっぺ山荘で放蝶した個体が喜界島で再捕獲された(尾張氏による)。●今日の気温も20度以上。日中は22−23度程度(前日も)。アサギマダラは渡る途中で、温度や時間帯に関して適応して習性が変化している可能性あり。
■09年11月08日(月)、鹿児島県喜界島での4日目は、SRS12420-12760のマーキング。計341頭(♂279♀62。♀は18.2%)。♀は未交尾5例(81%)。奇0(♀0)。黒(0.0%。♀0)。小1(0.3%。♀1)。病0。Hair Pencil 1例(右側のみ。同日2回10:05と15:05に捕獲したが出たまま→病的例)。Stoker3(♀0)。再捕獲11/5分=5。11/6分=50。11/7分82。仮計=137。仮標識率=40.1%(=100×137/341)[すなわち該当エリアの4割の個体に標識できたということ]。秋の喜界島合計1423頭。本年計12760頭。推定A=1871頭(=450×341/82)。推定B=2693頭(=1082×341/137)。[注:推計Aは2−3日以内の変動の分析に有意義。前日との比較で見ると、頭数が増加した。これは新たな渡り個体が合流した可能性を示唆。天候は昨日、1昨日は不良(曇り+小雨)。本日は終日晴天]。●遠隔からの再捕獲は以下ののべ7例。ということは49(=341/7)例に一例が再捕獲の割合ということ。4日間で見ると、1423例中、のべ20例の遠隔再捕獲。これは71頭に1例の割合(1.4%)。●1例目:再々捕獲♂。「H 11-1 電話番号(福村氏の例)」。これは前日2回捕獲に続き3回目の捕獲。AM9:49。●2例目:再捕獲♂。「MA 9/4」「大月 オオヒラ388 10/24」「大月11/4」(SRS12506。キカイ11/8)。AM10:05。●3例目再捕獲♂。「KA 83 アキバ 10/21」(SRS12566 キカイ 11/8)。AM11:03。●4例目=2例目。PM3:00。●5
例目再捕獲♂。「YNA 12133 M 10.11」(SRS12745 キカイ 11/8)。PM4:00。●6例目再々捕獲♂。「YSK 2061 西山」「ららら249 キカイ 11/6」(SRS12759 キカイ 11/8)。PM4:05。●7例目再々捕獲♂。「西山 スカクロヒ(?)」「MF キカイ 10/31 ヒ」(SRS12760 キカイ 11/8)。PM16:10。●印象。11/5の標識個体が少ない。これはすでにいなくなったことを意味する。11/6の個体も11/7の個体より少ない。これも11/6の個体は旅だったことを示唆する。実際、昨日の夕方、森の中で旋回飛翔と追尾飛翔をしていた。これは旅立ちのサインだ。そして、今朝は8:00から活発飛翔をする個体が来ていた。これはそのときにすでに渡って来たことを意味する。渡りはかなり早い時期に到達することがある。●今回見た蝶は、ルリタテハ、アカタテハ(普通)、テングチョウ(1頭のみ)、クロマダラソテツシジミ(極めて多)、イチモンジセセリ(1頭のみ)、モンキアゲハ(多)、ツマムラサキマダラ(極めて多)、リュウキュウアサギマダラ、タテハモドキ(1頭のみ)、など。この時期この島でテングチョウを見たのは初めてのこと。不思議。加えて、シロオビアゲハ(1頭のみ)、ツマグロヒョウモン、キタテハ(数匹。台風14号以後、奄美大島で増えたという[中峯氏])、カバマダラ(1頭のみ)。迷蝶のリュウキュウムラサキ(♂、1頭のみ)。●Stokerは3例ある。これも、この日に渡りモードに入っていたことを意味する。●気温は20度以上。日中は22−23度程度(数日同様)。風はやや強めだった。●吸蜜植物はヤマヒヨドリバナとシロノセンダングサが主。滝川林道は前者が少なくなっているが、今年はその西側に延長して増えていること。後者は花期がほぼ終わって時期がずれている(しかし、百ノ台では遅れている花に集まっていた)。●10月20日の豪雨の影響は喜界島にはほとんどない。奄美大島と違い、隆起珊瑚礁でできた水はけのよい島だからだろう。台風14号(10月28−29日頃に通過)の傷跡もほとんど見られない。
<11月の沖縄県与那国島での調査と情報>
■10年11月、沖縄県与那国島ではマーキングをしませんでした(種々の状況から出遭う個体数は少ないと判断したため)。
<11月の沖縄県沖縄本島での調査と情報>
■10年11月12日、沖縄本島での調査1日目。SRS12761-12793にマーキング。計33頭。本年計12793。♀が15頭(45%)。未交尾なし。曇り日。吸蜜植物はヒヨドリバナ。例年より開花時期が早く終わろうとしている。ツワブキも吸蜜候補。例年より頭数は少ない。1年ぶりの沖縄。気温約24度。曇天だが、快適な大気の状況。セミの鳴く音が山々に響き渡るのを聞くと、南西諸島に来た実感を持つ。今秋はイシガケチョウとツマムラサキマダラが大変多い。喜界島でもツマムラサキマダラが多いが、相関があるかもしれない。病0。奇0。黒0。
■10年11月13日、沖縄本島での調査2日目。SRS12794-832にマーキング。計39頭。沖縄計72頭。本年計12832。♀が13頭(33%)。雌の割合が減った。1例未交尾。天候は小雨から豪雨に。早々に切り上げた。特徴的な緩慢飛翔をしていた。●昨日放った蝶(SRS12792)が、本日再捕獲して見たら両方ヘアペンシルを出していた。大変稀な遭遇例だが、病的と判断される。病0。奇0。黒0。
■10年11月14日、沖縄本島での調査3日目。今日は調査を実行できる状況になかったので、途中で断念。SRS12833-839にマーキング。計7頭。沖縄計79頭。本年計12839。♀が6頭(85.7%)。雌の割合が多い。未交尾は0例。天候は曇り。明日に期待をしたい。病0。奇0。黒0。●前日の自己再捕獲1例。これから推定個体数は推定値A=39x7/1=273頭。今帰仁城の石段で発光するホタルの幼虫を目撃(夕方。長さ3cm)。
■10年11月15日、沖縄本島での調査4日目。朝から風が強い。全天が曇天。SRS12840-867にマーキング。計28頭。沖縄計107頭。本年計12867。本日は♀が11頭(42.0%)。未交尾は1例。病0。奇0。黒0。沖縄での自己再捕獲なし。●女郎グモの網にかかったアサギマダラを、いったんくるんでから、1時間ほどで、ぽとんと落とすところまでを目撃、撮影。結局、アサギマダラは食べられずに生きていた(すなわち、餌としてではなく、粗大ゴミとして扱われた。ツマムラサキマダラやイシガケチョウはこのような落として捨てるという扱いを受けていない!!)
4日間の総括。沖縄では合計107頭標識。うち、雌は45頭(42%)。これは大変多い数字。未交尾は45例中2例。交尾率は95.6%。これは他のどの地域よりも高い数字。ヘアペンシルは1例。奇形なし。病気なし。黒個体なし。小個体なし。全体に破損がひどい(例年より)。台風14号の影響か(不詳)。
■10年の筆者年間放蝶総数は*:=1**となりました(途中の値)。
春の北上移動期間はこのうちの**頭です。夏から秋の南下移動期間は1***頭です(過去7年間の総計は11万頭を超えました)。
自己再捕獲は3例(三ヶ根山)。
合計8例
2)【2010年夏〜秋のSRS関連のアサギマダラの移動再捕獲の時系列リスト】 
  この項目は2010年の秋の栗田が関わったアサギマダラの移動・再捕獲の様子を時系列的に示したものです。
  下の表と対応する内容を、時系列で示してありますから、アサギマダラが日本列島を広がって移動し、
  各地で再捕獲されていく様子をより具体的に想像することができるかと思います。
  累計はSRSマークの再捕獲数です(繰り返し再捕獲された場合は、そのつどカウントします)。
  SRSデコ=福島県グランデコスキー場。SRSNP=長野県のっぺ山荘。SRSハズ=愛知県三ヶ根山。■はメーリングリスト報告済。
■10年10月16日 静岡県磐田市岩井の桶ヶ谷沼デコ1例再捕獲(ヒュウガ-111 8/19 安立日向→犬嶋 満氏)。→詳細はblog***
■10年10月18日 愛知県南知多町旧内海FPデコ1例再捕獲(SRS6173 デコ 8/26栗田昌裕→竹田真木夫氏)。→詳細はblog***
■10年10月22日 高知県室戸市室戸岬NP1例再捕獲(SRS105131NP9/21栗田昌裕→牛腸典代さん)。→詳細はblog***
■10年10月22日 高知県香美市香北町美良布の香北自然公園でNP1例再捕獲(SRS105751NP9/24栗田昌裕→山埼三郎氏)。→詳細はblog***
■10年10月22日 高知県高知市五代山牧野植物園デコ1例再捕獲(SRS503?デコ8/16?栗田昌裕→児玉梨代さん)。→詳細はblog***
■10年10月22日 三重県鳥羽市神島デコ1例再捕獲(SRS8565デコ9/1栗田昌裕→河北均氏)。→詳細はblog***
■10年10月23日 愛知県幡豆町三ヶ根山デコ1例再捕獲(SRS2931 デコ 8/30 栗田昌裕→石濱芳彦氏)。→詳細はblog***
■10年10月23日 静岡県磐田市岩井他デコ1例再捕獲(HSN-3 デコ 9/5 栗田昌裕→大橋美枝子氏)。→詳細はblog***
■10年10月23日 静岡県菊川市デコ1例再捕獲(SRS1045 デコ 8/9 栗田昌裕→近江吉彦氏)。→詳細はblog***
■10年10月23日 三重県鳥羽市神島デコ1例再捕獲(SRS3689 デコ8/20 栗田昌裕→清水善吉氏)。→詳細はblog***
■10年10月24日 鹿児島県喜界島他デコ1例とデコ1例再捕獲(HK74 デコ 8/29 小柴治紀氏→SRS8854デコ 9/2 栗田昌裕→福島誠)。→詳細はblog***
■10年10月26日 鹿児島県喜界島デコ1例再捕獲(SRS2659 デコ 8/18栗田昌裕→福島誠)。→詳細はblog***
■10年10月26日 静岡県湖西市大知波林道デコ1例再捕獲(SRS7030 デコ 8/28 栗田昌裕→星野京子氏)。ヘアペンシルが再捕獲日には認められた例→詳細はblog***
■10年11月03日 高知県土佐清水市室戸岬スカイラインハズ1例再捕獲(SRS10621 ハズ 10/8 栗田昌裕→11/03金田忍氏)。→詳細はblog***
■10年11月03日 鹿児島県喜界島ヒメ1例再捕獲(SRS11179 ヒメ 10/17 栗田昌裕→11/03福島誠氏)。→詳細はblog***
■10年11月03日 鹿児島県喜界島ヒメ1例再捕獲(SRS11213 ヒメ 10/17 栗田昌裕→11/03福島誠氏)。→詳細はblog***
■10年11月09日 鹿児島県喜界島デコ1例再捕獲(SRS2379 デコ 8/17 栗田昌裕→福島誠)。→詳細はblog***
■10年11月10日 鹿児島県奄美大島本茶峠デコ1例再捕獲(SRS6508 デコ 8/27栗田昌裕→前園泰徳氏)。→詳細はblog***
■10年11月10日 三重県南牟婁郡紀宝町井田ハズ1例再捕獲(SRS10790 ハズ 10/11栗田昌裕→清水勝海氏)。→詳細はblog***
■10年11月11日 鹿児島県喜界島デコ1例再捕獲(SRS7864 デコ 8/30栗田昌裕→福島誠)。→詳細はblog***
■10年11月12日 高知県室戸岬デコ1例再捕獲((SRS1394 デコ 8/10栗田昌裕→11/16大隅雄貴氏)。→詳細はblog***
■10年11月20日 沖縄県石垣島他デコ1例再捕獲((HK84 デコ 8/29 小柴治紀→11/20小出雄一氏)。→詳細はblog***
以上は、まだ未完成です。実際には多くの再捕獲例が報告されています(101025記)。
     計***例(うちSRSデコ7*例。NP*例。ハズ*例。ヒメ*例)。他デコ累計**例。
     以上で、グランデコで筆者の標識した「SRSデコ」の再捕獲数が**例です
     グランデコでは、9907頭を標識しましたので、再捕獲率は約**%となりました。 
2)<補助リスト1:SRS以外のグランデコ発個体の時系列リスト> ■はMLへ報告済。冒頭番号があるのは観察会登録者。
以下に示したのは2009年のサンプル記載です。2010年は未記載。
■10年10月23日 愛知県三ヶ根山他デコ1例再捕獲(GDC-デコ8/30グランデコスタッフ→石濱芳彦氏)。→詳細はblog***
■10年10月24日 和歌山県日高町西山他デコ1例再捕(FKM-7デコ 8/28。佐々木香織さん。→西岡征四氏)。→blog****
■10年10月24日 鹿児島県喜界島他デコ1例とデコ1例再捕獲((HK74 デコ 8/29小柴治紀氏→SRS8854デコ 9/2 栗田昌裕→福島誠)。→詳細はblog***
■10年11月20日 沖縄県石垣島他デコ1例再捕獲((HK84 デコ 8/29 小柴治紀→11/20小出雄一氏)。→詳細はblog***
2)<補助リスト2:筆者関連で二段階移動をした例のリスト---上々表から該当例を抜き出した表>
2008年のサンプル:
1■福島県9/6→静岡県10/21→愛知県10/30
 「SRS9780 9/6」栗田昌裕[福島県グランデコ]→「AI 582 10/21」伊藤昭博氏[静岡県浜松市本坂峠」→10/30 加藤憲治氏[愛知県田原市衣笠山])→詳細はblog24556
3)<補助リスト3:グランデコ以外の福島県に関するアサギマダラの移動
2009年のサンプル:
01■09年10月11日 兵庫県宝塚市南口武庫川右岸1例再捕獲(福島県耶麻郡猪苗代町土湯峠HK161つちゆ8/20 小柴治紀→渡辺康之)。
以下の表は101024に改訂。ただし未完成です。SRSデコの再捕獲に関しては、時系列の表はすべての例を示しています。
■■緑色の部分は筆者の自己再捕獲例です■■
3)【2010年の春のアサギマダラの移動調査記録】 (春の北上例)未完成です。
以下は09年のサンプルです。
出発日 出発地 標識者 確認日 確認地 確認者 標識 移動
距離
移動
日数
詳細記事
→クリック
画像
有無
05月03日 鹿児島
奄美大島
栗田昌裕 6月12日 東京都
八王子市
齋藤東悟 SRS81
アマミ
1238km 40日間 blog2337 +→+
06月09日 大分県
姫島
中城信三郎 7月12日 愛知県
豊根村茶臼山
高橋久志 ヒメ858S・C **km 33日間 -→+
<参考例北上例>
06月06日 鹿児島県
喜界島
福島誠 6月28日 長野県
大鹿村
黒川林道
TM MF3409

1106km 22日間
4)【2010年の夏秋のアサギマダラの移動調査記録】 (夏秋の南下例)
出発日 出発地 標識者 確認日 確認地 確認者 標識 移動
距離
移動
日数
詳細記事
→クリック
画像
有無


4A) 福島県グランデコリゾート関連(未完成です) 総計**例(そのうち「SRSデコ」は**例)
福島県→グランデコへの移動例(再捕獲の日付順の表示) 計*例
8月*日 安達太良山 小柴治紀 8月**日 グランデコ 栗田昌裕 HK *
つちゆ
  17km *日間 1 1
宮城県→グランデコへの移動例 計1例
8月*日 宮城県蔵王山 橋本定雄 8月**日 グランデコ *** ZAO
HAS***
57km **日間 1 1
グランデコ→福島県への移動例 計1例
8月**日 グランデコ 栗田昌裕 10月**日 ** SRS*** **km **日間 **blog*** 1 1
グランデコ→東京都への移動例 計1例
8月13日 グランデコ 栗田昌裕 10月11日 伊豆大島 大村森美 SRS9420 337km
8.6km/日
39日間 **blog*** 1 1
グランデコ→静岡県への移動例 計4例
8月13日 グランデコ 栗田昌裕 10月11日 掛川市
小笠山
増田尚道 SRS2720
デコ
382km 59日間
6.5km/日
**blog*** 1 1
8月19日 グランデコ 安立日向 10月16日 磐田市岩井
桶ヶ谷沼
増田尚道 ヒュウガ-111
デコ
387km 58日間
6.7km/日
**blog*** 2
8月11日

8月12日
グランデコ→グランデコ 中村一途→
栗田昌裕
10月17日 榛原郡吉田町 大友 KAZ-→
SRS1062
デコ
368km 66日間
5.8km/日

-
→前
3 2
8月9日 グランデコ 栗田昌裕 10月23日 菊川市
牛渕茶園近く
近江吉彦 SRS1045
デコ
375km 66日間
5.7km/日
4 3
9月5日 グランデコ 中村仁 10月23日 磐田市
岩井
桶ヶ谷沼
大橋美枝子 HSN-3
デコ
387km 48日間
8.1km/日
5 4
8月28日 グランデコ 栗田昌裕 10月26日 湖西市
大知波林道
星野京子 SRS70301
デコ
ヘアペンシル例
404km 56日間
6.8km/日

6 5
8月21日 グランデコ 栗田昌裕 11月01日 伊豆市
宮上
坂野さと SRS6291
デコ
325km 56日間
5.8km/日
7 6
グランデコ→愛知県への移動例 計2例
8月26日 グランデコ 栗田昌裕 10月18日 南知多町
旧内海FP
犬嶋 満 SRS 617
3デコ
441km 43日間
10.3km/日
**blog*** 1 1
8月30日 グランデコ 栗田昌裕 10月23日 三ヶ根山 石M芳彦 SRS2931デコ 418km 54日間
7.7km/日
**blog*** 1 1
8月28日 グランデコ ホテル
スタッフ
10月23日 三ヶ根山 石M芳彦 GDC- 418km 56日間
7.5km/日
2
8月21日 グランデコ 不明 10月06日 豊田市
猿投山
林重博 デコ ****
8/21
385km 46日間
8.4km/日
3
9月5日 グランデコ グランデコスタッフ 10月18日 三ヶ根山 加藤憲治 GDC-187
デコ
418km 43日間
9.7km/日
4
8月7日

*月*日
[8/31-9/7のいずれか]
グランデコ 栗田昌裕 11月03日 三ヶ根山 石M芳彦 SRS799 A*
[A1-A8のいずれか]
418km 88日間
6.5km/日
5
グランデコ→三重県への移動例 計2例
8月20日 グランデコ 栗田昌裕 10月23日 鳥羽市
神島
清水善吉 SRS3689
デコ
452km
7.1km/日
64日間 **blog*** 1 1
9月1日 グランデコ 栗田昌裕 10月22日 鳥羽市
神島
河北均 SRS8565
デコ
452km
8.9km/日
51日間 **blog*** 2 2
グランデコ→大阪府への移動例 計2例
グランデコ→京都府への移動例 計1例
グランデコ→奈良県への移動例 計2例
グランデコ→兵庫県への移動例 計1例
8月09日 グランデコ 栗田昌裕 10月17日 佐用郡作用町舟橋「佐用町昆虫館」 竹田真木生 デコ 1083
8/9
588km 69日間
8.5km/日
1 1
グランデコ→和歌山県への移動例 計2例
8月28日 グランデコ ○○○○ 10月24日

日高町
西山

西岡征四 FKM7 **km 57日間 **blog*** 1 1
グランデコ→徳島県への移動例 計1例
グランデコ→高知県への移動例 計2例
8月16日? グランデコ 栗田昌裕 10月22日

高知市
五台山
牧野植物園

児玉梨花 SRS503?
デコ
752km
11.2km/日
67日間 **blog*** 1 1
8月27日 グランデコ 栗田昌裕 10月30日 土佐清水市
足摺岬
正田美智子 SRS5328
デコ
851km
12.7km/日
67日間 **blog*** 2 2
8月10日 グランデコ 栗田昌裕 11月12日

室戸市
室戸岬
スカイライン

大隅雄貴 SRS1394
デコ
733km
7.8km/日
94日間 **blog*** 3 3
                           
グランデコ→愛媛県への移動例 計0例
グランデコ→岡山県への移動例 計1例
グランデコ→広島県への移動例 計0例
グランデコ→大分県への移動例 計0例
グランデコ→福岡県への移動例 計0例
グランデコ→熊本県への移動例 計0例
グランデコ→長崎県への移動例 計0例
グランデコ→宮崎県への移動例 計0例
グランデコ→鹿児島県(島ではないエリア)への移動例 計0例
グランデコ→鹿児島県(南西諸島)への移動例 計8例
8月29日

9月02日
グランデコ

グランデコ
小柴治紀

栗田昌裕
10月24日

喜界島滝川林道

西岡征四 HK74デコ→
SRS8854
デコ
1408km 4日間

57日間
**blog*** -

1 1
8月18日 グランデコ 栗田昌裕
10月26日

喜界島滝川林道

福島誠 SRS2659
デコ
1408km 69日間
20.4km/日

2 2
8月21日 グランデコ 栗田昌裕
10月30日

奄美大島
湯弯岳

中峯芳郎 SRS4158
デコ
1453km 67日間
21.7km/日

3 3
8月7日 グランデコ 栗田昌裕
11月02日

喜界島滝川林道

福島誠 SRS706
デコ
1408km 86日間
16.6km/日

4 4
8月23日→
8月27日
グランデコ 栗田昌裕
11月06日

奄美大島
湯弯岳

中峯芳郎 SRS4941
デコ→
W
1453km 4+71日間
20.4km/日


5 5
8月17日 グランデコ 栗田昌裕
11月09日

喜界島水天宮

福島誠 SRS2379
デコ
1413km 84日間
16.8km/日

6 6
8月27日 グランデコ 栗田昌裕
11月10日 奄美大島本茶峠 前園泰徳 SRS6508
デコ
1430km 75日間
19.1km/日

7 7
8月30日 グランデコ 栗田昌裕
11月11日

喜界島滝川林道

福島誠 SRS7864
デコ
1408km 73日間
19.3km/日

8 8
グランデコ→沖縄県への移動例 計0例
グランデコ→台湾への移動例 計0例
4B) 群馬県渋川市 赤城自然園関連  合計0例(閉園中なので、再捕獲も標識例もなし)
4C) 長野県大町市 のっぺ山荘関連(含・近域) 再捕獲は計○例。移動例は計○例。
のっぺ山荘での再捕獲例(再捕獲の日付順の表示) 未記載 
未記載
のっぺ山荘→石川県への移動例 0例
のっぺ山荘→長野県への移動例 0例
のっぺ山荘→愛知県への移動例 0例
のっぺ山荘→三重県への移動例 0例
のっぺ山荘→大阪府への移動例 0例
のっぺ山荘→兵庫県への移動例 0例
のっぺ山荘→高知県への移動例 0例  
9月21日 のっぺ
山荘
栗田昌裕 10月22日 室戸市
室戸スカイライン
牛腸典代 SRS 10513
NP
501km
16.2/日
31日間 **blog*** 1 1
9月24日 のっぺ
山荘
栗田昌裕 10月22日 香美市
香北町
山埼三郎 SRS 10575
NP
494km
19.0/日
26日間 **blog*** 2 2
のっぺ山荘→鹿児島県への移動例 1例
9月20日 のっぺ
山荘
田原富美子 11月10日 奄美大島
龍郷町
香本茶峠
前園泰徳 FFT 35
NP 9.20
1197km
16.0/日
75日間 **blog*** 1 1
4D) 愛知県幡豆町 三ヶ根山関連(含・周辺部) 再捕獲は合計0例
三ヶ根山での再捕獲例 0例
グランデコ 栗田昌裕
三ヶ根山→愛知県への移動例 1例
10月**日 グランデコ 栗田昌裕 10月**日 ** SRS*** **km **日間 **blog*** 1 1
三ヶ根山→三重県への移動例 0例
10月11日 三ヶ根山 栗田昌裕 11月10日 三重県
南牟婁郡
紀宝町
清水勝海 SRS 10513
ハズ
158km
5.3km/日
30日間 **blog*** 1 1
三ヶ根山→高知県への移動例 0例
10月08日 三ヶ根山 栗田昌裕 11月03日 高知県土佐清水市
足摺スカイライン
金田忍 SRS 10621
ハズ
448km
17.2km/日
26日間 **blog*** 1 1
三ヶ根山→鹿児島県への移動例 0例
4E) 大分県東国崎郡 姫島関連 再捕獲は20例   栗田関連は6例
姫島での再捕獲例 0例
8月6日 群馬県
嬬恋村
万座温泉スキー場
平井博 10月18日 姫島
中城知巳
栗田昌裕
H.H
MZ 6
700km 73日間 **blog*** 1
8月5日 群馬県
丸沼
○○○○ 10月18日 姫島
中城信三郎
栗田昌裕
MARU
***
**km 79日間 **blog*** 1
8月5日 兵庫鳥取県境
扇ノ山
金田忍 10月23日 姫島
中城信三郎 XX559
OS
317km 79日間 **blog*** 1 0
9月20日 長野県
大町市
長谷川順一 10月23日 姫島
中城信三郎 ハセ川
NP
645km 33日間 **blog*** 1 0
                           
姫島→宮崎県への移動例 0例
姫島→鹿児島県への移動例 1例
10月17日 大分県
姫島
栗田昌裕 11月03日 鹿児島県
喜界島
福島誠 SRS 11179
ヒメ
625km
36.8km/日
17日間 **blog***
1 1
10月17日 大分県
姫島
栗田昌裕 11月03日 鹿児島県
喜界島
福島誠 SRS 11213
ヒメ
625km
36.8km/日
17日間 **blog***
2 2
10月21日 大分県
姫島
中城信三郎 11月16日 鹿児島県
喜界島
福島誠 S.C 1196
ヒメ
625km
24.0km/日
26日間 **blog*** 3
姫島→沖縄県への移動例 0例
4F) 長崎県 五島列島関連(旧上五島町) 再捕獲は0例
上五島での再捕獲例 0例
上五島からの移動例 0例
4G) 鹿児島県 奄美大島関連
奄美大島での再捕獲例(栗田が報告に関わった例) 6例
8月21日 福島県グランデコ
スキー場
栗田昌裕
10月30日

奄美大島
湯弯岳

中峯芳郎 SRS4158
デコ
1453km 67日間
21.7km/日

1 1
8月23日→
8月27日
福島県グランデコ
スキー場
栗田昌裕
11月06日

奄美大島
湯弯岳

中峯芳郎 SRS4941
デコ→
W
1453km 4+71日間
20.4km/日


2 2
8月27日
福島県グランデコ
スキー場
栗田昌裕
11月10日 奄美大島本茶峠 前園泰徳 SRS6508
デコ
1430km 75日間
19.1km/日

3 3
9月20日 長野県
大町市のっぺ
山荘
田原富美子 11月10日 奄美大島
龍郷町
香本茶峠
前園泰徳 FFT 35
NP 9.20
1197km
16.0/日
75日間 **blog*** 4
10月13日 兵庫県
宝塚市
武庫川右岸
渡辺泰之 11月10日 奄美大島
龍郷町
香本茶峠
前園泰徳 YMA1335
M左
899km
32.1/日
28日間 **blog*** 5
10月17日 和歌山県日高町
西山
崎山孝也 11月12日 奄美大島 前園泰徳 YSK1229
西山
810km
31km/日
26日間 6
奄美大島からの南下移動例 ○例
○月○日 奄美大島 ○○○○ ○月○日 ○○○○ ○○ ○km ○日間 1 0
<参考> 鹿児島県 奄美大島関連(栗田に関連しない例の一部) 0例
○月○日 ○○○ ○○○○ ○月○日 奄美大島 ○○○○ ○○ ○km ○日間 1 0
奄美大島から○○島への南下移動例 ○例
○月○日 奄美大島 ○○○○ ○月○日 ○○○ ○○○○ ○○ ○km ○日間 1 0
4H) 鹿児島県 喜界島関連(栗田orグランデコor姫島関連) 1例
8月29日

9月02日
福島県
グランデコ


グランデコ
小柴治紀

栗田昌裕
10月24日

喜界島滝川林道

西岡征四 HK74デコ→
SRS8854
デコ
1408km 4日間

57日間
**blog*** -

1 1
8月18日 福島県
グランデコ
栗田昌裕
10月26日

喜界島滝川林道

福島誠 SRS2659
デコ
1408km 69日間
20.4km/日

2 2
10月17日 大分県
姫島
栗田昌裕 11月03日 鹿児島県
喜界島
福島誠 SRS 11179
ヒメ
625km
36.8km/日
17日間 **blog***
3 3
10月17日 大分県
姫島
栗田昌裕 11月03日 鹿児島県
喜界島
福島誠 SRS 11213
ヒメ
625km
36.8km/日
17日間 **blog***
4 4
10月24日 和歌山県日高町 西岡征四 11月05日

11月06日
喜界島

喜界島
濱川孝久→
栗田昌裕
SNS 902
西山 

SRS11540
キカイ 11/6
790km
(65.8km/日)
13日間

1日間


5 5 T
10月17日 鹿児島県日置市伊集院町 久木野博孝 11月06日 喜界島

喜界島
栗田昌裕 H 10.17 電話番号
→無記載
→SRS11691
キカイ 11/6
371km
(18.6km/日)
20日間


6 6 T
10月30日 愛媛県愛南町高茂 橋越清一 11月06日 喜界島 栗田昌裕 KH 446 コウモ

SRS11717
キカイ 11/6
565km
(80.7km/日)
7日間


7 7 T
10月27日 大阪府池田市五月山? 柿原滋氏? 11月06日 喜界島 栗田昌裕 柿原343

SRS11774
***km
(**km/日)
7日間


8 8 T
11月3日 高知県室戸市 小松佳代 11月06日 喜界島 栗田昌裕 KAY1010ムロト

SRS118606
680km
(227km/日)
3日間


9 9 T
8月17日 福島県グランデコ 栗田昌裕
11月09日

喜界島水天宮

福島誠 SRS2379
デコ
1413km 84日間
16.8km/日

10 10 T
8月30日 福島県グランデコ 栗田昌裕
11月11日

喜界島滝川林道

福島誠 SRS7864
デコ
1408km 73日間
19.3km/日

11 11 T
4 I) 鹿児島県の他の島々(全記録) 喜界島関連は HP「喜界島の不思議」を参照。
栗田関連の再捕獲例(グランデコ、姫島を含む) 0例
○月○日 ○○○ ○○○○ ○月○日 ○○島 ○○○○ ○○ ○km ○日間 1 0
栗田に関連しない再捕獲例 0例
○月○日 ○○○ ○○○○ ○月○日 ○○島 ○○○○ ○○ ○km ○日間 1 0
4 J) 沖縄県 1例
栗田関連(栗田or デコ関連)の再捕獲例 0例
8月29日 福島県グランデコスキー場 小柴治紀 11月20日 石垣島真栄里林道 小出雄一 HK84
デコ
2122km
25.6km/日
83日間 1
栗田に関連しない再捕獲例 0例
10月14日 和歌山県
日高町
西山
11月12日 本部町
大嘉陽林道
長嶺邦雄 YSK629
西山
10月23日 和歌山県
日高町
西山
11月12日 本部町
大嘉陽林道
長嶺邦雄 SNS703
西山
4 K) 台湾  0例

過去のサンプル
(追記) グランデコホテルによって作成されたアサギマダラのデータは、以下で見ることができます:
http://www.grandeco.com/pdf/2006_7asagimadara.pdf

SRS能力開発法の
HP表紙に戻る