昆虫園のトップに戻る

「SRS研究所」の
HP表紙に戻る


3D昆虫園リストへ
「SRSは地球の能力開発」
  

「アサギマダラの世界」(SRS特別コーナー)3D昆虫図鑑

     [アサギマダラと自然のよろこび」ブログ

05年移動調査記録(2006.02.22改)含・グランデコ個体詳細
06年移動調査記録(2007.02.10改)含・姫島・デコ詳細情報
07年移動調査記録(2007.05.18改)含・姫島・デコ詳細情報
[姫島のアサギマダラを守る会」の活動紹介

アサギマダラは、春には、南西諸島から本州へと北上し、夏にはその子孫が、涼しい高地に滞在し、
秋には、南西諸島を目指して南下をします。その飛翔距離は1500kmから2000km余にも及ぶことがあります。
その移動の経過(渡っていく様子)は、翅にマーキング(標識)をして放蝶し、
遠隔地で再捕獲をすることで知ることができます。アサギマダラは数々の不思議と魅力に満ちた生き物です。
私は過去数年に亘って、アサギマダラの移動と生態を、アサギマダラが観察できる全国各地を訪れながら、
独自の観点から調査をして来ました。特に、奄美大島、喜界島、福島県グランデコスキー場、大分県姫島、
愛知県三ヶ根山、長野県大町市、長野県八千穂高原などは重点を置いています。
その詳細は上記の年度毎の「移動調査記録」の記載をクリックして御覧ください。
過去2年間のマーキングの頭数は年間2万頭前後に及んでいます。
活動の一端はNHKの「クローズアップ現代」その他のメディアでも紹介されて来ました。
本頁では、調査の過程で撮影した画像を3Dで立体視ができるように配置して紹介します。(栗田昌裕・記)
 
Asagi55■アブラナでのアサギマダラの吸蜜(2)[稀な例。奄美大島3月。雌]
Asagi54■ムラサキカッコウアザミでのアサギマダラの吸蜜(2)(奄美大島4月)
Asagi53■サクラランで3月に見つけたアサギマダラ若齢幼虫(喜界島)
Asagi52■山形県米沢市→グランデコに7km移動したアサギマダラを再捕獲(05/8/22 SRS9225)
Asagi51■グランデコリゾートで8400頭(本年通算1万頭余)の標識を達成(05.8/24)
Asagi50■福島県のグランデコリゾートでアサギマダラの大量標識開始
Asagi49■ヤナギトウワタにもアサギマダラが吸蜜に来た(稀な例)
Asagi48■サクラランはアサギマダラの食草だが、東京でも6月に開花した
Asagi47■大分県姫島から石川県能登半島までアサギマダラSRS1498が659km飛んだ
Asagi46■アサギマダラの鳥に食べられた翅を発見?(稀なケース)
Asagi45■アサギマダラはワスレナグサにも集まる(あり得る例)
Asagi44■姫島から埼玉県まで飛んだアサギマダラはやや太っていた(顔面写真も)
Asagi43■大分県姫島から埼玉県までアサギマダラSRS1070が744km飛んだ
Asagi42■姫島のスナビキソウは畑で保護されて繁殖している
Asagi41■スナビキソウの花で吸蜜する春のアサギマダラ[よくある]
Asagi40■ノアザミの花で吸蜜する春のアサギマダラ[珍しい]
Asagi39■大分県姫島のみつけ海岸には春のアサギマダラが集結する
Asagi38■トベラの花で吸蜜するアサギマダラ[時にある]
Asagi37■モンパノキのしおれた葉に群がるアサギマダラ[時々見る]
Asagi36■ハマウドの花で吸蜜するアサギマダラ [稀な例]/鹿児島県大島郡喜界町/パラレル法
Asagi35■アブラナ(菜の花)で吸蜜するアサギマダラ [稀な例]/鹿児島県大島郡喜界町/パラレル法
Asagi34■05年の喜界島での初アサギマダラ [SRS9]/鹿児島県大島郡/パラレル法
Asagi33■アザミで吸蜜するアサギマダラ(よくある例)[SRS2804]/キク科/愛知県幡豆郡三ヶ根山/パラレル法
Asagi32■ツルモウリンカは奄美諸島ではアサギマダラの食草になる/ガガイモ科/パラレル法
Asagi31■長野県大町市から沖縄本島に29日で1414km移動した例(SRS3137)
Asagi30■アサギマダラはアキノキリンソウでも吸蜜する(ときに見る)/三ヶ根山/パラレル法
Asagi29■福島県北塩原村から兵庫県川辺郡に56日で531km移動した(SRS2446)
Asagi28■福島県北塩原村から鹿児島県喜界島に58日で1452km移動した(SRS1894)
Asagi27■福島県北塩原村から愛知県田原町に51日で425km移動した(SRS2710)
Asagi26■福島県北塩原村から三重県神島に55日で451km移動した(SRS2095)
Asagi25■アサギマダラ殺蝶事件現場の発見・・・犯人は誰?
Asagi24■愛知県の三ヶ根山はアサギマダラが南方に渡る重要な中継地点
Asagi23■フジバカマが栽培される薬王園にはアサギマダラが寄る
Asagi22■グランデコスキー場はヨツバヒヨドリが繁茂するアサギマダラの天国
Asagi21■アサギマダラの雄の腹端には不思議なヘアペンシルがある
Asagi20■蓼科高原(8/4)から和歌山県(10/3)まで337kmをSRS1146が飛んだ
Asagi19■蓼科のピラタスの丘ではペンション街にアサギマダラがいる
Asagi18■玉原高原ではヨツバヒヨドリ群落でアサギマダラに出逢える
Asagi17■ヤマハハコの花で吸蜜するアサギマダラ(稀な例)
Asagi16■ゴマナの花で吸蜜するアサギマダラ(稀な例)
Asagi15■ブタナの花で吸蜜するアサギマダラ(稀な例)
Asagi14■ヨツバヒヨドリはアサギマダラの代表的な吸蜜植物
Asagi13■アサギマダラはイケマの花でも吸蜜する
Asagi12■イケマはアサギマダラの主要な食草の一つ(花・近接)
Asagi11■オオマツヨイグサの花で吸蜜するアサギマダラ(稀な例)
Asagi10■アサギマダラの食草にもなるガガイモの開花
Asagi9■ムラサキカッコウアザミで吸蜜する奄美のアサギマダラ
Asagi8■奄美のイジュの花で吸蜜するアサギマダラ
Asagi7■ツワブキで吸蜜するアサギマダラ
Asagi6■1月の奄美大島の桜の木の近くで一頭のアサギマダラと遭遇した
Asagi5■フェロモンの元をアサギマダラに供給するヤマヒヨドリバナ
Asagi4■リュウキュウアサキマダラとアサギマダラとツマムラサキマダラ
Asagi3■ヤマヒヨドリバナとツマムラサキマダラとアサギマダラ数匹
Asagi2■シロノセンダングサとアサギマダラ
Asagi1■ヤマヒヨドリバナとアサギマダラ