【今週のちょっといい話】 第3286話−第3289話

今週のちょっといい話
一つ前のいい話に
戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る

<お知らせ> →講座日程案内   →SRS能力開発法

「5月21日に、重力場健康法が指導されます(講師は栗田)」。
「6月9日に、SRS速読法の5回講習が開講されます(講師は栗田)」。
「6月12日に、SRS心象法Aが開講されます(講師は栗田)」。
「5月28日の定例会は結像法(明解結像結焦点法)です」。

    ←→G 焦点は時空の中でフォーカスを動かす 070519

いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。


第3286話(読者)■人間にこれほどの速読が可能なことに驚きうれしく思いました

   「本がいままでの10倍速く読める法」
   (三笠書房刊、栗田昌裕著、02年3月初版)の感想文。
「人間にこれほどの速読が可能なことに驚き、自分にもその可能性があるのだということがわかってうれしく思いました。ぜひ資料を送ってほしいと思います。よろしくお願いします」。
  (YI。23歳。東京都狛江市。070423受け取り)                               


第3287話 ■胃腸と感情が連動していたが上手につきあえるようになった

(3月15日の第141回定例会『解釈法(多重解釈洗練法)』で提出されたちょっといい話)。
「ここ半年くらい、胃腸の調子がよい。前は、つまったり、下ったりが多く、それに伴い感情も浮き沈みしていた。しかし今は、SRSの各種訓練と日々元気度不調度をチェックする中で、上手く付き合えるようになった。特に呼吸法、十二脳神経訓練の影響が大きい。(自分の場合、眼球訓練をすると胃腸に影響が出ます)。また、食べ物による違いも感じるようになり、その日の体調に合わせて、食べ物を選ぶようにしている。『胃腸』という潜在意識のお魚と、よく付き合えるようになったということなのかもしれない」。
    (高○光○。SRSインストラクター。070315提出)。


第3288話 ■希望通りの職場。癖の修正は心地よく琴線に触れる。


(3月15日の第141回定例会『解釈法(多重解釈洗練法)』で提出されたちょっといい話)。
「●派遣の新しい職場には、女性社員が1名います。ちょうど10才ちがいで誕生日と血液型が同じでした。前職では人間関係で苦しんだので、次はこういう人たちのいる職場をと念じていましたが、全く希望通りの方々でした。
 ●NHK教育で写経の仕方をテーマにした番組を見ました。書家で僧侶の方の指導が実に適切で、見ていただけで、字がキレイになり、手書きすることが楽しみになりました。くせを修正するという体験は、やりようによっては、とても心地よく琴線に触れることができるものなんだなと感じたことが、新発見でした」。
     (MN。女性。SRS受講者。070315受け取り)。


第3289話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「断崖にやや突き出してバンザイクリフを眺める場所が出来ている(サイパン)」
「バンザイクリフから目と鼻の先にスーサイドクリフが青空を背景に立ち上がっている」
「バンザイクリフを西側から眺める」
「サイパンのバンザイクリフは美しいマリンブルーの海に屹立する」
「名護市喜瀬にあるリゾートの海岸風景(沖縄、3月)」
「マテバシイは常緑でつややかな葉を楽しませてくれる」「ニンジンの葉」
「ツタはやっと一部が赤い芽を出し始めた(沖縄、3月)」
「プルメリアの樹形はトナカイの角のようで面白い(沖縄、3月)」
「大国林道のムラサキカッコウアザミは減っていた(アサギマダラの吸蜜植物)」掲載


「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
   http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
03/24● 断崖にやや突き出してバンザイクリフを眺める場所が出来ている(サイパン)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-490.html
03/23● バンザイクリフから目と鼻の先にスーサイドクリフが
     青空を背景に立ち上がっている
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-489.html
03/23● バンザイクリフを西側から眺める
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-488.html
03/22● サイパンのバンザイクリフは美しいマリンブルーの海に屹立する
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-487.html
03/22● 名護市喜瀬にあるリゾートの海岸風景(沖縄、3月)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-486.html
03/22● マテバシイは常緑でつややかな葉を楽しませてくれる
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-485.html
03/22● ニンジンの葉
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-484.html
03/22● ツタはやっと一部が赤い芽を出し始めた(沖縄、3月)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-483.html
03/22● プルメリアの樹形はトナカイの角のようで面白い(沖縄、3月)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-482.html
03/22● 大国林道のムラサキカッコウアザミは減っていた(アサギマダラの吸蜜植物)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-481.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
    http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
 から目次経由でも見ることができます) 
 アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアの画像を紹介しています」。 
     (栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。070519記載)。


<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
                 →購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
 今回は、第37回「超剋法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):

■ 第37回 「超剋法(ストレス解除法)」 98年07月22日
ストレスは、生命活動にひずみを生ずる現象である(そのひずみを与えるものをストレッサーと言う)。現代人は日常生活のさまざまな場面でストレスを生じ、それを克服しながら生きていくことを余儀なくされている。しかし、考え方によっては、ストレス現象は非常に興味深い生体反応の学びの場である。そこで、次回の定例会では、ストレスの生理学を総括し、そこで働くさまざまなホルモンや、そこで作動する免疫系の出来事や、精神活動とストレスとの関連について学ぶ。さらに、SRS独自の観点から、ストレスの概念をとらえ直し、ストレスに巧みに対処し、ストレスを活かす技術を解説する。→定例会DVD

一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る