【今週のちょっといい話】 第3337話−第3340話

 
今週のちょっといい話 
一つ前のいい話に
戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る
受講申し込み・
問い合わせは
電話で以下に:
 SRS研究所
03-3821-3197へ

<お知らせ> →講座日程案内   →SRS能力開発法
「3月8−9日(土日)、SRS初級速読法の一泊研修が開講されます(講師は栗田)。
「2月22日の定例会(特別講義)は協調法(内外協調前進飛躍法)です」。

   ←→D 時代が激変するときさまざまな協調の渦が生ずる 080220
  いずれも、問い合わせ、参加申し込みはSRS研究所(電話03-3821-3197)へ。


第3337話(栗田)■知多市教育委員会主催「郷土の先輩に学ぶ会」にて小中高生徒へのメッセージとして「指まわし健康法と能力開発法−知的能力を高める秘訣−」を講演

「06年9月24日(日曜日)に、愛知県知多市において、
郷土の先輩に学ぶ会』が開催され、
指回し健康法と能力開発法−知的能力を高める秘訣−
という演題で、講演をする機会がありました。
 主催は、愛知県の知多市教育委員会です。 
 対象は、『小学校4年生以上、中学生、知多高等学校生、知多翔洋高等学校生、
 知多東高等学校生、横須賀高等学校生、教職員、保護者、一般
』でした。
 場所は、知多市勤労会館のつつじホール。
 時間は14時から15時半でした。
 パンフレットによれば、『郷土の先輩に学ぶ会』の趣旨は、
 『<郷土の先輩に学ぼう>
 人生に夢をもち、
 夢を追い続けている人がいる。
 努力し、悩み、苦しみ、そして、
 困難を乗り越えた人がいる。
 先輩の夢を聞こう。
 先輩の歩んだ道を聞こう。
 そして、
 君自身の夢を描こう』
 というものです。
 筆者の紹介に関しては、
 『郷土の先輩に学ぼう!!
 医学博士が語る 小中学生・高校生へのメッセージ』となっていました。
 愛知県知多市は私が生まれ育った場所であり、無数の思い出が詰まった場所ですから、
 今回の依頼は喜んでお受けしました。
 講演に参加された方々が、何らかの生きるヒントを得ることに少しでも役立てたことになれば、大変うれしいことに思っています」。
   (栗田昌裕。SRS提唱者。080220記)


第3338話 ■「初日の出」と「たこ揚げ」

 (08年1月18日の第151回定例会「関連法」にて
  提出された、「今月のちょっといい話」より)。
「08.1/1 『初日の出』:
正月の朝、近くの河原に行き初日の出を見る。今年は天気が良く迎光をハッキリ見ることができた。赤く大きな光の球は、毎回感動を与えてくれる。反対の南西には少し赤くなった空に富士山がくっきりと浮き上がっている。今年も良い年にしたいという思いがわき上がってきた。
 08.1/14 『タコ揚げ』:
 西洋のカイトを買ってきて揚げてみた。よく揚がり、風の力がここちよい。和ダコだと、こう簡単には飛ばなかった。シンプルで良くできているので感心してしまった」。
    (○瀬○吾。SRSインストラクター。08年1月18日提出)
 

第3339話 ■台風一過の高尾山

「台風一過の翌朝も、高尾山へ登った。濡れた登山道には、小枝や若葉が散乱し、過去には感じなかったヒノキの香りが心地よかった。台風一過にもかかわらず曇り空だったが、遠くの筑波山がはっきり見え、展望所の写真より鮮やかであった。先週、山頂でアサギマダラが吸蜜していたクマノミズキの花群は、個々の花が直径2mm程度の薄緑の実の集団に変身していた。先週の吸蜜写真は千載一遇の好機に恵まれたものだったことを実感した」(No.343)。
         (赤○敏○。SRSインストラクター。070721受け取り)


第3340話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
「オオオニバスの花は初日は白く2日目は赤く3日目は閉じてやがて沈む(沖縄にて、オオオニバスNo.3)」
「オオオニバスの巨大な葉は1週間で成長する(沖縄にて)」
「牡丹の品種「八千代椿」がわが家で咲いた(東京、4月、ボタンNo.5)」
「ピンクのハナミズキも4月中旬に7分咲きを迎えた(東京。ハナミズキNo.2)」
「バナナは一度実がなると株が枯れてしまう「草」(3月)」
「アデニウムは幹がふくらみ乾燥地域に適応した植物(サイパンにて)」
「ルリマダラの仲間がサンダンカに止まった(サイパン、3月)」
「サイパンの沖には米軍の船が停泊している」
「奄美大島の「内海」にはユニークな島状の丘がある」
「本茶峠には豊かな水量の滝が流れ落ちていた(奄美大島、07年3月)」掲載


「『アサギマダラと自然のよろこび』のブログ:
   http://srs21.blog59.fc2.com/
では、
■04/20 オオオニバスの花は初日は白く2日目は赤く3日目は閉じてやがて沈む(沖縄にて、オオオニバスNo.3)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-620.html
■04/20 オオオニバスの巨大な葉は1週間で成長する(沖縄にて)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-619.html
■04/19 牡丹の品種「八千代椿」がわが家で咲いた(東京、4月、ボタンNo.5)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-618.html
■04/19 ピンクのハナミズキも4月中旬に7分咲きを迎えた(東京。ハナミズキNo.2)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-617.html
■04/17 バナナは一度実がなると株が枯れてしまう「草」(3月)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-616.html
■04/17 アデニウムは幹がふくらみ乾燥地域に適応した植物(サイパンにて)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-615.html
■04/17 ルリマダラの仲間がサンダンカに止まった(サイパン、3月)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-614.html
■04/17 サイパンの沖には米軍の船が停泊している
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-613.html
■04/17 奄美大島の「内海」にはユニークな島状の丘がある
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-612.html
■04/16 本茶峠には豊かな水量の滝が流れ落ちていた(奄美大島、07年3月)
     http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-611.html
を掲載しました。クリックしてご参照ください。
(SRS研究所のHP:
    http://www.srs21.com/blog/blog%20all%20index.htm
 から目次経由でも見ることができます) 
 アサギマダラ調査関連情報と、オーストラリアの画像などを紹介しています」。 
     (栗田昌裕。SRS能力開発法提唱者。080220記載)。


<特別指導会[定例会]の講義内容がDVD化されました
                 →購入の問い合わせは電話03-3821-3197へ
 今回は、第50回「成長法」の内容のメッセージを紹介します(以下のメッセージは、イントロダクションに過ぎません。実際の詳しい内容はDVDで学んでください):

■ 第50回 「成長法(成長力強化法)」 99年08月24日
 成長法は、SRSの「平成用心」のメッセージにも関わる重要な部門である。
 人の精神は何千年もの樹齢を誇る大樹のように、どこまでも成長する潜在的な可能性を持っている。しかし、多くの人はその可能性を見極めることを放棄して、成長を停止させてしまう。
 成長を止めた結果として、開放系であることをやめ、心の周囲に固定観念の垣根を巡らせ、その中に閉じこもって外界を小さな窓から伺い、内面の真摯な探求を止めて、気付き、発見を体験する力を失い、感動、不思議、意外体験も減衰してゆく。こうして人生は萎縮し、たそがれていくのである。
 そのような成長停止の状態を打破し、脱出し、新鮮な感動に満ちた広い土俵に出るための技術を紹介する。
 成長力を強化するには、それにふさわしい知識を持ち、ふさわしい柔軟性を獲得し、ふさわしい感受性を保ち、幾多の脱皮を可能にするパワーを持たなければならない。
 成長を継続するには、人生により深い意義を見出し、より広い価値観を構築し、より大きな目的を設定し、より強力な念ずる力を養い、より的確な成長の手本(モデル)を見出し、より強健な心身のパワーを増幅し、より大量の情報流を持続させ、適所で発揮すべきより洗練された技術群を持つことが必要である。
 それぞれの内容に関する見識を増し、速やかな実践を開始する上で必要なことを解説する。
一つ前のいい話に戻る
次のいい話に進む
タイトル一覧表へ
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る