■SRSメールマガジン第148 講座日程表はこちらを
クリックしてください。
メールマガジン配信希望の方はこちら
一つ前のメールマガジンを読む
次のメールマガジンを読む
メールマガジンのトップページへ戻る
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る
受講申し込み・
問い合わせは
電話で以下に:
 SRS研究所
03-3821-3197へ
2010.02.01
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
 ◇エスアールエス研究所メールマガジン◇
          第148号 
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※

[SRSからの講習のお知らせ(日程変更を含む)]
◆2月6日に、初級5回講習が始まります。
  初級5回講習の過去の成果は平均20倍突破です。
  SRS速読法は、知性の質を変える試みであり、
  認知力の革命をもたらす技術です。
  最近の過去のクラスのデータの例は、下記にあります。
 http://www.srs21.com/sokudoku/chart%20pages/0911shokyuu5_chart.html
◆2月27−28日に、初級速読法の一泊講習が始まります。
  初級速読一泊講習の過去の成果は平均10倍突破です。
  最近の過去のクラスのデータの例は、下記にあります。
 http://www.srs21.com/sokudoku/chart%20pages/0912ippaku_chart.html
◆2月12日に、第176回特別指導会「昇龍法」
  (昇龍気力躍動強化法)が開催されます。
  龍の概念は東西の精神文化に古い時代から大きな影響を
  与え続けてきました。龍が人類の精神世界にて進化を
  遂げて来た歴史を概説し、SRS能力開発法の観点から
  とらえ直し、SRSにおける龍の概念とその位置づけと
  ユニークな訓練法とを紹介します。
  19時から22時45分まで。場所はお茶の水教室です。
◆各講座の料金などは講座日程案内を参照ください:
 http://www.srs21.com/plan/index.htm
→参加希望者は御連絡を。TEL 03−3821−3197

[栗田先生より]

<2009年11月の初級五回講習は
   速読21倍、約16907字を達成>
■ 2009年11月28日−12月13日にSRS速読法の
 初級5日間講習が開催されました。
 ここではその5日目(最終日)の成果を紹介します。
 ●速読力は
    初級初速901字/分 →最高30524字/分
  となり、倍率の平均値は35.4倍。
 ●迷路抜け速度(=認知力の改善を示す)は
    初級訓練前8.6点 →最高22.7点
  となり、倍率の平均値は2.6倍。
 ●計算速度(=持続力・集中力・作業効率の改善を示す)は
    初級訓練前73.3個/分 →最高102.7個/分
  となり、倍率の平均値は1.44倍。
 SRS速読法の初級クラスは一般的には10倍突破を目指して
 指導されます。
 そのうち、5日間の初級半月クラスは平均20倍を超えるの
 が過去の通例です。過去のデータも併せてごらんください。
 過去の諸クラスのデータは
 http://www.srs21.com/sokudoku/chart%20pages/chart_list.htm
 で見ることができます。
 次回の五回講習は
 一泊研修は、11月28日に開講されます。
 (以上 SRS提唱者 栗田昌裕。2010年2月1日記)。


 <春の気配と冬らしさが入り乱れる中で
   草花は着々と季節の進行を教えてくれる>   

■春の温かさが訪れたり、寒さの厳しい日が訪れたりと、
 寒暖の入り乱れた日々を体験するこの頃です。
 地域ごとの変動も含めて、気温は複雑に動いていますが、
 植物の冬から春に向かう着実な足取りには乱れがありません。
■最近のSRSの教室では、春先にふさわしい花が飾られています。
 一年の今頃は、生き生きとして印象の中に清楚さを漂わせる
 花が見られます。キンポウゲ科の花はその代表です。
■ラナンキュラスは瑞々しく美しい花で、私のもっとも好きな花の
 ひとつですが、ここ数年は、バラの花に似た花弁の多いふっくら
 した印象の品種がよく出回っています。下記はHPの3D植物園
 の1頁ですので、参照してください。
 http://www.srs21.com/3d_plant/pages/279-ranankyurasu.htm
 その色彩も、白、黄、橙と多様です。最近特に驚いたことは、
 その中に、花弁が緑色の品種を見出したことでした。
 開花の度合いにはやや難がありますが、
 このような異質な価値を創り出す園芸家の努力には脱帽です。
■アネモネもキンポウゲ科の美しい花です。
 その色彩の多様さラナンキュラスを越えています。
 下記はHPの3D植物園の1頁です。参照してください。 
 http://www.srs21.com/3d_plant/pages/283-anemone.htm
 最近の驚きは、その花弁が従来とは全くことなり、丸みのある
 花弁ではなく、やや細長い花弁を持つ品種が出回っていることです。
 遠目には菊科の植物、たとえば、ダリアのような印象を持った
 品種があり、このような方向性にも感動しています。
■お花屋さんの軒先に皆さんが立って少し覗いて見ると、
 それ以外にも春らしい花をたくさん見ることができます。
■一方、屋外の春先の庭園を見るのも一興です。
 昨日は、上野公園の冬牡丹を見て来ました。ここは動物園の横、
 上野東照宮の境内にあり、1月から2月にかけて、
 帽子のような藁の囲い(藁の傘、藁ぼっちとも言う)の中で、
 黄色、桃色、赤、赤紫、などのさまざまな色彩の牡丹が咲いて
 いるのを見ることができます。昨年見たときよりも、やや花の
 ふくらみが小さい印象を受けましたが、もう1週間ほどすると
 見頃なのかもしれません。日ざしにあたったところと、藁囲い
 の中の影になったところとの色彩や陰影のコントラストが特に
 見物です。寒気の中で、引き締まった気持ちで、日ざしに輝く
 牡丹の姿や花色を観賞することは気分を高揚させる体験です。
■牡丹苑には、ややピークを過ぎた梅の花も見ることができますし、
 ちょうど今頃の樹木の花としては、マンサク、アカバナマンサク、
 ミツマタの花を見ることもできます。牡丹苑にはありませんが、
 サンシュユも今時の花として、花屋では見ることができますから
 併せて季節感を養う花として記憶しておきたいものです。
■上野公園では寒桜の株にはすでに開花が見られ、ヒヨドリが
 枝先に止まっては、おいしそうに蜜を吸っていました。 
■SRS能力開発法では、庭園散歩法という分野があります。
 これは自然の状況を空間記憶として、確実に、連続的に、綿密に
 心の中に導入して、内面の空間ファイルを作る技術です。
 皆さんも、この時期の草花に注意を払いながら、身近な環境を
 散歩して、心の内面に広がりを持たせ、知的活性度を
 上げてください。
    (以上 SRS提唱者 栗田昌裕。2010年2月1日記)。


 <充実法のDVDが完成しています>
 特別指導会の「充実法」の内容がDVD+テキストになりました。
 ■ 第169回定例会 【2009年7月24日】
  以下は、「充実法(日々充電充実多果法)」の紹介文です。
  -----基本概念-----
 「充電とは心身にポテンシャルエネルギーを満たすことである。
  充実とは時間が豊かな活動で満たされていることである。
  多果とは実りが多いことである。
  したがって、日々充電充実多果法とは、
  毎日を元気にエネルギッシュに過ごす秘訣であり、
  毎日を内面的も客観的にも豊かな活動をしながら過ごすことであり、
  その結果として、毎日から実り多い成果が生まれていくことを言う。
  そのために、エネルギーをチャージ(充電)させる方法と、
  時間を最大限に活用する方法と、成果を豊穣にする方法を指導する」
2■ 購入を希望される、あるいは最近の定例会DVDのバック
  ナンバーを眺めて見たい方は、以下のページをごらんください。
  充実法に関しては: 
http://www.srs21.com/materials/m_teireikai/teireikai_detail/169_jujitsu-hou.html
  定例会DVD全体に関しては:
http://www.srs21.com/materials/m_teireikai/chart_DVD_teireikai.htm 
       (以上、2010年2月1日 栗田昌裕・記)

[講座案内]
  ●講習時間、受講料など詳しいことはホームページでご確認ください。
       http://www.srs21.com/plan/index.htm
     ◆SRS速読法初級クラス
        5回講習:2月6日開講(土曜と日曜)。2月21日が最終日。

     ◆SRS速読法初級の一泊研修は2月27、28日(土曜と日曜)
      です。
        注: 研究所に通える範囲の方には、一泊研修より、
        5回講習をお勧めします。理由は、訓練の合計時間がより
        多いことと、中間の日々に宿題が実行できるので、個々の
        訓練を繰り返し深める余裕が持てるからです。 
     ◆SRS記憶法A 3月6日(土曜日)開講。
        遠隔者向きの一日講習です。本来5回分の講習を1日で行います。
      概略は以下を参照:
      http://www.srs21.com/memory/index.htm    
     ◆SRS心象法A 3月7日(日曜日)開講。
        遠隔者向きの一日講習です。本来5回分の講習を1日で行います。
      概略は以下を参照:
      http://www.srs21.com/image/image.html
     ◆特別指導会(定例会)
        2/12(金)「昇龍法(昇龍記力躍動強化法)」
        基本概念は以下を参照のこと:
      http://www.srs21.com/teireikai/keytonarugainen/176_shouryuu.html
     ◆SRS健康法の会
        2/10(水)共鳴健康法。基本概念は以下を参照のこと:
      http://www.srs21.com/teireikai/keytonarugainen/107_kyouushin.htm
  
 ●お問い合わせ、受講お申し込みは、
  SRS研究所(tel. 03−3821−3197)までお願いいたします。


メルマガの配信停止を御希望の場合は、
下記のアドレスに「取り消し」のメールをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。  
取り消しメールのアドレスはこちらです。・・・torikeshi@srs21.com

一つ前のメールマガジンを読む
次のメールマガジンを読む
メールマガジンのトップページへ戻る
SRS能力開発法のHP表紙に戻る