 |
一つ前のメールマガジンを読む |
 |
次のメールマガジンを読む |
 |
メールマガジンのトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
2007.1.11 ※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
◇エスアールエス研究所メールマガジン◇
第99号
※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※
[エスアールエスからのお知らせ]
◆速読法中級5回講習が1月13日から新たに開講されます。 これは、SRS能力開発法の11〜20ステップを5日間で学ぶ講習です。 過去のクラスでは、平均八万字速読(八十倍以上速読)が達成されています。 日程:1/13、14、20、21、27(土曜と日曜)
◆速読法初級5回クラスが2月10日から新たに開講されます。 これは、SRS初級速読法を6日間で学ぶ講習です。 過去のクラスでは、平均20倍以上を達成しています。 お問い合わせ、申し込みは、電話にて、03−3821−3197に。 日程:2/10、11、17、18、3/4
◆特別指導会(定例会)のお知らせ 06年1/25(木)「希望法(希望発見育成法)」 基本概念は以下の通りです。 第139回 「希望法(希望発見育成法)」
人は希望があると努力し、希望がないと努力しない。 希望は可能性であり、希望の反対は絶望であり、絶望は可能性が閉ざされ た状態である。 人生には常に希望がある。その希望を発見し、いかに育てるかについて述 べる。希望を育てる人には主体性があり、明るい未来が開けている。
◆2007年1月15日(月曜)の健康法の会では、歩行健康法が開催されます。 これは以下のような概念で指導がなされます:
「歩行法(知性発揚歩行法)」 歩行は全身のシステムのあり方を見るよいモデルシステムである。 歩行の状態を「解読」する鍵を手に入れ、知性を高め活性化する歩行法を マスターする。
[栗田先生より]
1■「過去の自分をきちんととらえ直してみよう」
私たちは平素、さまざまな場所で、さまざまな思いを持って、さまざまな行動 をしています。そのような出来事はすべて、過去の体験のファイルとして、どこ かに蓄積されています。 人生を10年、20年と振り返れば、そのような体験のファイルは、膨大な数 や量になることでしょう。それを折々に思い出すことには予想外の大きな意義 があります。 というのは、そのような体験の全体が、現在の自分の発想や行動の基礎に なっているからです。土台となっている要素のひとつひとつを明確にすると、 土台自体の強化につながります。 分かりやすく言えば、過去の自分のイメージが明確になると、そのイメージ が現在の自分をサポートしてくれるのです。そんなつもりで、一日一例、過去 のある時ある場所での自分に改めて巡り逢い、その自分を明確にし直してみ てください。
<追記> SRS能力開発法では、自分自身の過去を振り返るときに、時間 と空間で決まる世界を想定し、記憶をそこで思い出すことを指導します。 上の作業を、そのような方式でも行って見ることもお勧めします。このやり 方の骨子は、第99回の定例会でも解説しました。
2■「今年の冬の動向に関心を持とう」 「ちょっといい話」の第3044話: ■「2006年後半〜2007年初頭は世界的にも温度が高い」 http://www.srs21.com/iihanashi/ii3003-4000/ii3043-3046.htm に示しましたが、昨年の後半から1月初めにかけて、過去とは異なる気候変 動が生じていることが複数のメディアで指摘されています。 昨日、今日は、梅の異常に早い開花も指摘され初めています。 気候変動は、ビジネスを含む人々のさまざまな活動に影響を与えます(特 に、無意識領域に、大きな影響を与えるのです)。 気候変動を敏感に察知する仕組みは、皮膚感覚です。皆さんも過去の冬 の体験と、現在の皮膚感覚の体験を照合して、今年の変動を知り、今後どう なるかを予測してみましょう。
3■「オーストラリアの風景をブログで紹介し始めました」
私の執筆しているブログ「アサギマダラと自然のよろこび」では、オーストラ リアの景観を紹介し始めています。 このシリーズの特色は、その写真を撮影した場所、またはその写真が示し ている場所の経度と緯度を詳細に示すことで、Google
Earthというフリーソフ トウエアで、その場所や対象の衛星写真を見ることができるようにしたことで す。特に、巨樹の写真の場合は、衛星画像で確認することができるものが多 いものです。 地球の全体像を一方で衛星画像としてとらえながら、その局所局所の要素 を別なソースから具体的にとらえることができる時代が来ていることを実感し ていただければ幸いです。 例: クイーンズランド・ボトル・ツリーは心臓・大血管を連想させるユニークな巨樹 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-242.html シドニー植物園近くの水泳施設ではヨガの練習をしていた http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-241.html ミセスマックォーリーズポイントの近くから見るビル群は美しい http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-240.html ミセスマックォーリーズポイントから眺めるとオペラハウスとシドニーブリッジ がよく見える http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-239.html シドニーのドメインで巨樹の下の椅子で憩いながら景観を楽しむ http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-238.html シドニー空港近くの弓状の美しいクロナラ海岸の航空写真 http://srs21.blog59.fc2.com/blog-entry-237.html
(SRS能力開発法提唱者
栗田昌裕 070112記)
[講座案内]
●講習時間、受講料など詳しいことはホームページでご確認ください。 http://www.srs21.com/plan/index.htm ◆速読法中級クラス 5回講習:2007年1/13、14、20、21、27(土曜と日曜) 2007年は、上級が2年ぶりに開催される年です。 上級まで受講されたい方には、中級受講が必要条件となります ので、この機会を御検討ください。中級速読法では、初級速読 法にはなかった身体訓練が毎回指導されます。これはハードウ エアからの能力開発を実践するためです。 ◆春休み子供クラス(小4〜高3・・・初級速読法6日間集中講習 6回講習:日程は3月下旬。 子供クラスは20倍以上になるのが普通です(冬休みクラスは 約50倍)。 ◆速読法初級クラス[予定が変更されましたので、ご注意ください] 5回講習:2/10、11、17、18、3/4(土曜と日曜) 一泊研修:3/10−11(土日の2日間) 研究所に通える方には、一泊研修より、5回講習をお勧めします。 理由は、訓練の合計時間がより多いので、個々の訓練を繰り返 し深める余裕があるからです。
◆記憶法A1日集中クラス・・・・記憶力を一挙に高める講習 2007年2/24(土曜)[予定が変更されましたのでご注意] ◆心象法A1日集中クラス・・・・イメージ能力を一挙に高める講習 2007年2/25(日曜)[予定が変更されましたのでご注意] ◆定例会 1/25(月)「希望法(希望発見育成法)」 ◆健康法の会 1/15(月)「歩行健康法」
●お問い合わせ、受講お申し込みは、
SRS研究所(tel.
03−3821−3197)までお願いいたします。
 |
一つ前のメールマガジンを読む |
 |
次のメールマガジンを読む |
 |
メールマガジンのトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|