 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページリストへ戻る |
 |
SRS能力開発法の
HP表紙に戻る |
|
■SRS能力開発法では、心身の六領域の訓練をします。
そのために、短期間かつ短時間の訓練でも、自然に能力が高まり、
結果として、
速読能力を含む総合的な知的情報処理能力の高まりを
最速で得ることができます。
このような知的能力の総合的本質的な変革があるからこそ、
「従来の読書」と比べて
「速度面でも理解面でも本質的にレベルアップした速読」が
可能になることをよく理解しておきましょう。
☆No.484初級SRS速読法2日間講習10倍突破体験談 No.962 B <2009.04.12掲載>
「講義にはつまらないところがなく、
心で読む速読を指導することに驚き、
潜在領域の利用法に速読の秘訣があると感じ、
既成概念を超える貴重な時間が過ごせ、
単なる速読の技術だけでなく、
知的能力を高めることを
分かりやすく指導していただき、
他ではなくSRSを受講してとても良かった」
2006年9月3日~4日に文京区のSRS研究所の教室で開催されたSRS速読法の第484初級2日間講習のクラスに参加したS.Y.氏(26歳。男性。初速800字/分→最高14200字/分。17.8倍速読達成)が8ステップの終了時に書いた10倍突破体験談を紹介します。
5日間の半月講習と比較して体験談を書く時間が大変に短いので、分量が少ないことは当然のこととご了解ください。
<10倍突破体験談>
自分が思っていた以上に頭を使って速読の能力を取得しないところに驚き、講義を受講していて、つまらないところはありませんでした[注:SRSでは、「脳を使う」のではなく、「心を使う」速読を指導します。「頭を使って速読の能力を取得しないところ」とS.Y.氏が表現しているのは、「心を使う」速読のことを示しています]。
潜在領域である自分の一部をいかに表面にある意識で利用できるかに速読があると感じました。
この講義を受け、既成概念にとらわれず、今までの社会では体験できないとても貴重な時間を過ごせました。
単なる速読の技術だけではなく、知的能力自体を養うという事に関して、誰にでも分かりやすく教えてくださった事について、他の競合会社の講座等を受講せず、とても良かったと思いました。
<スタッフ注>
■第484初級クラス全体では、初速は平均935字で、最終回の平均は13542字/分(倍率の平均値は14.8倍)でした。
<参考>
【関連分野】=本体験が関連するSRSの諸分野
=速読法・体験法・柔軟法・
注:SRSの諸分野はDVD教材で学ぶことができます。→定例会ビデオDVD版。
参考:DVD紹介
■37回定例会「超剋法(ストレス解除法)」 1998年7月22日 講師 栗田昌裕
-基本概念より-
ストレスは、生命活動にひずみを生ずる現象である
(そのひずみを与えるものをストレッサーと言う)。
現代人は日常生活のさまざまな場面でストレスを生じ、
それを克服しながら生きていくことを余儀なくされている。
しかし、考え方によっては、
ストレス現象は非常に興味深い生体反応の学びの場である。
そこで、今回はストレスの生理学を総括し、
そこで働くさまざまなホルモンや、
そこで作動する免疫系の出来事や、
精神活動とストレスとの関連について学ぶ。
さらに、SRS独自の観点から、
ストレスの概念をとらえ直し、
ストレスに巧みに対処し、ストレスを活かす技術を解説する。
 |
一つ前の体験談を読む |
 |
次の体験談を読む |
 |
体験談グループ別リスト(見出し付き)へ |
 |
速読体験談のトップページへ戻る |
 |
SRS能力開発法のHP表紙に戻る |
|
|
|