 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
[解説] アゲハはナミアゲハとも呼び、アゲハチョウ科の蝶である。日本全土に分布する。
ミカン、ナツミカン、サンショウ、ユズ、キハダなどが食樹だ。
3D昆虫園の2番、64番、67番、68番、71番の記載を参照のこと。
関東地方では3月末から10月頃まで見かける。
年3回〜数回発生する。分布は全国に及ぶ。東京都内でもよく見かける。
都内では、庭に植えたミカン、ナツミカン、サンショウなどで発生する。
写真はサンショウの葉に産み付けられたアゲハの卵。真珠のような光沢がある。
サンショウの一般的な知識は、3D植物園の第317番を参照のこと。
05年6月21日に園芸店から入手した株で見出した。生育経過を追う予定。
【パラレル法で立体視ができるのでやってみよう】
メッセージ「卵球は
未来のストーリーがパックされ
良く完備された生命ファイルだ」
---小さい旅は心の旅、発見の旅---
---SRSは美しい地球の能力開発---
---心の中の自然を育てよう---
[撮影・解説:栗田昌裕 050621撮影050716記]
3D昆虫園の画像の無断複製・無断使用を禁じます。
 |
一つ前の画像に戻る |
 |
次の画像に進む |
 |
3D昆虫園リストへ |
 |
HP表紙に戻る |
|
|