今週のちょっといい話 3003-3340
SRS能力開発法の
トップページに戻る
【今週のちょっといい話】 
1-500 はこちら
【今週のちょっといい話】
501-1000 はこちら
【今週のちょっといい話】
1001-1500 はこちら
【今週のちょっといい話】
1501-2000 はこちら
【今週のちょっといい話】
2001-3000 はこちら

【今週のちょっといい話】3337-3340  <2008.02.20掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3337話(栗田)■知多市教育委員会主催「郷土の先輩に学ぶ会」にて小中高生徒へのメッセージとして「指まわし健康法と能力開発法−知的能力を高める秘訣−」を講演
3338話     ■「初日の出」と「たこ揚げ」
3339話     ■台風一過の高尾山
3340話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「オオオニバスの花は初日は白く2日目は赤く3日目は閉じてやがて沈む(沖縄にて、オオオニバスNo.3)」
           「オオオニバスの巨大な葉は1週間で成長する(沖縄にて)」
           「牡丹の品種「八千代椿」がわが家で咲いた(東京、4月、ボタンNo.5)」
           「ピンクのハナミズキも4月中旬に7分咲きを迎えた(東京。ハナミズキNo.2)」
           「バナナは一度実がなると株が枯れてしまう「草」(3月)」
           「アデニウムは幹がふくらみ乾燥地域に適応した植物(サイパンにて)」
           「ルリマダラの仲間がサンダンカに止まった(サイパン、3月)」
           「サイパンの沖には米軍の船が停泊している」
           「奄美大島の「内海」にはユニークな島状の丘がある」
           「本茶峠には豊かな水量の滝が流れ落ちていた(奄美大島、07年3月)」掲載
※※定例会第50回 「成長法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ 
【今週のちょっといい話】3333-3336  <2008.02.16掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3333話(栗田)■フジテレビの番組『スーパーニュース』で京都大学霊長類研究所のチンパンジーの実験に関してコメント(071204)
3334話     ■府中市のニホンタンポポ
3335話     ■台風前夜の雨花火
3336話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「レッドビーチから西を見ると青い空、白い雲、珊瑚礁の海が美しい(サイパン)」
           「アメリカンメモリアルパークの資料館の前には太平洋の立体模型がある(サイパン)」
           「アメリカンメモリアルパークの資料館はサイパン戦の詳細を教えてくれる(サイパン)」
           「アメリカンメモリアルパークで儀式が執り行われていた(サイパン)」
           「センダンの瑞々しい若葉が出た(沖縄。3月。センダンNo.1)」
           「淡水エイは毒針を持ちユニークな斑点を持っている(沖縄にて)」
           「ビワの実が少し大きくなった(4月上旬、東京)」
           「ムユウジュ(無憂樹)はその下で釈迦が生まれた仏教の聖樹」
           「ハナミズキが4月中旬に開花を始めた(東京。ハナミズキNo.1)」
           「ビヨウタコノキは気根がタコの足のように発達して美しい(沖縄にて)」掲載
※※定例会第49回 「福徳法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ 
【今週のちょっといい話】3329-3332  <2008.02.06掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3329話(栗田)■テレビ朝日「〜頑張る人応援バラエティ〜体育の時間」の取材を受け、グーチョキパー体操にコメント
3330話     ■子供電話相談室PART2
3331話     ■視線を浴びる販売機
3332話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「ヒゴロモコンロンカはポインセチアを連想させる赤い萼を持つ低木(沖縄にて)」
           「コリウスは変化に富む葉色を持ち観葉植物として利用されるシソ科の植物(沖縄にて)」
           「スターチス(リモニウム)には白い小さい花が咲く(リモニウムNo.2)」
           「シンノウヤシは樹形が美しいので街路樹に使われる(沖縄にて)」
           「ノニ(ヤエヤマアオキ)は神からの贈り物とも呼ばれる不思議な実がなる(沖縄にて)」
           「ルエリア・コロラタは鮮やかな赤色の花が美しい(沖縄にて)」
           「熱帯ドリームセンターにはユニークな丸い東屋がある(沖縄)」
           「ソーセージノキはソーセージそっくりの果実が垂れ下がる(沖縄にて)」
           「サルオガセモドキは空中からぶら下がって成長するエアプランツの仲間(沖縄にて)」
           「ヒメショウジョウヤシは葉柄や葉軸が鮮やかな紅色に染まる美しい観葉植物」掲載
※※定例会第48回 「気力法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ 
【今週のちょっといい話】3325-3328  <2008.02.01掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
第3325話(読者)■速読を信じていなかったができるようになって驚き
第3326話     ■身体中をアンテナに
第3327話     ■モネとサンゴと梅雨の青空
第3328話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
            「ユリカモメは夏冬で頭の色が黒から白に変わる渡り鳥(上野公園)」
            「東南植物楽園の大きな池は噴水と船と緑の配置が美しい(沖縄、3月)」
            「パラミツの果実は世界最大で木から直接垂れ下がる(沖縄にて)」
            「トゲバンレイシはトゲのある奇怪で大きな果実がなる(沖縄にて)」
            「東南植物楽園には見事なトックリヤシの並木がある(沖縄)」
            「東南植物楽園は約2000種の植物がある沖縄有数の植物園(ゲート付近の様子)」
            「オオバナソシンカ(バウヒニア、ホンコンオーキッドの一種)は淡い紫紅色の美しい花を咲かせる(沖縄、3月)」
            「万座毛の北側の美しい入り江の風景(沖縄、万座毛No.3)」
            「グラマトフィラム・スペキオスムは世界最大の蘭で別名ジャイアント・オーキッド(沖縄にて)」
            「ファレノプシス・ギガンティアはファノレプシス属のなかで最大のラン(沖縄にて)」掲載
※※定例会第47回 「思考法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3321-3324  <2008.01.17掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
第3321話(読者)■読書スピードが1万/分〜10万/分とは大変驚きました
第3322話(栗田)■ラスベガスはさらに進化しようとしている・・・新たなセンター、新年の花火
第3323話     ■中学一年生の教科書
第3324話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
            「ヘラヤガラはトランペットフィッシュとかフルートフィッシュと呼ばれるユニークな形の魚(沖縄)」
            「沖縄の大宜味村のキジョランはアサギマダラの食痕はあるも幼虫はいなかった(07年3月、沖縄本島)」
            「スーサイドクリフを下から見る(サイパン)」
            「サイパンのガラパン地区にはABCストアがある」
            「サイパンのレンタカー事務所と工事中の建物の木枠」
            「ハボタンは多重塔状態の頂上部分で開花する(東京、4月上旬)」
            「可憐な春の蝶ツマキチョウは雄の前翅先端はオレンジ色(上野、4月6日)」
            「スターチス(リモニウム)はドライフラワーになる」
            「路傍に炭焼きの白い煙が上がっていた(群馬、4月)」
            「紫紅色で翁咲きのシャクヤクが開花した(東京、4月8日、シャクヤクNo.2)」掲載
※※定例会第46回 「運命法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3317-3320  <2008.01.16掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
第3317話(読者)■速読のいろいろな本の中で一番わかりやすい
第3318話(栗田)■「---栗田昌裕の---能力を120%引き出す『気』の技術」を執筆
第3319話     ■七夕の日の高尾山ドラマ
第3320話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
            「花屋で入手したクンシラン(ウケザキクンシラン)がやや遅れて開花した(4月上旬)」
            「ケヤキ(欅)の若葉が美しく萌え始めた(高崎、06年4月9日、ケヤキNo.3)」
            「ツバメが上毛高原駅に戻って来た(群馬、07年4月6日)」
            「ガラパンの岬に広がるマイクロビーチは白砂と珊瑚礁の海の色彩が美しい(サイパン)」
            「上野駅の前には不思議なオブジェがある」
            「ヒイラギナンテンは3月に開花したが4月には実になった(上野、4月)」
            「オニノゲシで吸蜜するモンシロチョウ(東京、4月)」
            「オオアラセイトウ(ショカッサイ)は薄紫色の美しい花を咲かせ次第に色が淡くなる(上野公園、4月)」
            「オオアラセイトウ(ショカッサイ)が上野の森に群れて開花していた(4月上旬)」
            「コデマリは半球状に集まった白い花を4月から咲かせる」
            「シャガが東京の公園で満開になった[シャガ(2)、07年4月8日]」掲載
※※定例会第45回 「教育法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3313-3316  <2008.01.14掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
第3313話(読者)■高速で勉強するための自分の弱点と新しい考えが学べた
第3314話(栗田)■08年1月13日から中級速読法開講
第3315話     ■小学校の卒業アルバム
第3316話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
            「花屋で入手したクンシラン(ウケザキクンシラン)がやや遅れて開花した(4月上旬)」
            「ドウダンツツジは若葉が出た後に白い釣り鐘状の花を開く(東京、4月上旬)」
            「遠望した断崖の洞窟を拡大して見た(サイパン)」
            「サイパンには自然に出来た洞窟があり道路から遠望できるものもある」
            「バードアイランドの海岸側には美しい色彩の珊瑚礁がある(サイパン)」
            「可憐なアカボシタツナミソウは奄美諸島・沖縄諸島の固有種(奄美大島)」
            「オレンジの美しいクンシラン(ウケザキクンシラン)が咲いた(07年4月)」
            「ニリンソウは夜には花が閉じている」
            「東京の公園でニリンソウが満開になった(4月6日)」
            「フェリー「きかい」をあらためて眺めた(後半部)」掲載
※※定例会第44回 「完成法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3309-3312  <2008.01.12掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
第3309話(読者)■著者の独自な思考が紹介されていておもしろい
第3310話(栗田)■12月8日から初級速読法の第500クラスが開講された
第3311話     ■6月の高尾山
第3312話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
            「フェリー「きかい」をあらためて眺めた(前半部)」
            「霧の中を航海したフェリー「きかい」は12時間で鹿児島港に到着」
            「夜の10時にフェリー「きかい」が到着した(喜界島)」
            「フェリー乗り場から喜界島の『湾』を眺める」
            「フェリーの切符売り場で寂しく時間を待つ(喜界島)」
            「喜界空港の飛行機は視界不良ですべて欠航。さあ、困った、戻れない。」
            「喜界島の信号には他に類例のない特性がある」
            「4月の晴れた日は異常な吹雪の日に一変した(07年4月3日)」
            「上越新幹線沿いでは麦畑が美しい緑を呈し、雑木林は若葉が出る気配(07年4月上旬)」
            「東京ではまだ桜(ソメイヨシノ)が満開に近い華やぎ状態だった(07年4月2日)」掲載
※※定例会第43回 「環境法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3305-3308  <2007.12.3掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3305話(読者)■あきらめていた本が読めるという希望の光を頂いた
3306話(栗田)■SRS速読初級の第499一泊研修の初日は速読5倍を達成(平均4355字/分の速読)
3307話     ■意外な西洋タンポポと日本タンポポ
3308話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「ハマヒルガオは淡いピンクの花を咲かせる海岸植物(喜界島、3月)」
           「リュウキュウコスミレは奄美諸島で普通に見るスミレ(喜界島、3月)」
           「ハマボッスは海岸の岩礁で見事な花園を作る(喜界島、3月)」
           「サイパンのシンボルキャラクターは冗談のようだが『サイパンダ』」
           「オオゴマダラが喜界島の北西部の森で乱舞していた(07年3月。オオゴマダラNo.2)」
           「シコンノボタンは紫紺色のとびきり美しい花が咲くが奄美では3月に咲く」
           「奄美大島の竹はぐんぐん伸びて、竹の子は夏に収穫する」
           「アサギマダラが集まるムラサキカッコウアザミの大群落もここが最後か(奄美大島、07年3月)」
           「ムラサキカッコウアザミで吸蜜するアサギマダラ(奄美大島、07年3月)」
※※定例会第42回 「学習法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3301-3304  <2007.9.24掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3301話(読者)■SRS能力開発を実践したい
3302話     ■コンクリート天井から蓑虫
3303話     ■富士見百景
3304話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「サンマリーナホテルの防波堤の灯台からは手前の長椅子とアダンと遠くの本部半島を眺めることができる(沖縄)」
           「サンマリーナホテルの浜辺には小さいながら灯台がある(沖縄)」
           「古宇利島で見かけたユニークな塀飾りのある家(沖縄本島)」
           「ハイアットリージェンシーサイパンの池と熱帯植物のある庭園」
           「ツルモウリンカはアサギマダラの食草にもなるつる性植物(喜界島)」
           「タイワンソクズは1mを越す高さの群落を作る(喜界島)」
           「ハスノハカズラは葉の柄が葉の裏面につくつる性の植物(喜界島)」
           「ウラナミシジミは喜界島では3月の海岸でよく見かける」
           「ホソバワダンは隆起珊瑚礁の上にも生える海岸植物(喜界島。3月)」
           「アサギマダラはモンパの萎れた葉をなめる(喜界島。07年3月)」掲載
※※定例会第41回 「生命法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3298-3300  <2007.8.31掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3298話(読者)■指回しから始めたがSRSのトレーニングはどれもやってみたい
3299話     ■新緑の高尾山とアサギマダラ
3300話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「オオシマウツギは奄美諸島の固有種で3月に満開になる(奄美大島)」
           「喜界島の秘境「鳥の山公園」にはボート乗り場がある(喜界島、鳥の山公園No.2)」
           「鳥の山公園には珊瑚礁の島としては珍しい湖があるので喜界島の秘境と称する」
           「オオゴマダラの幼虫は黒字に赤い紋を持ちケバケバしさがある(オオゴマダラNo.1)」
           「ホウライカガミは細長い実をつける(ホウライカガミ No.2)」
           「ホウライカガミはオオゴマダラの食草となるつる植物(喜界島)」
           「プルメリアは3月のサイパンで美しい花を咲かせていた」
           「キバナサラカは花びらがなく幹や枝に直接花が咲く」
           「荒木中里遊歩道から南西の海と岩礁を眺める(喜界島)」
           「荒木中里遊歩道から西の海原と岩礁の入り江を見る(喜界島)」掲載
※※定例会第40回 「摩擦法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3294-3297  <2007.5.23掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3294話(読者)■自分の潜在意識に出会って共に生活したい
3295話     ■子ども神輿の手伝い
3296話(記憶)■友人からよい刺激を受け、景色が違って見え、昔のことが思い出せた
3297話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「荒木中里遊歩道から岩礁と海岸の展望台を見る(喜界島)」
           「喜界島の荒木中里遊歩道の休憩所からは海岸の岩礁を眺めることができる」
           「オオオニバスの花は睡蓮を連想させる白または赤の花で2日間だけ咲く(沖縄)」
           「沖縄の家屋の屋根に置かれるシーサーに新しい流れが生じている」
           「グロットーから西方を見るとスーサイドクリフの側面がこんもり盛り上がって見える」
           「グロットーの上の展望台から果てしなく広がる海と広大な空を眺める(サイパン)」
           「グロットーの上から眺めた景観はギンネムの繁る大地に穴が開いたジャングル(サイパン)」
           「アサギマダラの07年の初標識の地は奄美大島」
           「トベラは花が満開になり若々しい緑で潤いを見せていた(奄美大島、3月。トベラNo.1)」
           「ゴモジュの若い実は美しい朱色に染まっていく(奄美大島、3月)」掲載
※※定例会第39回 「洞察法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3290-3293  <2007.5.20掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3290話(読者)■ 聞いてはいたが指回しの素晴らしさが分かり一週間で効果があった
3291話     ■「斑鳩の寺がここちよい」「道を間違えなかったのがうれしい」
3292話(栗田)■姫島に飛来したアサギマダラの様子がTBSテレビのJNNニュースで紹介された(07.5/20。0:45)
3293話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には」
           「アマミコゲラが柱をこつこつと頭全体でつついて穴を開けていた(奄美大島、鳥)」
           「用安海岸は奄美大島の珊瑚礁と白砂を伴う海岸の一つ」
           「ウスイロコノマ(蝶)を奄美大島で撮影(3月)」「オオハマボウはサイパンでは3月に開花していた」
           「バードアイランドはサイパンの美しい珊瑚礁の海に浮かぶ小島で多くの鳥が集まる」
           「バンザイクリフにはさまざまな慰霊碑が設けられている(サイパン)」
           「オジギソウにはピンクの可愛い花が咲く」「ダイビングスポットのグロットをやや離れて見た様子」
           「グロットは鍾乳洞でありサイパン有数のダイビングスポットでもある(サイパン北部)」
           「サイパンの海岸にはグンバイヒルガオが繁殖している」掲載
※※定例会第38回 「制御法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3286-3289  <2007.5.19掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3286話(読者)■人間にこれほどの速読が可能なことに驚きうれしく思いました
3287話     ■胃腸と感情が連動していたが上手につきあえるようになった
3288話     ■希望通りの職場。癖の修正は心地よく琴線に触れる。
3289話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「断崖にやや突き出してバンザイクリフを眺める場所が出来ている(サイパン)」
           「バンザイクリフから目と鼻の先にスーサイドクリフが青空を背景に立ち上がっている」
           「バンザイクリフを西側から眺める」「サイパンのバンザイクリフは美しいマリンブルーの海に屹立する」
           「名護市喜瀬にあるリゾートの海岸風景(沖縄、3月)」「マテバシイは常緑でつややかな葉を楽しませてくれる」「ニンジンの葉」
           「ツタはやっと一部が赤い芽を出し始めた(沖縄、3月)」「プルメリアの樹形はトナカイの角のようで面白い(沖縄、3月)」
           「大国林道のムラサキカッコウアザミは減っていた(アサギマダラの吸蜜植物)」掲載
※※定例会第37回 「超剋法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3282-3285  <2007.5.18掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3282話(栗田)■「アサギマダラの群舞始まる 大分・姫島」(朝日新聞の07.5/17の記事より)
3283話     ■金魚、ヤツデの実、『ネイチャー』誌のグラフィックのエピソード
3284話     ■子供電話相談室PART1
3285話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「やんばるの大国林道は新緑が溢れていた(沖縄、3月)[アサギマダラには出会わず]」
           「名護岳は新緑に覆われて霞んでいた(沖縄、3月)[アサギマダラは見かけず]」
           「万国津梁館から美しい海を隔てて名護の市街と名護岳を望む」「シロガシラを沖縄の名護市で撮影できた」
           「万国津梁館は2000年サミットの開催場所で現在も会議に利用できる」
           「アダンは南西諸島の海岸風景の原型をなす(アダンNo.1)」「万座毛の北側には美しい入り江の景観が広がる」
           「クサトベラはつややかな葉を伸ばして開花していた(沖縄、3月)」
           「シマアザミが3月の沖縄ですでに開花していた」
           「イソヒヨドリは頭から胸が青く腹は赤くて印象的な海岸の鳥(沖縄にて。イソヒヨドリNo.1)」掲載
※※定例会第36回 「柔軟法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3278-3281  <2007.5.17掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3278話     ■母に黄綬褒章が授与されました
3279話(栗田)■大分県の姫島に5月2日にアサギマダラが初飛来、14日には第一波の群れが移動して来た
3280話     ■動物虐待防止セミナー
3281話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「コウライシバは万座毛の表面を覆う乾燥に強い草」
           「万座毛の断崖は沖縄の代表的な景観の一つでその植生は天然記念物に指定されている」
           「イジュが3月下旬に開花して驚く(07年、沖縄)」「オオシロゴウカンは見事な白いパフ状の花が咲く」
           「オオベニゴウカンはよく見ると小さい花の集合体」「オオベニゴウカンにはパフにそっくりな赤い花が咲く」
           「コダチヤハズカズラは青紫色の筒状の花が美しい小低木」
           「ヒスイカズラの花はこのような竹の棚から垂れていた」「ヒスイカズラは宝石のような美しさを持つツル植物」
           「3月中旬の名護中央公園の名護城跡の参道は緑の桜で覆われている」
           「古宇利大橋は2005年に開通しエメラルドグリーンの海で2つの島を結ぶ(沖縄)」
           「ウコンラッパバナ(ゴールデンカップツリー)は巨大なカップ状の花を開く」掲載
※※定例会第35回 「管理法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3274-3277  <2007.5.8掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3274話(読者)■まず感じたのは、すごい速読法だ!!
3275話     ■南青山で30匹程度のがまがえると卵を発見
3276話     ■児童虐待防止セミナー2007
3277話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「インパチエンス(アフリカホウセンカ)は沖縄で野外に逸出して林道で繁殖中」
           「キジバトは都市部にも生息し首に青と白の模様を持つ野鳥」「オナガガモの雌は目立たない褐色模様」
           「ドラゴンフルーツ(ピタヤ)はかなり巨大に育つサボテンの仲間」「マンゴーの花は複総状花序(マンゴーNo.1)」
           「オナガガモは不忍池ではもっとも多い冬の渡り鳥の中の一種」「氷の下でたたずむ金魚たち」
           「林道前山線には鹿の子模様の雪が残っていた(3月中旬)」
           「落葉したケヤキの巨樹の幹は春の日射しを浴びて輝いていた」
           「タスマニアのヒューオンビルで壮大な雲に出会った(豪州)」掲載
※※定例会第34回 「空間法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3270-3273  <2007.4.29掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3270話(読者)■本を読むスピードが早くなり、うれしくてたまらない
3271話     ■紅色の花が浮かび出る中国の茶を楽しんだ
3272話(栗田)■07年1月から研究所でシーモンキーを飼っている
3273話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ホバートの街は斜面に展開して美しい(タスマニア、豪州)」
           「タスマニアには半枯れの草地に羊が放牧されていた(07年、豪州)」
           「オーニソガラム・ウンベラータムは『ベツレヘムの星』とも呼ばれるみずみずしい花」
           「カルガモは雄と雌の模様がほぼ同じで渡りをしない留鳥」「2月中旬に美しいヒナゲシ(虞美人草)が咲いた」
           「ヒイラギナンテンの花が3月上旬に咲いている(上野)」
           「ハクセキレイを文京区の公園で見かけた」「ユキヤナギは春に咲く「雪をかぶった柳」」
           「ニリンソウが1週間で緑の量を増した(07年3月9日。2回目の観察)」
           「ニリンソウの群落の芽生えを見出した(07年3月2日)」掲載
※※定例会第33回 「通信法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3267-3269  <2007.4.23掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3267話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスが終わった・・・過去最大の選挙運動の干渉がかかったクラスであった
3268話     ■湯飲みの底の新発見
3269話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ハシビロガモはへら状の黒いくちばしを持つ渡り鳥」
           「07年には、シャガが3月9日にもう開花した」「栽培植物のアスパラガスはアスパラギン酸を含む」
           「メルボルンのフェデレーションスクエアは観光の中心(豪州)」
           「エリマキトカゲは襟が立つ前は上手に木に擬態的して目立たない」
           「メルボルン動物園で見たコショウボクの全体像」
           「メルボルン動物園の中央には太い幹のコショウボク(ペッパーツリー)がある」掲載
※※定例会第32回 「高揚法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3264-3266  <2007.4.22掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3264話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは4日日に17倍速読達成(14860字達成)
3265話     ■免許更新と眼鏡
3266話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「1月のメルボルン動物園ではタイサンボクが満開だった(豪州)」
           「メルボルン植物園には12000種の植物と素晴らしい緑の景観が広がる」
           「シドニーのメトロモノレールの下のスタンド風景」「ホバートの果物市場はカラフル(タスマニア、豪州)」
           「谷中(やなか))で気になっていた大樹は櫨だった」
           「マガモの雄は緑色がかった黒の頭と黄色いクチバシが特徴」掲載
※※定例会第31回 「潜在法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3261-3263  <2007.4.18掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3261話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは3日日に8倍速読達成(7000字達成)
3262話     ■蜜の多い桜か?
3263話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「上野公園の不忍池にはいつの間にか江戸情緒の漂う茶屋が出来ていた」
           「メジロは花の蜜を好み全国に分布する可愛らしい小鳥」「淡紅色のアケボノアセビが2月から開花した」
           「スイートピーは上品で香りのある多彩な花が楽しめる」
           「キンクロハジロの雌は地味だが冠毛は雄と類似する」掲載
※※定例会第30回 「反応法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3258-3260  <2007.4.17掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3250話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは初日に2.7倍速読達成
3258話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは2日日に5.7倍速読(4900字)達成
3259話     ■城ヶ島の白波
3260話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「キンクロハジロは不忍池の渡り鳥の最多種(雄の画像)」
           「オステオスペルマムはマーガレットに似た清々しい花の咲く多年草」「雪が降ってなぜかほっとした峠道」
           「オカメザクラはカンヒザクラとマメザクラの交配種の早咲きの桜」
           「一面に冬枯れした蓮の池には独特の味わいがある(不忍池)」「屋外で咲くボケには迫力がある」掲載
※※定例会第28回 「直観法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3254-3257  <2007.4.11掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3250話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは初日に2.7倍速読達成
3254話(栗田)■4月の健康法の会(旧「肩のこらない会)では回転健康法が指導された
3255話(読者)■本書で並列原理を学んで段取りよく仕事が終わり驚きました
3256話(栗田)■メッセージ「六領域のそれぞれにバランスよくきちんと心を配る」
3257話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「上野の不忍池は渡り鳥で賑わっている」「サクラソウが華やかに咲いた(3月初め)」
           「マンリョウにもずいぶん実の大きい株がある」
           「白いクリスマスローズがうつむき加減に咲いていた」
           「東京の千駄木界隈のせんべいの老舗のなつかしさ」
           「四角い葉のシナヒイラギの赤い実を見た(3月2日)」
           「メルボルン動物園の改築後の玄関は苛烈な日射しを受けていた(オーストラリア)」掲載
※※定例会第28回 「直観法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3250-3253  <2007.4.10掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3250話(栗田)■SRS速読法第491半月クラスは初日に2.7倍速読達成
3251話(読者)■分かりやすい理論で実践で効果が出て出会えたことが幸せ
3252話(栗田)■メッセージ「ダークエリアは怪我をしやすい」
3253話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「国立博物館は3月の春日を受けて格調高くたたずんでいた」
           「ボロニア・ピナータは4枚の花弁を持つ可憐な星状花が数多く咲く」
           「ボケの花が教室で一日の間に一気に開花した(07年3月5日)」
           「ストックは爽やかで甘い香りの春咲きの花」
           「上野の噴水の景観は冬から春への移行を示す」
           「アオキの実がきれいな赤色になった」
           「ミツマタの花が軒先で満開に近づく(07年3月5日)」掲載
※※定例会第27回 「創造法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3246-3249  <2007.4.6.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3246話(栗田)■SRS速読法子供クラスの6日間講習の最終日には100倍速読を達成
3247話(栗田)■3月の沖縄でアサギマダラ関連の調査を行った
3248話(栗田)■メッセージ「日々『新たな』努力をしよう」
3249話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「キダチアロエの花はオレンジ色で冬場に咲く」
           「ユリオプスデージーは草に見えるが常緑の木である」「プラタナスの実が所在なさげに垂れている(07年3月)」
           「上野の一角に他とは独立した景観がある」「クレイドルマウンテンの霧の
           ウォンバットプールは幻想的な雰囲気をたたえていた(タスマニア、豪州)」
           「台東区の谷中では紅色のサクラが満開ですでに葉桜状態(07年3月2日)」
           「これが知る人ぞ知る台東区の『めぐりん』の姿だ」「何とモクレンの花も開花を始めた(07年3月2日)」
           「上野の満開のサクラの枝先でヒヨドリの群れが吸蜜していた」「文京区の公園にオシドリのペアがいる」掲載
※※定例会第26回 「旅行法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3242-3245  <2007.3.31.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3242話(栗田)■SRS速読法子供クラスの6日間講習の第5日目には50倍速読に到達
3243話(栗田)■07年3月27日、SRS研究所でアゲハが羽化した
3244話(栗田)■メッセージ「日々新しいことを認識して新しいファイルを作ろう」
3245話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「東京ドームではハクモクレンがかなりの開花を見せていた(07年3月1日)」
           「女神メデューサの頭部を連想させるもうひとつのランの花[ナノデス属]」
           「女神メデューサの髪の毛を連想させる不思議なランの花を見た(シルホペタラム属)」
           「ユニークなデンドロビウムを見つけた(ミサキスノウ)」「東大のキャンパスでハクモクレンが開花し始めた(07年2月末)」
           「07年、上野公園の入り口の2本の桜は2月下旬に咲いた」「キブシは葉が出る前に尾状に垂れた花穂をつける」
           「プリムラは西洋サクラソウ(西洋桜草)とも呼ばれる一群の可憐な植物」
           「ジンチョウゲは2月末からあたり一面によい香りを漂わせる」
           「ベニベンケイ(カランコエ)は小さい花を賑やかにつける多肉植物」掲載
※※定例会第25回 「重力法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3238-3241  <2007.3.30.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3238話(栗田)■SRS速読法子供クラスの6日間講習の第4日目には30倍速読に到達
3239話     ■会社に行く途中の偶然の出会い
3240話(栗田)■メッセージ「一日一日に意味が見出せると人は満足する」
3241話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ギンヨウアカシアは黄色いふっくらした花をたわわにつける」
           「スワンプ・メラレウカは白やピンクのふんわりした愛らしい花をつける(タスマニア、豪州)」
           「スプレッディング・ギニア・フラワーは大地に咲く黄色い花」(クレイドルマウンテン、タスマニア、豪州)」
           「ヒカンザクラのやや離れて見た様子」
           「07年は2月下旬に東京でヒカンザクラ(緋寒桜)が咲いた」
           「レモン・センティド・ボロニアは淡いピンクの花が愛らしくレモンの香りあり(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第138回 「明響法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3235-3237  <2007.3.29.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3235話(栗田)■SRS速読法子供クラスの3日目は16.8倍速読に到達
3236話     ■芸がよく伸びるイルカとは
3237話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「インドクジャクの羽を開いた場面を裏(後方)からも撮影できた
            (タスマニア、豪州)」「カタラクタ渓谷ではインドクジャクが羽を開く場面に遭遇(ランセストン、タスマニア、豪州)」
            「パンパスグラスは南米原産の白銀の穂をつける植物」
            「武尊山(ほたかやま)は三峯山越しに爽やかな雪景色を見せている」
            「寒紅梅は早咲きの紅梅の品種」掲載
※※定例会第137回 「物語法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3231-3234  <2007.3.28.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3231話(栗田)■SRS速読法子供クラスの2日目は7.9倍速読に到達
3232話(読者)■実際に試せそうな内容です
3233話     ■体験を共有しても、人それぞれ異なった思い出を持っている
3234話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には
           「キングビリーパインはうっそうとした森に生えるタスマニア固有種(タスマニア、豪州)」
           「キングビリーパインは樹齢1000年を超えるタスマニア固有のスギの仲間」
           「群馬県にある三国街道一の清水とは」「サザンカは野生種は白に近く園芸種はさまざまな花の色」
           「ヤツデの葉は八つには裂けないで花は散形花序が集まった形」
           「カタラクタ渓谷はロンセストンの街に近い絶景ポイント(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第136回 「開心法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3227-3230  <2007.3.27.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3227話(栗田)■SRS速読法子供クラスが始まり、初日は3.9倍速読に
3228話(読者)■とても勉強になり、目のよい運動になり、有り難かった
3229話(栗田)■メッセージ「教育の最も重要な側面は適応力を増すことにある」
3230話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「11ヶ月のMです(5)」
           「知多市の花と緑のふれあい公園には不思議な竹のオブジェがある」
           「ピンク・マウンテン・ベリーはピンク色の小さい実が鈴なりになる(タスマニア、豪州)」
           「ゴールデンローズマリーはマメ科の黄色い花(タスマニア、豪州)」
           「タスマニアン・クリスマス・ベルはオレンジの釣り鐘型の花(クレイドルマウンテン)」掲載
※※定例会第135回 「習慣法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3223-3226  <2007.3.19.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3223話(栗田)■07年3月12日「思念健康法」を指導
3224話(読者)■指回し、脳に効く30秒ストレッチの勉強中
3225話     ■早咲きの桜が3月11日に咲き始め、周囲の色彩を見ることが大事と思った
3226話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「スプリングエフェメラルのフクジュソウ(福寿草)が華やかに咲いた」
           「クレイドルマウンテンとダブ湖は小高い所のベンチから見ると快適(タスマニア、豪州)」
           「シーニックワールドのスカイウエイでは落下する滝を直下を上空から直視できる(ブルーマウンテン、豪州)」
           「ユーフォルビア・ダイアモンドフロストには涼やかな白い花が咲く」
           「モロクトカゲは全身にとげがあるユニークなオーストラリアの固有種」掲載
※※定例会第134回 「可視法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3219-3222  <2007.3.16.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3219話     ■第141回定例会「解釈法(多重解釈洗練法)」の講習を行った
3220話(栗田)■メッセージ「解釈ばかりしていて体験しない人がいる。しっかり体験することが先決だ」
3221話     ■しぶといバナナの木
3222話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ダブ湖の木道にはボタングラスの中に休憩場所が作られている(タスマニア、豪州)」
           「ハーデンベルギアは小町藤とも呼ばれる愛らしい蝶形の花」
           「花と緑のふれあい公園の温室は明るい花舞台」
           「スナイロワラビーはオーストラリア北部で普通に見る小型カンガルー」掲載
※※定例会第133回 「増感法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3215-3218  <2007.3.15.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
第3215話(読者)■先生の考え方を老化防止に役立てたい
第3216話     ■過去の手帳活用法について
第3217話     ■みかんの木
第3218話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「樹陰の滝壷でしぶきを上げるルーラ・カスケード(オーストラリア)」
            「ルーラ・カスケードは渓流の作る段々滝の景観(オーストラリア)」
             「ダブ湖畔の枯れ木は芸術的なオブジェ(タスマニア、豪州)」
             「ヤブツバキは万葉集の時代から鑑賞された素朴で美しい花」
             「ダブ湖畔にはパンダニの群落を見る(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第131回 「調心法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3211-3214  <2007.3.14.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3211話(栗田)■雑誌「MOM」の取材を受けた(3月12日)
3212話     ■知人(82歳)との会話 平成19年2月22日
3213話     ■よい人間関係を体験し、夢の中で美しい風景を見た
3214話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマニアン・ワラターは深紅の美しい花の咲く固有種(タスマニア、豪州)」
           「ダブ湖の周囲の遊歩道はクレイドルマウンテンを眺めながら花盛りの灌木林を抜けていく(タスマニア。豪州)」
           「ホトケノザの群落が梅林の大地を飾っていた」「佐布里池はぬるやかな丘陵地に広がるのどかなダム」
           「高台から「佐布里緑と花の触れあい公園」の全貌を見る」
           「鹿児島紅梅(かごしまこうばい)はとびきり鮮やかな紅の梅」掲載
※※定例会第130回 「計画法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3207-3210  <2007.3.13.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3207話(栗田)■SRS速読法一泊研修(第489初級クラス)の二日目の成果は平均16倍、1万4千字速読突破
3208話     ■知人の医師(89歳)との会話
3209話     ■違った環境の人たちとの会話
3210話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ダブ湖畔の樹木は奇怪な形をしている(タスマニア、豪州)」
           「朝の日射しが当たるだけでも風景は美しい」
           「パンダニはヤシやパイナップルを思わせるタスマニア固有種(豪州)」
           「ダブ湖の巨岩からの景観はクレイドルマウンテンの絶景の一つ(タスマニア、豪州)」
           「キングプロテアは南アフリカ原産の花の王様」掲載
※※定例会第129回 「大観法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3203-3206  <2007.3.11.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3203話     ■SRS速読法一泊研修(第489初級クラス)の一日目の成果
3204話     ■市場探訪
3205話(栗田)■メッセージ「役立つ人になろう」
3206話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「佐布里池は愛知用水を活用して浄水・工業用水を得る施設」
           「愛知県知多市では2月12日に菜の花畑が満開になっていた」
           「ダブ湖畔で石投げを楽しむ親子(クレイドルマウンテン、タスマニア、豪州)」
           「青軸は梅の品種で淡い緑白色の花が爽やかだ」
           「クレイドルマウンテンは屋久島に似て苔がいっぱい(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第128回 「選択法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3199-3202  <2007.3.10.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3199話     ■割れる腹筋
3200話(栗田)■TBSラジオ「ウワサの調査隊」の取材を受けた
3201話(栗田)■アサギマダラが渡った小笠原の父島の岩場を映像で見て感慨を深めた
3202話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ダブ湖からクレイドルマウンテンを望む(タスマニア、豪州)」
           「佐布里梅(そうりうめ)は佐布里池梅林で見ることができる淡い紅梅」
           「愛知県知多市の佐布里池梅林は2−3分咲き(2月12日)」「07年2月、薄く雪化粧した谷川連峰に淡い雲が立ち上がる」
           「クレイドルマウンテン一帯はユニークなコーラルファーン(羊歯)に覆われる(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第127回 「安定法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3195-3198  <2007.3.9.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3195話     ■空から環境を考える
3196話     ■準急電車と普通電車の競争
3197話(栗田)■拙著「脳と体に効く指回し教室」(廣済堂出版)を発刊
3198話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「クレイドルマウンテンのロッジにはマウンテン・ロケットの花
            が美しく咲く(タスマニア、豪州)」「ホバートのシティホールには独特の古さと味わいがある(タスマニア、豪州)」
            「 クレイドルマウンテンにはコモンウォンバットが出没する(タスマニア、豪州)」
            「ホバートの波止場にはヨットの横に簡易なシーフード店が並ぶ(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第126回 「集続法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3191-3194  <2007.3.6.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3191話     ■ラジオ番組への投稿
3192話     ■立体パズルへの再挑戦
3193話(栗田)■メッセージ「希望は盲点を自覚することから生まれる」
3194話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ホバートの波止場の小さな魚料理屋は人気がある(タスマニア、豪州)」
            「クレイドルマウンテンではボタングラスが草むらが美しい(タスマニア、豪州)」
            「ベネットワラビーはクレイドルマウンテンでよく見る可愛い小型カンガルー(タスマニア、豪州)」
            「クレイドルマウンテンは木道がよく整備されている(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第125回 「結念法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3187-3190  <2007.3.2.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3187話     ■アーノンクール
3188話(栗田)■記録づくしの冬が過ぎた
3189話(栗田)■メッセージ「人生のには一日として同じ繰り返しはない」
3190話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「クレイドルマウンテンロッジは池に映じた姿が特に美しい(タスマニア、豪州)」
           「クレイドルマウンテンの横の池は神秘的なたたずまい(タスマニア、豪州)」「クレイドルマウンテンロッジは
           もっとも有名な宿(タスマニア、豪州)」「クレイドル山の入り口ではユニークに巻く雲を見た(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第124回 「単純法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3183-3186  <2007.2.27.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3183話     ■宅配サービスを利用した
3184話     ■カラスの好む木
3185話(栗田)■アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞は「不都合な真実」に
3186話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「クレイドルマウンテンのビジターセンターにはインターネットカフェがある
           (タスマニア、豪州)」「クレイドル山の入り口看板脇の倒木と景観(タスマニア、豪州)」
           「クレイドルマウンテンにようこそ(タスマニア、豪州)」
           「ハリモグラがもぐりこんだのはこのユーカリの木だ(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第123回 「予感法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3179-3182  <2007.2.21.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3179話     ■天候と心の活性
3180話     ■ボールペンが共鳴
3181話(栗田)■メッセージ「未来を充実させようと思ったら過去を充実させよう」
3182話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマニア北部の道路脇でハリネズミに出合った(豪州)」
            「ラウンドマウンテンから西側には山地の眺望が広がっている(タスマニア、豪州)」
           「『世界で最も雲が美しい』ラウンドマウンテンの展望台(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第118回 「速習法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3175-3178  <2007.2.20.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3175話     ■友人達の東京マラソン
3176話     ■笑顔の猫ちゃんの写真
3177話(栗田)■メッセージ「ものごとの背後のルールを知ろう」
3178話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「グランドチャンセラーホテルはホバートの代表的な宿泊施設(タスマニア、豪州)」
           「キャンベルタウンの街角で出合った巨樹の材木(タスマニア、豪州)」
           「クレイドルマウンテン地帯に近づく前にまず見えてくる美しい山々がこれだ」掲載
※※定例会第108回 「観察法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3171-3174  <2007.2.19.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3171話(栗田)■第448クラスの3日目は6ステップで6000字速読達成で7.5倍を突破
3172話     ■昔の録音テープに宝物を発見
3173話(栗田)■第1回東京マラソンでは96.4%の参加者が完走
3174話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「夕紅光は紫紅色の輝きを持つボタンの一品種」
           「上野公園の噴水は上野戦争で破壊された跡地に出来た」
           「ホバートの商店街にはベンチも電話ボックスもユニーク」掲載
※※定例会第69回 「変革法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3167-3170  <2007.2.17.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3167話(栗田)■第448クラスの2日目は4ステップで4500字速読、5.6倍突破
3168話     ■科学技術館、ボタン園、水族館で感動した
3169話     ■ハトの標識
3170話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「上野の五重塔は冬枯れした木々に囲まれ三百年余の歴史を感じさせる」
           「ロウバイ(蝋梅)が上野のぼたん苑で満開だった」「タスマン国立公園の海岸は独特の断崖が続く(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第68回 「解決法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3163-3166  <2007.2.16.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3163話(栗田)■第140回定例会『活脳法』が開催された
3164話     ■手指の屈伸と口の開閉
3165話(栗田)■メッセージ「3歩踏み込んで考える」
3166話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマン国立公園の海岸は独特の断崖が続く(タスマニア、豪州)」
           「タスマニアにはユニークな天然のモザイク舗装が見られる海岸がある」掲載
※※定例会第67回 「連想法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3159-3162  <2007.2.15.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3159話(栗田)■定例会のDVDの4回分「計画法」「調心法」「物語法」「明響法」が完成した
3160話     ■六義園のカラスの数
3161話(栗田)■メッセージ「ダークエリアに光を当てよう」
3162話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマニアの植物園ではユニークな水路の造形物に出会った(ホバート)」
          「タスマニアのホバートの植物園には美しい日本庭園がある」掲載
※※定例会第66回 「関係法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3155-3158  <2007.2.14.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3155話     ■東京マラソンの参加の仕方
3156話     ■冷えと頭痛の体験談
3157話(栗田)■メッセージ「よく伸びる人は多面的に反応する人」
3158話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ホバートの街の家屋は斜面に美しく広がっている(タスマニア、豪州)」
           「萬年竹(万年竹)は竹に見えるが実はドラセナ」掲載
※※定例会第65回 「集中法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3151-3154  <2007.2.13.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3151話     ■雑木林で春の訪れを感じた
3152話(栗田)■愛知県でも梅の開花が十分楽しめる
3153話     ■ペットボトルのキャップ
3154話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ホバートの港には多くの船が停泊している」
           「ホバート港の一角には倉庫を改築したユニークなホテルがある」掲載
※※定例会第64回 「叩打法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3147-3150  <2007.2.12.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3147話(栗田)■初級488クラスの初日は2ステップで2.8倍速読達成
3148話(読者)■奥が深くハイレベルでとても濃い内容の本
3149話     ■一日500段への挑戦
3150話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマニアの植物園は中国庭園が美しい」「タスマン・アーチは、
           浸食でできた見事な橋状の景観(タスマニア、豪州)」「潮吹き岩を近くで見るとトンネルが見える(タスマニア、豪州)」掲載
※※定例会第63回 「自律法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3143-3146  <2007.2.10.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3143話(栗田)■『大分県の姫島から長野県に飛んだアサギマダラ』が中日新聞に掲載された(SRS3435 ヒメ 06.5/24。060824)
3144話(栗田)■姫島から長野県にアサギマダラが623km移動した(SRS3435 ヒメ 06.5/24)<姫島からの6例目>
3145話(栗田)■メッセージ「情報を最大限に取り込めるポーズがパワーポーズ」
3146話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマン国立公園の潮吹き穴は岩をくりぬいたトンネル(タスマニア、豪州)」
           「花盛りの中でタスマン国立公園の海岸を眺望する(豪州、タスマニア)」「『太陽』はやや肌色がかった赤い牡丹の品種」
           「上野の牡丹苑ではベニチドリ(紅千鳥)が美しく咲いている」「『紀ノ川』は赤が華やかなボタンの品種」掲載
※※定例会第62回 「回転法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3139-3142  <2007.2.9.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3139話(栗田)■映画「不都合な真実」を見た
3140話(栗田)■グランデコは積雪170cmとの情報に接して少し喜ぶ
3141話(栗田)■メッセージ「自然の景観は心の栄養である」
3142話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「冬のボタン園は美しい花の別世界だった(島錦。上野牡丹苑)」
         「朱色のアマリリスが一月に美しく咲いた」「ブルーマウンテンをゴードン滝展望台から眺望する(豪州)」掲載
※※定例会第61回 「活時法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3135-3138  <2007.2.6.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3135話(栗田)■「子供の頃の自然の中で過ごした情景がありありとよみがえる」
3136話     ■山古志村の続報・・・「災害復旧はいかにあるべきか」について現地調査から談話会で話題を提供した
3137話(初級)■ネットも速読でき、運転も上手になり、速読で目標達成でき、
            指回しでとてもきれいな青色が見え、夢に五感が加わり、速読の夢を見て、一日中明るい
3138話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ポインセチア・ウィンターローズとポインセチア・カルーセルが同時に咲いている」
            「砂と海が不思議な縞模様をなすタスマニアの海岸(タスマン半島)」掲載
※※定例会第60回 「増殖法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3131-3134  <2007.2.4.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3131話(栗田)■グランデコスキー場でのアサギマダラ観察会が「“旅するチョウ”に感動 北塩原でアサギマダラ観察会」
            として福島民報に掲載された
3132話(栗田)■台東区の「めぐりん」に初めて乗ってみた
3133話(初級)■頭の回転が遅く頑固な自分だが、眼力に進歩が見られ、感動しやすくなった
3134話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「タスマニア国際空港からソーレルまでは海の中の道を走る」
            「金のなる木(花月)に白い花が咲いた」掲載
※※定例会第59回 「加速法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3127-3130  <2007.2.2.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3127話(栗田)■SRS中級速読法の5日目は136倍速読突破
3128話     ■友人のあるセミナーへの参加
3129話(栗田)■「アサギマダラ情報」に「福島県から小笠原諸島の父島への移動例」の報告原稿作成
3130話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シドニーの北側の街を天文台公園の巨樹下のベンチから眺める」
            「文京区の池では冬でもオシドリを見る(雄の成鳥)」掲載
※※定例会第58回 「適応法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3123-3126  <2007.1.31.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3123話(初級)■笑顔の人たちからよい影響を受け、自分を支えてくれた両親に感謝心が湧いた
3124話     ■正月休みの大処分
3125話(栗田)■メッセージ「根が小さいと幹も枝も伸びない(盆栽のたとえ)」
3126話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「アネモネは春先に色とりどりに咲く美しい花ではかない希望を示す」
           「ロックスは1788年の白人オーストラリアの原点を忍ばせる場所」掲載
※※定例会第57回 「統合法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3119-3121  <2007.1.30.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3119話     ■東京マラソン開催
3120話     ■主役達のパワフルな走り
3121話(栗田)■メッセージ「何かを一生懸命にやって見よう」
3122話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「サーキュラーキーはシドニーの多様な表情を見ることができる波止場」
           「シドニー病院は19世紀に建てられた古い建物」掲載
※※定例会第56回 「増幅法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3115-3118  <2007.1.29.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3115話     ■上を見上げて身体浄化を味わい、タイミングよく心にしみる催しに出会う
3116話(栗田)■メッセージ「一歩づつ確実に進もう」
3117話(栗田)■雑誌「R−25」で散歩術に関して取材を受ける
3118話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ロックスの空では飛行機雲で文字を描いて宣伝をしていた」
            「セントメリーズ大聖堂は豪州のカトリックの総本山」掲載
※※定例会第55回 「想像法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3111-3114  <2007.1.28.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3111話     ■「ロウソクの灯」と「江ノ島の夕日」
3112話     ■1986〜2007年までの約20年分の手帳をまとめた
3113話     ■カラスの営巣 PART2
3114話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「天文台公園の巨樹の下のベンチからはシドニーブリッジの別な側面が見える」
           「シドニーのサーキュラーキーには動物園のユニークな宣伝ブースがあった」掲載
※※定例会第54回 「活用法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3107-3110  <2007.1.27.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3107話     ■ニュースが身近に感じられた
3108話     ■カラスの営巣 PART1
3109話(栗田)■第138回定例会「希望法(希望発見育成法)」が開講された
3110話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ハイドパークの芸術的な噴水はいつも旅行者の人気スポット」
           「シドニー警察署はオーストラリア発祥の地ロックスの正面に陣取っている」掲載
※※定例会第53回 「行動法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3103-3106  <2007.1.26.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3103話(栗田)■SRS中級速読法の4日目は86倍速読突破
3104話     ■眼鏡をかけて夢を見る
3105話(栗田)■メッセージ「能力開発では空間智を養うことが重要」
3106話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シドニー・サーキュラーキーは高層ビルが美しい海の玄関口」
           「8ヶ月のMです(4)」掲載
※※定例会第52回 「増幅法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3099-3102  <2007.1.25.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3099話     ■定例会に初めて参加した後、偶然が重なって不思議だった
3100話     ■睡眠中のマウスピース
3101話(栗田)■メッセージ「ストーリー性のある体験的な知識を持とう」
3102話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「軽井沢の白糸の滝は雪の積もった林の中でほそぼそと流れていた」
           「蓮池の噴水は夏の日射しに清涼感を与える(シドニー王立植物園)」掲載
※※定例会第51回 「振動法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3095-3098  <2007.1.24.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3095話     ■谷川真理ハーフマラソン
3096話     ■DVDプレーヤーの修理
3097話(栗田)■メッセージ「自然に触れることで心のレパートリーを増やす」
3098話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「船上のレストランには、過去の栄光が飾られている」
           「シドニー空港近くのカーネル半島のユニークな海岸地形」掲載
※※定例会第50回 「成長法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3091-3094  <2007.1.23.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3091話(栗田)■SRS中級速読法の3日目は77倍速読突破。
3092話     ■渋柿の味
3093話(栗田)■メッセージ「訓練をしている自分に関心を持ちすぎるな」
3094話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「一月に咲いたシャクヤクはニュージーランド産」
           「王立植物園ではハイガシラオオコウモリの群れが観察される」掲載
※※定例会第49回 「福徳法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3087-3090  <2007.1.20.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3087話(栗田)■SRS中級速読法の2日目は50倍速読突破。
3088話(栗田)■大分県の国東半島で1000年以上の歴史を実感することができた
3089話(栗田)■メッセージ「縁を活用して伸びる」
3090話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シドニー天文台は江戸時代からあり周囲には素晴らしい景観が楽しめる」
           「シドニーのモノレールはユニークな円筒状の駅を抜ける」掲載
※※定例会第48回 「気力法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3083-3086  <2007.1.19.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3083話(読者)■3Dで眼の健康の再認識をしました
3084話(初級)■速読は心境が広いとうまくいき、単純呼吸法は心地よく、速読とピアノ演奏の類似に気づいた
3085話(栗田)■メッセージ「不安をしっかり見つめよう」
3086話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ジャクソン港をゆったりと眺める鳥かご状の東屋」
           「赤い汽車のツアーで植物園内を見て回ることができる」「王立植物園にはエキナセアの花が満開だった」掲載
※※定例会第47回 「思考法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3079-3082  <2007.1.18.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3079話(初級)■夢は明るく色彩が増えて長くなり、世界が広がって見え、文字が目に飛び込んで驚き、速読は7000字レベルになった
3080話     ■冬の風景には「希望」がふくらんでいる
3081話(栗田)■メッセージ「潜在意識をしっかりと高めよう」
3082話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「オーストラリアでは幼木は金属製のサークルで保護して育てる」
           「シドニー・オペラハウスはどこから見ても味わいがある不思議な建造物」
           「シドニーの王立植物園は快適な芝生でねそべる人が多くその向こうにはピラミッド型の温室」掲載
※※定例会第46回 「運命法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3075-3078  <2007.1.17.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3075話(読者)■人生が明るくなり、自分の目標も達成できそう
3076話     ■父と散歩
3077話(栗田)■メッセージ「今日一日の自分を完結させよう」
3078話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「王立植物園のハーブ園の丸い噴水を見ながらベンチでくつろぐ」
           「シドニーの王立植物園の美しい池では親子がかもとのどかで遊んでいた」掲載
※※定例会第45回 「教育法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3071-3074  <2007.1.15.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3071話(栗田)■SRS中級速読法の初日は30倍速読突破。
3072話     ■三福神と大王松(ダイオウショウ)
3073話(栗田)■メッセージ「限界に挑戦することで扉が開く」
3074話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シドニー・ハーバー・ブリッジは海抜138mのアーチに命綱を付けて上る」
            「クイーンズランド・ボトル・ツリーは心臓・大血管を連想させるユニークな巨樹」掲載
※※定例会第44回 「完成法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3067-3070  <2007.1.14.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3067話(初級)■強く思った時間目覚め、普通に思っていた人間関係に感謝
3068話     ■カラスの住み分け
3069話(栗田)■メッセージ「性根を据えて物事に対処しよう」
3070話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シドニー植物園近くの水泳施設ではヨガの練習をしていた」
            「ミセスマックォーリーズポイントの近くから見るビル群は美しい」掲載
※※定例会第43回 「環境法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3063-3066  <2007.1.13.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3063話(初級)■目が成長し、後ろから押し寄せる光を体験し、周囲がよく見え、きちんと反応し、夢が制御できた
3064話     ■事後の被害補償よりも事前の防除対策へ
3065話(栗田)■メッセージ「ささやかな進歩を喜ぼう」
3066話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ミセスマックォーリーズポイントから眺めるとオペラハウスとシドニーブリッジが
           よく見える」「シドニーのドメインで巨樹の下の椅子で憩いながら景観を楽しむ」掲載
※※定例会第42回 「学習法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3059-3062  <2007.1.12.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3059話     ■指回しとジムの出来事から、目づかいと心くばりの大切さを学んだ
3060話(栗田)■メッセージ「心配りをきちんとしよう」
3061話(初級)■夢が鮮明になりびっくりしてとび起き、クロスリングでエネルギーが満ち、風景の丸ごと入力に努めた
3062話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シドニー空港近くの弓状の美しいクロナラ海岸の航空写真」
           「タスマニアンデビルパークはタスマニアの素朴な動物園」掲載
※※定例会第41回 「生命法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3055-3058  <2007.1.11.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3055話(初級)■夢がリアルになり、視界が明るくなり、自分の独り言と祖母の夢
3056話(栗田)■メッセージ「フィルターを外して周囲を見よう」
3057話     ■アデレードでの夢
3058話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「メルボルン動物園で見た絶滅が心配なスマトラトラ」
           「ヒカリゴケはわずかな光を反射して緑色に輝く」掲載
※※定例会第40回 「洞察法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3051-3054  <2007.1.10.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3051話(初級)■新聞本で速読し、車がきれいにイメージでき、散歩でよく見ると発見がある
3052話(栗田)■メッセージ「いろいろなことを自分でよく考えよう」
3053話     ■弟の結婚、そして家族揃ってのボーリングを楽しんだ
3054話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ツノナスはブラジル原産で『フォックスフェイス』の実がなる」
           「鬼押し出しの溶岩台地を寒風が吹き抜ける」掲載
※※定例会第39回 「洞察法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3047-3050  <2007.1.9.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3047話(初級)■新聞・本を以前より読むようになり、光の回路を使うことが出来、講義が納得でき、先が見えてやる気になった
3048話(栗田)■沖縄のタイワンハブが名護市を中心に分布を拡大中
3049話(栗田)■メッセージ「時間のまとまりをきちんと作り出そう」
3050話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「浅間山は薄雪に覆われドームから煙を発していた」
           「27年間走ったD51機関車の勇姿(デコイチ)」掲載
※※定例会第38回 「制御法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3043-3046  <2007.1.8.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3043話(初級)■運転教本を速読して落ち着いて運転でき夢がリアルになり本の理解が深まり植物に興味が深まった
3044話(栗田)■2006年後半〜2007年初頭は世界的にも温度が高い
3045話(栗田)■メッセージ「過去の自分の流れをよくとらえて未来につなぐ」
3046話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「パッションフルーツ(時計草)は人知れずつるを伸ばす」
           「アサギマダラが福島県から小笠原の父島に1200km移動!」掲載
※※定例会第37回 「超剋法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3039-3042  <2007.1.7.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3039話(初級)■速読・運転・ピアノ練習を夢の中で行い、夢と現実の進歩が共鳴して驚いた
3040話(栗田)■戸田市立図書館で拙著が視覚障害者のための録音図書に
3041話(栗田)■根津神社参拝・・・土地に縁を結ぶことについて
3042話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「勢い盛んな外来樹木イタチハギとアキアカネ」
          「ザクロの実が分からない人が多い」掲載
※※定例会第36回 「柔軟法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3035-3038  <2007.1.6.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3035話(栗田)■2007年を希望の年にしよう
3036話(栗田)■冬休み子供クラス(第486クラス)は速読3万字(50倍)突破し、迷路17.5点、計算87個となった
3037話(栗田)■メルボルン動物園はよくまとまった豪州最古の動物園
3038話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「与那国馬は天然記念物の小型野生馬」
          「上野のイチョウが黄金色に輝いた(12月11日)」「12月になってもかば色の葉をつけたサクラの樹」掲載
※※定例会第35回 「管理法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3031-3034  <2006.12.24.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3031話(栗田)■速読初級の第485クラスが終わった
3032話(栗田)■冬休み子供クラスが始まった
3033話(栗田)■上野動物園ではゾウにクリスマス・ケーキがプレゼントされた
3034話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「12月になってもかば色の葉をつけたサクラの樹」掲載
※※定例会第34回 「空間法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3027-3030  <2006.12.23.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3027話(初級)■目覚ましの鳴る前にカウントダウンし、入力感覚がつかめ、風景の立体感が増し、夜の町がきれいに見えた
3028話(栗田)■冬の景色には生命活動の原点を見ることができる
3029話(栗田)■沖縄本島の八重岳でアサギマダラが同所に28日間滞在していた(SRO 06 11/16)
3030話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「晩秋の浅間山は青空の中でなだらかな姿だった」掲載
※※定例会第33回 「通信法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3023-3026  <2006.12.22.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3023話     ■カワセミとカメラ群
3024話(栗田)■485初級SRS速読法クラスは4日目に1万4千字、19倍突破
3025話(初級)■道で遠くがはっきり見え、湿疹が調子よく、歌の息の流れや声の通りがよくなってうれしい
3026話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「シロミスジはオレンジ色が美しい南国の迷蝶」掲載
※※定例会第32回 「高揚法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3019-3022  <2006.12.21.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3019話     ■指回しと3D写真
3020話     ■第138回定例会「明響法(明響性格改造法)」が開講された
3021話(栗田)■イチョウの黄葉が次第に橙色から枯れ葉色に変化していく
3022話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「11月の奄美ではイジュの実が成熟して割れ始める」掲載
※※定例会第31回 「潜在法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3015-3018  <2006.12.15.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3015話      ■通信教育受講者からの御礼
3016話      ■収穫体験
3017話(栗田)■よく見るとあらゆるものに個性がある・・・林道前山線で
3018話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「与那国島の人面石は海底遺跡の近くの丘の上にある」掲載
※※定例会第30回 「反応法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3011-3014  <2006.12.14.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3011話(栗田)■活夢法Aの講習が終わった(5日目の感想文2例)
3012話(栗田)■福島県グランデコスキー場から小笠原諸島の父島にアサギマダラが1199km移動した(SRS12263 06.8/24)
             ・・・極めて稀なケース
3013話     ■狭い我が家の味わい
3014話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「ヤマボウシの紅葉は美しい(東京12月)」掲載
※※定例会第28回 「直観法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3007-3010  <2006.12.11.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3007話(栗田)■初級485クラスの初日は2ステップで3.4倍速読達成
3008話     ■小学生最後の運動会
3009話(栗田)■福島県グランデコスキー場から日本最西端の与那国島にアサギマダラが2191km移動した(カズキ205 06.8/27)
             デコからの最長移動記録
3010話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「与那国島の東崎には二基の風車が軽快に回る」掲載
※※定例会第28回 「直観法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】3003-3006  <2006.12.08.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
3003話(初級)■夢で大勢の声が聞こえ色が増え、イメージに立体感が出て、頭の中に新たな道が出来た
3004話(栗田)■奄美大島では野生のヤギが増えて南西部の土地が崩落
3005話(栗田)■福島県グランデコスキー場から鹿児島県喜界島にアサギマダラが1408km移動した(SRS10195 06.8/18)
3006話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「アサギマダラがサキシマフヨウで吸蜜した(大変稀なケース)」掲載
※※定例会第27回 「創造法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
【今週のちょっといい話】2999-3002  <2006.12.07.掲載> →「ちょっといい話」の本文へ
2999話(初級)■平穏な夢に感動し、無意識に物事が起きて驚き、指回しで浮かぶ場面はなつかしく、イメージは鮮明になりびっくり
3000話(栗田)■東京は12月でも紅葉を楽しむことができる
3001話(栗田)■長野県のっぺ山荘から鹿児島県喜界島にアサギマダラが1179km移動した(SRT279 06.9/15)
3002話(栗田)■ブログ「アサギマダラと自然のよろこび」には「碓氷峠の近くで可愛いニホンカモシカに遭遇した!」掲載
※※定例会第26回 「旅行法」の内容のメッセージ※※ →定例会の説明へ
SRS能力開発法のトップページに戻る